2014年3月15日[土] 14:00 第五回CG座談会@ Blender詳細 Blender2.70リリース(予定)記念 CG(映像系)業界向けBlenderイベント第五弾です。今回はタイトル趣旨に戻って機能や操作説明、メイキングではなく座談会にしたいと思います。 良い噂も悪い噂もこの所ひとり歩きしていて「実際Blenderっていったいどういうソフトウェアなの?」といった疑問点が多いと思います。そう言う疑問点などが解決できるような内容になればと思います。 ※毎回参加されている方はいつもと内容が異なりますのでご注意下さい。 ※初心者向けのハンズオン、チュートリアルセミナーではありませんご注意下さい。 開催日: 2014年03月15日 時間:14:00時~17:00時予定(変更、準備等で多少の前後あり) 当日駆け込み参加OK(事前連絡は頂けるとありがたいです) 参加対象:Blenderに興味のあるCG業界よりの方、導入をお考えの方、その他興味のある方。 座談会ですので極力発言を頂ければと思います。ぶっちゃけトークで行きましょう。 他の3DCGソフトに不満を感じている方の参加も大歓迎。 参加費:無し(終了後の飲み会は除く) 定員:40人(多すぎると座談会にならなくなるかもですが) 今回は通常とは内容を変えて、事前に決めたお題に対して皆さんで意見を交わせていけたらと思います。(必要に応じて当日変更はあります。) 3/8の配信にてお題が決まりました。以下の内容に関してトークを繰り広げていきたいと思います。 カッコ内が実際の議題と思って下さい。 議題(トーク内容) ●どうしてBlenderを使うのか??(良い点、悪い点) ●機能面(リギング、モデリング、UV展開、スカルプト、ペイント) ●他ソフトウェアとの連携(アニメーション、Blenderの立ち位置、操作感の違い) ●コンポジット(AEの代わりに使っている人はいる?、Nukeとは?) ●開発(社内ツールとして使う点での問題、python、インハウス開発、GPLライセンス、成果物に対しての権利) ●業務利用での問題点(予測不能のエラーで落ちるとかってある?、Blender導入コスト、blender就活事情) ●レンダリング(ファーム・サーバー、外部レンダラー、速くレンダリングするためのチューニング) ●管理(アセット管理、レンダリング管理等) ●情報(おすすめのサイトや、どうやって情報収集してるか) ●Blenderの今後(予定されている更新内容や今後の展望、開発が終わることはない?) 上記内容に興味のある方は是非ご参加下さい。 通例通り趣味ユーザー向けでは無くCG業界での利用を前提とした内容を予定しています。 必要に応じて話の中で出た機能のデモは予定しています。 毎回恒例の最新バージョンの機能紹介は当日要望が低ければ無しとします。 これに関してはまだ予定としておきますが、この会で出た問題点や話の中で解決しなかったもの 素材等の準備が必要なものを持ち帰りの課題として、数カ月後少人数での報告会(比較的通常通りに戻る形でのイベント)が開催できればなと思っています。 以前告知していたV-RayBlenderの検証デモ等もこちらで予定しています。 毎回手探りでやってますので皆様サポート頂ければと思います。 場所:株式会社Cygames会議室(150-0036 東京都渋谷区南平台16番17号 住友不動産渋谷ガーデンタワー15階) 集合場所↓赤字で書いてある住友不動産渋谷ガーデンタワー1Fエントランスのベンチ付近にスタート15分前(13:45まで)に集合お願いします。その後会場の15F会議室まで誘導します(セキュリティの関係上)。※なるべく遅れないようにお願いします。また駅から少し離れているのでご注意下さい(駅から徒歩10分) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ・参加される方は以下のイベント用Twitterアカウントのフォローをお願いします。(リマインダー、DM等の連絡をさせて頂きます) https://twitter.com/CGatBlender 今回もUST配信を予定しています。 内容によって(オフレコトークなど)は一部配信無しの場合もあります。 UST配信は以下から。 http://www.ustream.tv/channel/cg%E5%BA%A7%E8%AB%87%E4%BC%9A-blender 恒例、終了後の飲み会※別登録になっていますご注意下さい。 ゆるいのが良い方、飲み会のみの参加もOKです。 場所 150-0036 東京都渋谷区南平台16番17号 住友不動産渋谷ガーデンタワー15階 道順を調べる 参加者 (23人) 興味あり (14人)
コメント
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
|
|