詳細 1,導入 今回は作詞作曲編曲サムネMV作成イラスト諸々全て自分で作成してみて下さい。 2,狙い 楽曲を作成するに当たって、一人で全ての作業こなす事は難しい事なんです(主観) そのため、イラストレーターさんやMIXさんなどなどの色々な人に感謝しながら曲作りをして頂いて、そこから色々な観点での気づきを感じて頂ければと思います。 3,参加するに当たっての条件 1)必ず一人(私達、如月pの様に二人以上のグループ系ボカロP様の場合、代表者一名のみ)で参加して下さい 2)必ずボカロ曲にすること(vocaloid,utau,cevio,synthsizer V,voisona,voicevoxなどの歌声合成&音声合成ソフトを用いること) 3)必ずニコニコ動画に投稿して下さい。勿論、他の動画サイトに投稿していただいても構いません。 4)曲を投稿される場合必ず「ボッチボカロ投稿祭2025」とタグを付けて下さい 5)どんな形であれ、参加表明して下さい。この下の参加ボタンを押して頂くだけでも構いませんので、参加される方はポチッと押しちゃって下さい。 6)今回も今回とて、「オリジナル」か「Remix」のみにします。仕様に関しましては、ボカコレと一緒なのでご確認頂ければ幸いです。それでも分からなかった場合、如月p(@kisragi_p)のtwitterにお問い合わせ下さい。 4,開催日程 2025年6/27(00:00)~6/30(23:59) 5,その他 •youtubeなどにも投稿していただけると嬉しいです •twitterでも「#ボッチボカロ投稿祭2025」で拡散していただけると確認しやすくて助かります ・わからない事があれば、如月p(@kisragi_p)のtwitterにお問い合わせ願います。しかし、私事では御座いますが、今年如月pは大学受験なので、確実に反応が遅れます。なので、お早めにお問い合わせて願います。そこだけ、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 【Q&A】 Q,AIに全部作らせて良いですか? A,流石にお巫山戯ですよね?そんな戯け者居るわけありませんよね? Q,piaproにある二次創作で使用OKというイラストを使用するには大丈夫ですか? A,今回はイラスト作成においても、お一人で作成して下さい。 Q,自らAIに作らせたイラストは大丈夫ですか? A,こちらに関しては使用許可を出したいと思います。ですが最終手段と捉えて下さい。なるべく自分の力で作成していただけると嬉しいです。 Q,一人でやる範囲とは? A,簡潔に言えば全てです。曲を作って動画を投稿する、この一連の流れを一人で行って下さい。 今回はそういう企画ですのでよろしくお願いします Q,参加表明の意を含む曲の告知をしても大丈夫ですか? A,vocalが入っていなければOKとさせて頂きます。しかし、そこにvocal(曲に使用されている声のみ)が付いていたらフライングと見做し、参加拒否とさせて頂きます。投稿祭が始まってから、vocalのついた動画をあげてもらう分には問題ありません。 Q,2人以上のグループで活動してるボカロPさんで作曲とvocal作成(有料歌声ソフト(vocaloid等)の場合)など、別々に分かれている場合どの様にすれば良いですか? A,どちらでも構いません。しかし、必ずお一人で全ての作業を行える環境を持ち合わせている方にして下さい。 Q,スマホだけしか持ってないんですけど、ボカロとかはどうすれば良いですか? A, •Voisona(IOSのみ可)の使用 •webのVoiceVoxなどを用いたポエトリーリーディング •google colabを使用したNEUTRINOの使用 •AIの使用(最終手段) など、色々な手段が御座いますので、ご参考までにどうぞ。他の手段が知りたい場合は、検索を推奨致します。 関連リンク 場所 ニコニコ動画 道順を調べる 参加者 (3人) 興味あり (0人) 不参加 (0人)
コメント
|
|