2025年3月8日[土] 【3/8(土)DFガレキ会in東京〜タイバニ系&キンプリ系ガレキ作業会〜】詳細 【3/8(土)DFガレキ会in東京〜タイバニ系&キンプリ系ガレキ作業会〜】 ※まだ参加募集前です。 2/18(火)の20:00~KING OF PRISM系での参加募集、 2/19(水)の20:00~TIGER & BUNNY系での参加募集開始します。 ワンダーフェスティバルにて、ディーラー名:DaedalusFactoryが販売したガレージキットの作業会です。 主に ・タイバニ系ガレキ(胸像の組み立てレクチャー、ねんどろいど用ヘアパーツの組み立てとデカール貼り ・キンプリ系ガレキ(ねんどろいど用ヘアパーツキットの組み立てとデカール貼り) の作業系メインの会です。 幹事:のん(@nenekomo09) 講師:NEY(@rna_ney) タイバニ系のガレキをNEYさん(@rna_ney)、 キンプリ系のガレキをのん(@nenekomo09)が主にレクチャー担当します。 【日時】2025年3月8日(土) 11時~18時(18時で一旦区切りますが延長可、幹事は~20時くらいまでいる予定です) ※時間内の出入り自由 ※途中から参加や早めに退出予定が確定である場合は先にご連絡いただければ、準備等である程度配慮させていただきます。 【場所】秋葉原工作室( @akihabarakousak ) 【参加料】 秋葉原工作室利用料金+諸準備料諸準備料を参加者で割勘となります。 参加人数により変動するため、人数確定後に連絡致します。 3000~4000円程度になる予定です。 (参加キャンセルは開催日3日前まで。 欠席が確定しましたらできるだけ早めに連絡をお願いします。) 【募集人数】 定員16人(幹事ら含む人数は19人) ※募集定員に達した場合は、興味ありに入っていただいていればキャンセルがあった時に順にご案内させていただきます。 【参加資格】 DaedalusFactory、梅まてりある、販売アイテムのガレージキット(デカール単品販売含む)をお持ちの方 20歳以上 ※どのアイテムを持参する予定か、参加表明時にコメント欄に書き込みをお願いします。 【作業内容】 ・胸像の組み立てレクチャー キットのヤスリ掛けやねじ止め組み立て等のレクチャーをします。 (塗装は含みません。希望があれば塗装ができる部屋に移動してマスキング塗装実演などはしたいと思っています) ・ねんどろいど用ガレージキットの処理とデカール貼り ねんどろいど用ヘアパーツの処理、顔パーツへのデカール貼り等の実演レクチャー ・パーツのゲート処理、バリ取り、ヤスリがけの処理をします。 ・パーツの破損、紛失等に関するサポートはできません。 個人での自己管理をよろしくお願い致します。 ・塗装作業は致しません。 ・持ち込んでいただくガレージキットは、できれば洗浄までは自宅で終わらせてきてください。 (レジン製ガレージキットの表面には離型剤という油膜のようなものが付着していることがあるので、台所用中性洗剤等で表面を洗い流して乾かしてきていただくのが良いです。) わからない方は、キット未開封そのままで持ち込んでいただいてもOKです、当日洗浄のお手伝いいたします。 ・お昼は各自適宜となります。お弁当を買いに行ったり可能です。 その他持ち物等詳細について下記追記します。 何か質問等あればリプください。 至らぬ点もあるかと思いますがよろしくお願い致します。 ******************************************* ≪持ち物≫ 〇:必須 ●:あれば持参ください(こちらでもある程度用意します) ■:あれば持参ください(工作室さんで借りることもできます) <共通> 〇汚れても良い服やエプロン 〇カッター、デザインナイフ →普通の文房具のカッターで良いですがスリムタイプ、30°刃がおすすめです。 ■カッターマット ■ニッパー(できるだけ持参下さい) ●紙やすり、スポンジやすり <ねんどろデカール作業用> 〇作業するガレージキット 〇デカールを貼るねんどろいどフェイスパーツ(どうしてもご自分で用意が難しければ、ご相談ください) ●ピンセット(デカール用のものを推奨) →できればフラットピンセット(先端が平らでデカールを傷つけにくいもの)が好ましいです。 おすすめはタミヤクラフトツールデカールピンセットです。 貸し出し用ピンセットは何本か幹事側で用意します。 ●塗料皿または小さ目のお皿 ●綿棒 ●面相筆、平筆(デカール用接着剤塗布や、デカールの位置決めに使用します。)(100均の筆等はたまに色素が染み出てくる筆が見受けられます。事前に問題ない筆かご自宅で確認の上持参ください。) ■マークセッター ◾️コンパクトミラー →デカールを貼った顔のバランスの確認に使います。あれば便利という感じです。何個か幹事側でも用意します。 <胸像作業用> 〇作業するガレージキット ◇精密ドライバー(できるだけ持参下さい) →(100均で売っている程度の物でOKです。 プラスの#0 or #00) ◇ピンバイス(できるだけ持参下さい) →説明書に記載のある径(1.0mm、1.1mm、1.2mm、) 胸像の眼球作成 〇面相筆 ●瞬間接着剤 ●パレット ●UVレジン *■Mr.カラー(ラッカー塗料) *■エナメル塗料(眼球塗装用カラー) ※事前に塗りたい瞳の色のリクエストいただければできる範囲で塗料用意します。 ※持ち物で、面相筆などどれを買うか迷う方は、希望があれば私が普段使っている物と同じ筆を実費で用意します(300~500円程度) ******************************************** <注意事項> ・当日作業会会場では、ご自分の物以外の物を撮影する時は持ち主に撮影許可を取るようにしてください。(SNS投稿の可否についても許可をとるようにしてください。) ・また、写真に人は写りこまないよう撮影時に配慮をお願いします。 ・当方のレクチャーの手元等は撮影可にする予定です。 ・背景布などを設置してフリー撮影ブースも設ける予定です。 撮影可能範囲は当日の説明に従ってください。 ご協力の程よろしくお願い致します。 ******************************************** 参加者リスト(敬称略)(※持参ガレキの種類) 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. ※ツイッターDMで連絡することもありますので、幹事ののん(@nenekomo09)と相互フォローをお願いすることがあります。よろしくお願いいたします。 幹事:のん(@nenekomo09) 講師:NEY(@rna_ney) お手伝い:ヒナキ(@affettoamoroso) 場所 秋葉原工作室 道順を調べる 参加を締め切りました 興味あり (0人) 不参加 (0人)
コメント
|
|