詳細 こんにちは! 座王のような会をやります! この会では、椅子取りゲームの代わりにくじ引きで抽選を行います。 【日時】 4月19日(土) 13:30〜16:45(13:10開場、17:00完全撤収) ※遅刻、早抜けをする場合は事前に連絡お願いします(当日連絡はDMでお願いします)。 【場所】 取手ウェルネスプラザ セミナールームA 取手駅西口より徒歩3分 ※駐車場の台数が少ないため、お車でお越しの方はご注意ください。 https://toride.wellness-plaza.com/access.html 【参加費、持ち物】 ・参加費500円 ・モノボケに使える道具 (なくても構いません) (他の参加者に使用されても差し支えないものでお願いします) ※服装は特に規定はありませんが、動きやすい服装・靴をお勧めします 【定員】 10名 【参加条件】 主催と一度以上会ったことがある方 ※Twipla満員時のキャンセル待ちのシステムはございません。空き次第そのまま入っていただいて構いません。 【流れ】 本家とは異なり、椅子取りゲームの代わりにくじ引きで抽選を行う。 くじには「大喜利」「モノマネ」「モノボケ」「ギャグ」などのテーマが書かれている。 「×」を引いたプレイヤーは他の人のくじを見て対戦相手を指名する。 「×」を引いた方が先攻でくじに書かれたテーマで対決を行う。 審査は主催が行う。 引き分け時は同じテーマで再戦。 負けたプレイヤーは脱落とし、残り1名となり「籤王」が決まるまで続ける。 ↑時間が来るまでこれをひたすら繰り返します 【やる(可能性のある)種目】 大喜利、モノマネ、モノボケ、ギャグ、1分トーク、歌、写真、中継、土下座、ぬいぐるみ、反対、駆け込み、オリジナル種目 【ルール詳細】※変更の可能性あり シンキングタイムは1分30秒を基本とする。状況に応じて変える。 基本的にはオリジナルのネタで勝負してください。 ◆大喜利 文章お題の一問一答。引き分け時、お題を変える。 ◆モノマネ ジャンルは不問。「ギャグのようなモノマネ」なども大目に判定するが、明らかにモノマネでないと見受けられるネタは減点対象となる。 ◆モノボケ 主催および参加者持ち寄りの小道具を使ったネタを披露する。 ホワイトボード、ペン、イレイサーの使用は認めない。 小道具の取り扱いには気をつけること。 ◆ギャグ 「モノマネのようなギャグ」なども大目に判定する。 ◆1分トーク 厳密に時間を計ることはないが、短すぎる、長すぎる場合は判定基準に影響する。 トーク内容が嘘か本当かは不問とする。 ◆歌 歌詞のないメロディ(イントロ部分、クラシック曲etc.)を流すので、歌詞を考えてメロディに合わせて歌う。 メモ用にホワイトボードを使用してもよい。 引き分け時、(多分)同じお題でもう一戦行う。 ◆写真 要するに写真セリフお題。 「何と言っているでしょう?」という形態で出題する。 ホワイトボードを使用してもよい。 引き分け時はお題を変える。 ◆中継 中継先という設定で写真が出されるが、リポーターになりきったネタを披露する。 ホワイトボードの使用は認めない。 引き分け時はお題を変える。 ◆土下座 専用BGMを流すので、それに合わせて謝罪などの土下座ネタを披露する。 道具の使用は一切認めない。 ◆ぬいぐるみ 主催用意のぬいぐるみを持ちながら椅子に座り、ぬいぐるみに向かって話しかけたりするネタを披露する。 ◆反対 「反対!反対!◯◯反対!」のフォーマットで、デモ行進の主導者ネタを披露する。 都合上、「反対」と書いたホワイトボードを用いる。 ◆駆け込み 部屋の端から慌てながら小走りで駆け込み、主催の「どうしました?」の問いに答える。 ◆ネットニュース 主催用意のPCを小道具とし、何らかのネットニュース記事を見て驚くという設定のネタを披露する。 【注意事項】 ・モノボケお題では器物損壊にくれぐれもご注意ください。体液をつける、服の中に入れるなどの行為もNGとします。(公平性のため自分の持ち物であってもNG) ・競技の特性上、対戦できる回数に個人差が生じます。 ・会場は公共施設です。他の利用者様もいらっしゃるため、配慮ある行動をお願いいたします。 ・過度な弄り、暴言、ダメ出し等他者を不快にさせる行為はお控えください。 ・会場敷地内は全面禁煙です。(駅前のロータリーに喫煙所あり) ・その他、主催や施設従業員の方の指示がありましたら従っていただくようお願いいたします。 場所 取手ウェルネスプラザ セミナールームA 道順を調べる 不参加 (0人)
コメント
|
|