詳細 【そもそも何やるか、何ができるのか?考え中】 ■何がしたいの?■ とにかく、同時代モチーフの服装で集まって オタクと交流したい パロディーを撮影したい 大人のごっこ遊びをしたい ついで程度にサバゲがしたい と思っております。 ■参加資格■ ・1905年頃までの日露陸海軍軍装 ・日露戦争を題材にした作品に登場する人物、キャラの日露戦争当時の格好 ・日露戦争当時の民間人 ・日露戦争当時の第三国軍人 上記のいずれかを満たす者であって、 茶番劇 小ネタ 他者の思想の違い を受け入れられる者! ■レギュレーション■ まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている。 海も哭いた、山も哭いた 人間を殺せば地獄いきだと? それなら俺は特等席だ! そこから旅順港は見えるか!? はい、あの木に見覚えがありまーす! 坂の上の八甲田ゴールデン高地! 〇明治天皇と日露大戦争や 日露戦争物語など 日露戦争を題材にした作品やメディアが広まり ようやく、明治軍装人口も劇的に増えましたね!!! ww2、ww1イベントが多く開催される中、 いよいよ、我等明治勢もイベント開催に着手、 手に入れやすい複製品も増えて一層集まりやすくなった… はずだった!? 〇明治イベントの壁 ミリオタ人口に占める割合の圧倒的少数勢力! 上回る圧倒的ロシア軍不足!! 高級なおべべを野外で汚したくない!!! 軍装オタとレイヤーは和解できるのか!? そもそもイベント主催したことねーだろ! ◯そこで、ゆる~く ・1905年頃までの実在した日露陸海軍軍装 (将官~兵卒、陸海、戦線問わず) ・日露戦争を題材にした作品に登場する人物、キャラの日露戦争当時の格好 (闇堕ち少尉、豆腐屋の息子、召集ヤクザ、友禅染職人、某不死身キャラ、マタギ ※参戦してないアイヌ少女、幕末の生き残り爺さん等は…審査中) ・日露戦争当時の民間人(警察、郵便局員、従軍僧侶、満州馬賊、日赤職員、学校教員) ・日露戦争当時の第三国軍人(マッカーサー、袁世凱、清国、大韓兵士) 興味ある方、協力頂ける方、口だけ出したい方も大いに歓迎! 10人以上集まるなら何かしらやります。 興味ありの方は可能であれば 参戦する格好・キャラを書いて頂けると 構想が練りやすいです。 何卒宜しくお願いします。 【以下メモ】 塹壕フィールド 乃木邸への投石禁止 対抗戦力いないから演習想定 カネ餅を与えると復活できるメディック戦 投石と銃剣突撃しかできない、スポンジ武器、ボール 28サンチ榴弾砲 戦後金塊争奪戦 場所 皇居前広場(たぶん千葉県) 道順を調べる 不参加 (0人)
コメント
|
|