詳細 舞台上でバーベル挙げたくない??? 2019.12.27 内容一部更新 2019.12.29 練習(トレーニング)追加 2020.01.11 内容一部更新 2020.01.16 練習日程追加、団体名正式決定、パーカッション奏者追記 2020.01.23 トレーニング講習内容更新 2020.02.12 日程修正 2020.03.26 ピアニスト追記、練習場所追記 団体名が正式に『こーるまっちょっちょ』になりました。 当団体は合唱✕筋肉を掲げる唯一にして無二の存在です。 合唱に過度な筋肉は不要…そんなことは関係ない! 筋肉が好き、見るのが好き、触るのが好き、虐め抜いた後の痛みが好き… 様々な好きを合唱に乗せて表現出来ないか試行する実験的団体であります。 ※今現在の体型、筋肉量は考慮しません。 主宰:デッドリフト加藤 @tk_hige13 営業マン、エニタイムフィットネス愛用のど素人トレー二ー、椎間板ヘルニア持ち←NEW プロフィール 身長:178cm 体重:79kg 体脂肪率:12.8%(2019.12.26現在) BMI:24.93 B:110cm W:78cm H:100cm 小さい頃からあばら骨が浮き上がっていることがコンプレックスとして育ち、高校時代より夜食におじやを食べ始め増量の道へ。 数年前のド社畜の際に、人生で類を見ないほどにやつれた自分を鏡で見て『これそろそろ死ぬんじゃね?』とかふと思い、近所のジムへ入会、ボディメイクの道へ。 2年間で25kgの増量に加え、5%の体脂肪率減少を達成。 現在はChor Gnosina、Chor Pan、Chor Shikata~EXEC_AR=ALE/.~、コールトーミュ等のサブカルチャー合唱団にて歌う傍ら夜な夜なジムに通っては自分の身体が痛め付けられるのを見つめるのがライフワークとなっております。(あ、Chor Panはバーバーショップなんでサブカルチャーじゃねえですね) 主宰の目標:来年の本番までに85kgまで増量、肩メロンの収穫、大胸筋の自立歩行 企画概要 ---------. 本番 ・第六回副次的文化系合唱祭 日時:2020年7月26日(日) Bブロック 場所:多摩市民館大ホール 曲目 ・キン肉マンGo Fight! ・Machoman 他 歌唱指導 ・原田敬大 @freel3eehoney パーカッション ・カルロス(コンガが好きです) @Carlosmagy ピアノ ・金澤亜希子 @kanazawa_akiko 構成 ・男声3部(女声は男声の最高パートと同様の扱いとなります) ※別途パフォーマンス特化部隊あり 練習(歌唱) 3/28(土)9:30~12:00まっちょ1 アカデミー向丘 学習室 4/27(月)19:00~21:00まっちょ2 赤城生涯学習館 視聴覚室 5/13(水)19:00~21:00まっちょ3 アカデミー湯島 実習室 5/22(金)19:00~21:00まっちょ4 6/13(土)9:30~12:00まっちょ5 6/16(火)19:00~21:00まっちょ6 6/21(日)9:30~12:00まっちょ7 7/4(土)9:30~12:00まっちょ8 7/7(火)19:00~21:00まっちょ9 7/19(日)9:30~12:00まっちょ10 7/25(土)9:30~12:00まっちょ11 〇7/26(日)まっちょ本番 総まっちょ11回 ※合唱練習の他に定期的にトレーニング講習を実施する予定でございます。 練習(トレーニング) ・トレーニング講習:1回/月←参加推奨 基礎的なトレーニングのフォーム確認やトレーニング座学等を実施します。全5回!! トレーニング講習参加費用 こーるまっちょっちょオンステメンバー:無料 一般の方:1,000円/1回 詳細は下記ツイプラに載っております。 ・ゴールドジム合同練習:1回/月←希望者のみ ゴールドジムに行ってマッスルの隣でマッスルします。 参加費用 ・一般:10,000円程度 ・学生:8,000円程度 ※参加者数の程度により変動する可能性がございます。 条件 ・筋トレしてること(ジムでも家でも可) ・来年までに今よりもナイスなボデーになること ・筋肉を愛し筋肉に愛されること ・筋肉で全ては解決出来ないけど、大抵のことは筋肉でどうにかなると信じて疑わないこと ・トレーニングウェアの状態で舞台上で歌唱をすることに拒否感のないこと 福利厚生 自重でもマシンでもフリーウェイトでも狙ったところを自在に鍛えられるように仕込みます。 無理ない計画的な努力で健康的な増量、減量を設定できる最低限の知見を仕込みます。 ※今現在の体型、筋肉量は考慮しません。 ---------- ご不明点等ございましたら下記連絡先までご連絡下さい。 bustovega.javier@gmail.com(加藤) 場所 多摩市民館 ホール 道順を調べる 参加者 (14人) 興味あり (31人)
不参加 (0人)
コメント
|
|