パイナップル食べ太郎_トコジラミ さんのマイページ

@joggingbeer

化学気相成長でやったら食刻(腐食)も洗浄も熱処理も別で装置が必要ですし、生産能力も良く無いし装置設置面積や配列が変わるのも無視できないですよね 液体の表面張力が高いことによる構造物が倒壊する現象に過敏になっている三星電機の半導体記憶装置で採用するなら話は理解できますが……


今後の予定過去の予定日付未定


  1. 2024/10/19 13:00
    神奈川会の西成投資勉強会

    御発注(魁‼︎御発注塾長) 
前へ次へ