グレッグ・イーガン読書会第13回日時:3月2日(日)15:00~(2時間程度を予定しています)
場所:Zoomを利用したオンライン開催
内容:超・地球温暖化が進む近未来、人類の命運は「負け犬」ベンチャーに託された。(中表紙より抜粋)
グレッグ・イーガンが2022年に発表した短編「AFTER ZERO」の翻訳です。環境・エネルギー問題がテーマのアンソロジーに掲載された一作のようです。未訳の「Zero For Conduct」という短編の続編ですが、内容的な繋がりはあまりないとのこと(でも翻訳楽しみにしてます)
※かなり短い作品のため、時間が余ったら同時収録の読み切り「陽の光が届かなくなった年」や「やけにポストの多い町」の話や、2025オールタイムベストSFの話などもしたいなと思っていますので、一読して頂けると幸いです!
グレッグ・イーガン読書会は、イーガンの書籍をみんなで読んで分かち合おうという企画です。
難解な科学や物理を解き明かすことが目的ではなく、そのような難解さも含めたストーリーやSF的なギミックの面白さ、リアリティなどを語り合うことを目的としています。
参加資格は、課題本を読了していること(わからないところは飛ばしても構いません)
参加上のルールは、
1.他者の意見や価値観を否定しないこと(常識的なマナーを守っていただけていたら大丈夫です)
2.読書会当日の12時までに参加希望をツイプラで行うこと(使い方が分からない方はDMください!)
※大変申し訳ないのですが、主催がテンパってしまうため、当日12時以降の飛び入り参加は、NGとさせていただきました。
※参加表明をされている方の途中参加・退席は基本的に大丈夫です。適宜相談ください。
イーガンの他作品の言及も気にせず行っております。ネタバレが嫌な方はその都度声かけいただければ、主催が配慮するようにがんばります。
詳細や今までの開催記録は主催のブログにありますので、ご参照ください。
参加希望の方はこちらで参加表明をお願いします。分からない、質問がある場合は主催までリプライかDMをお願いします。
また、Zoomで実施します。あらかじめインストール、動作確認をお願いします。
主催は顔出しますが、顔出しなし、あるいはアバターなどを用いていただいてもかまいません。
開催日が近づいたらZoomのURLをDMで送りますので、時間になったら入室してください。
時間は2時間程度を予定していますが、30分程度延長することもあります。
また、その場のノリで、終了後に懇親会的なものも開こうと思いますので、もしよろしければご参加ください。