2025年8月16日[土] 【C106夏コミ合同誌】星テレ怪異合同 其ノ三詳細 (この度の背景は「宝木遥乃」色) 夏コミは、申し込みはまだあとなのですが(1月上旬:記)、自分を追い込むためにも、募集を開始させていただきます。 毎度そうですが「通らば」です。C106は「東1~3が使えない」らしいので、落ちる可能性大です。 「大熊老師の配信に集う怪異による、怪文書の合同誌」です。 発行は「老師の"愉怪"なファランクスたち」というサークル名義です。そこから、わたしのサークル「神田地下部ロケット研究同好会」に委託する、という形となります。 詳細を解きほぐすと、「星屑テレパス」(原作、アニメ、ドラマ)関連や、原作者の妹(?)・大熊老師の「ボナヴー配信」関連の二次創作の合同誌、というのが本作の定義、ということになります。 ▼純粋に星テレの二次怪文書 ▼「『星テレ二次創作』の二次創作」 (実績例:原作者による「七夕悪い宇宙人イラスト」を基にしたSS、ファンによる星テレイラストを基にしたSS ※原作者の場合は「Twitterあげたのはフリー素材」らしいですが、他の方のものはご自分で許諾を得てください!わたしはそうしました(?)) ▼星テレ×他作品のクロスオーバー (実績例:星テレ×遊○王、星テレ×逆○検事、星テレ×恋する小○星など) ▼「ボナヴー配信」に関連していれば論文、漢文、替え歌など といったように、かなりフリースタイルです。 文字ダネ限定ではありません。少なくとも「紙面」で表現できれば問題ありません。イラストを寄稿してくださる方が多い場合はフルカラー、一定数であれば「カラーモノクロ混在」に対応できる印刷所を検討します。 フォーマットは以下の通りです。 【共通】 サイズ:A5判・縦 ノンブル:こちらで振りますので提出原稿には入れないでください 提出方法:ギガファイル便、GoogleDrive、Box等、各種対応します 宇宙語フォントあります! 【小説】 版組:縦書き・2段組み、縦23文字×21行が基本です(編集で前後します) 色:モノクロ フォント:明朝系、部分的にゴシック、太字にしたい場合はご指定下さい 提出ファイル形式:テキストファイル、Wordファイル その他: ・文字数制限は特にありません(前回は1篇10ページ超の大作もいただきました、ありがとうございます!) ・「前編・中編・後編」のように分けることも対応可能です。連続掲載も、分割掲載もOKです。 ・特にご希望がなければ、段落の冒頭の字下げはこちらで行います。「字下げしない」をご希望の場合はお申し付けください。 ・約物(「!」とか「?」)の後ろに文章が続く場合は一文字空白を入れます。文意によっては入れない場合もあります。 ・縦書きなので「ダブルクオート("")」を「ダブルミニュート(〝〟)」に置き換えます。 ・ルビは対応いたします。どの文字にどうルビを振るか、ご指定下さい。指定の仕方はお任せいたします。(Wordでルビを振った原稿でご提出、テキストファイルで「老師(あげもの)」のような書き方をする、など) ・原則、数字は漢数字に置き換えます。文意によってはアラビア数字にします。ご希望がある場合はご指定下さい。 ・半角については、原則、2文字連続の場合は「縦中横」(縦書きだけど「!?」「12」のようにそこだけ文字が横に並んでいる)で置き換えます。3文字・3桁以上の場合は原則、全角英数に置き換えますが文意に沿います。ご希望がある場合はご指定下さい。 【評論等、小説ではない文字ダネ】 横書きフォーマットや、写真・図表を使うのも問題ありません。その場合は、上記テキストファイル等に加えて、想定している版組をいったんご自分で作成してPDFにしたものを添えてください。フォントはできるだけ近いものを用意します。 【イラスト・マンガ】(1/14補記) 色:カラー、モノクロ、どちらもOK カラープロファイル:CMYK(カラーの場合) キャンバスサイズ:端を攻めないならA5縦(148mm×210mm)で、裁ち落としをご希望の場合は念のため「天地左右それぞれに5mm」の塗り足しを付けてください。都合、キャンバスサイズは「158mm×220mm」となります。配置は「中央配置」でお願いします 解像度:カラーなら350dpi、モノクロなら600dpi 提出ファイル形式:PSD形式、CLIP形式 その他:テキストレイヤーがある場合は、必ず「画像を統合」してご提出ください(絵のみ、字も手書きであれば、こちらで「画像を統合」します) 表紙は、フルカラーです。 全年齢向けですので、エロ・グロはご遠慮ください。匂わせる表現や「ハグ」とか「百合表現」は問題ありません。(主宰の信条的にあまり男女は気が進みません、すみません) (レギュレーション関連補足) 「老師にマシュマロで送って読んでもらえそう」なら間違いなく大丈夫です。本作でのレギュレーションはもうちょっと許容範囲が広いかと思いますので、「老師に送ったら秘蔵のExcelファイルにお焚き上げされる」ものも通るかもしれません。 ネタの内容や、レギュレーションどこまでOK?などは、お気軽にご相談ください。 追記 20人もお集まりいただき、ありがとうございます!これ以上はわたしの編集能力を超える可能性があるので、定員はこれ以上は増やさない予定です。すみません。一応、わたしがC106に申し込みを完了したところで「参加〆切」のステータスにします。 費用について。印刷費ギリギリで頒布する関係で、薄謝をお出しすることもできません。その代わりと言っては何ですが、いっしょに作る本作はもちろん、同時に刊行する(であろう)弊著「酒屑テレパス」の3冊目を献本させていただきます。 ※酒屑テレパス…星屑テレパスの"聖地"まわりのクラフトビール醸造所を実際に筆者が取材。星テレキャラ(成人済み年齢)たちがそこでビールを楽しむ怪文書とともに、醸造所を紹介するという、奇妙奇天烈な同人誌 場所 東京ビッグサイト 道順を調べる 参加者 (20人/定員20人) 興味あり (12人) 不参加 (0人)
コメント
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
|
|