☆最近の活動内容 (20250201記)
*交流会:若草山の山焼きを見る会
日時:2025/1/25(土)17‐21時
参加:13名/会9非4/初1リ12/小4高2成7/男6女7
場所:フリースペースSAKIWAI
年に一度の山焼きは、ここ数年フリースペースSAKIWAIをお借りし開催。
年々メンバーが増え、今回は初めて、定員オーバーでお断りさせてもらいました。
夕食やおやつを持参し、皆でワイワイ言いながら花火を見たり、山焼きを見たり。
部屋のセッティングも、13人がそれぞれ自由に動くために、創意工夫(^^)
花火・山焼きを見るコーナー/レトロゲームを楽しむコーナー/お絵かきコーナー/子ども達用おやつコーナー/大人用お喋り&おやつコーナー/息抜き用休憩&荷物部屋
花火に歓声を上げた後、お絵かきやレトロゲームなどで目いっぱい遊んだから、今回はアナログゲームの登場なしでした。おやつ山盛り卓2つ、ゲームコーナーは後ろから見ると男子の大きい背中からキュートな小さい女子の背中まで綺麗に画面の方に並んでて、正に仲良しだんご〇兄弟(笑)。大人混こどもも、皆さんお喋りもゲームもエンドレスに出来そうで、これはお泊り会もやれそうだねぇ♪と。
初参加さんも沢山だったけれど、年々仲良し度もUP。これからも、皆の成長が楽しみです。
*第38回茶berryクラブ&第10回平日のボドゲ会 2025年1/30㈭13‐20時
第38回茶berryクラブ
日時:2025年1月30㈭13‐20時
場所:VIC小部屋1-3,4
参加:4名+1/会3非1+1/初1リピ3+1/成4+1/男0女4+1
(フロアで常連さん1名にも会う+1)
お一人ずつ3時間、ゆっくりぴかとお喋り出来ました。
お互いの近況や背景、子どもの様子、気になることなど、いっぱい喋れて有意義な時間でした。
初参加さんは終了後ボドゲ会も見学、また友人と参加したいと言って下さり良かったなと思いました。
もうお一人は会員さんで、なかなかゆっくり話せなかったので来て下さり、たっぷりお喋り。
よく会っていても数時間じっくり話すことってなかなか出来ないよねぇと言いながら、
具体的な提案やグッズの使い方などもお話しできたのが良かったです。
間に市教委の先生と通級や支援級について、自治体や国の方向性なども話を聞かせてもらうことが出来、また次回時間も撮ってもらえることになったので、良かったです。
令和8年までには公立の全小中学校に通級学級と担当教諭を配置することも決定、出来るところは前倒しOKなので、奈良市は前倒しして頑張るそうです。
アートセラピーに関しても、協力者が出来たので、今後勉強しながら実践していくこともお伝えしました。最近参加者が減り、今後どうするか迷っていたけれど「少ないかもだけど、濃いんだよ、他ではこんな話ここまでしてもらえない」「わかってくれるところが少ない」「でさ!から始められる場所はほとんどない、無駄な話しなくていきなり核心から話せる」「意味あるよ」とあちこちで言ってもらえ、私のやる意味、支援前支援、寄り添い、これで喜んでもらえてるんだと、ホッとしました。さぁ今年も頑張ろう。
2月の茶berryクラブは、ぴかスタッフ兼務『ふきのとう(不登校ひきこもり親の会)』参加交流。
終了後、ぴかとお喋りや個別相談もOKです。平日の茶berryクラブ希望の場合は連絡くださいね。
*第10回平日のボドゲ会
日時:2025年1月30日㈭13‐20時
場所:VIC中部屋1-1
参加:6名/会3非3/初1(見学)リピ5/成6/男1女5
私が隣室でお喋り担当だったので、ほとんどゲーム部屋は参加出来ず残念でした。
今回はAさんが大きなスーツケースと共に来て下さったのもあり、かなり充実♪
沢山ご持参下さり、今回は全部持込品をプレイ。途中から常連さんが飛び入り参加もあり、1卓でいろんな種類を遊べたようで、とても楽しそうでした。
画像は娘にもらったので、XやnoteにUPしようと思います。
2月のボドゲ会は15日㈯と22日㈯の2回開催します♪良かったら来てね。
*コツコツHP作り頑張っています。
https://note.com/esher_nara
【ネットWEB情報】公式X・TwiPlaマイページ・VIC掲示板・note
【ポスター・チラシの情報】フリースペースSAKIWAI・VIC・おもちゃのおうち てゅーあ
・奈良市教育センター・奈良教育大学 居場所ねいらく に。(一部の地域の小中学校にも掲示配布させてもらっているときがあります。)