当たり前のように何度もイベントで顔を合わせて、時には共演してきた、昭和の終わりに生まれたDJ達。
いま、同じ音で楽しむようになるまで、それぞれが辿ってきた曲達とは……?
'87年生まれゲスト&他年代ゲストDJをお迎えした、最高に楽しい調査が始まる!
アナタの人生を、
彩ってきた音はなんですか?

Revive Vibes
#ReviveVibes
2025年2月22日(土)15:00〜21:00
IV AKIHABARA
東京都千代田区外神田6丁目15−16 森沢ビル B1F
【料金&割引】
Door:3,500円(1ドリンクコイン込)
・'87or'88年生まれ割(身分証提示必須)
・紙フライヤー提示割(画像不可)
・猫の日ネコミミ装着割
(受付時、頭部にカチューシャ、ヘッドホン等猫耳アイテムを装着)
各3,000円(1Dコイン込)※割引併用不可
【イベントルール】
・各DJは「コレが自分のルーツだ!」と思う曲を最初に2曲以上プレーすること。
・2曲目以降の選曲は自由。
ただし、引き続きルーツを振り返る場合も含めて
「お客様が喜ぶ」より「自分の好き」を優先して選曲すること。
・フロアーの皆様は「共感」や「ジェネレーションギャップ」あるいは「新感覚」をお楽しみいただけたら幸いです!

【Guest DJ】
nadeco (YTR RECORDS/IV AKIHABARA)('87)

音大在学中に遊びに行った「WIRE」にて衝撃を受け、電子音楽に開眼。
その後テクノからハードダンスを経由、最終的にスペイン産ハードコア・テクノである「MAKINA」に辿り着き傾倒する。
2007年よりDJ活動、更に2008年より楽曲製作を開始し、数少ない日本人MAKINAコンポーザー/DJの一人として、国内外に広く認知されている。
自身のレーベル「YTR RECORDS」からは、XaviBCN、Jordi-K Stana、PJ Makina、Shox、jD-KiD、3R2といった海外アーティスト達とコラボしており、日本のシーンを意識しつつも、本場のテイストを色濃く絡めた作品を積極的にリリースしている。
2013年にはバルセロナにて、DJ DEPATHと共に日本人として初めて、スペインのMAKINAシーンにおけるレジェンドパーティー「xque」に出演を果たす。
日本におけるMAKINAシーンを語る際に欠かせない人物の一人。
「IV AKIHABARA」店長。
Dai.(Dance Master)(70's)

踊ったり太ったりが得意なおじさんです。
djはあまり得意ではないですが、歌モノ踊りモノでエモくなるのは得意です。よろしくお願い申し上げます。
kors k (80's)

KONAMI BEMANIブランドの各種リズムゲームにおいて多数の楽曲を提供し、絶大な人気を誇るプロデューサー/DJ。
その手腕は作家としてに留まらず、近年ではDanceDanceRevolutionやDANCERUSH STARDOM、DANCE aROUNDへの楽曲プロデュースも受け持つ。
併せてExit
Tunesのサブレーベル「EDP」のプロデューサーやピアニスト・まらしぃとのユニット「maras k」のメンバーとしてなど活動は多岐に渡る。
ステージへの出演は国内のみならず海外にも及び、近年は国内初の音楽ゲームのプロリーグ「Bemani Pro League」においてレジデントDJを務め、その礎を築いた。
6Tan/Sixstylez(90's)

2021年4月本格的にDJとして活動をスタート 都内を中心に活動し 新宿WARP、渋谷CAMELOT、SEL
OCTAGON TOKYOを始めとした大型ナイトクラブの出演を始め 数々の外国アーティストのサポート出演 http://Block.fmなどのラジオ出演、電脳一舞踏会やレイヴ大戦などの大型フェス出演も果たす。 DJ & MCの二刀流スタイルを主とし 繰り広げる臨機応変に繰り出すアレンジやマッシュアップ 多種多様なパフォーマンスを得意としており
常に目が離せないPLAYスタイルで数々のフロアを沸かせ続け多くの人に支持されている。 他にも3人組HARDCORE RAVEユニットの 「RAVERS SQUAD」にも所属しており 天羽しろっぷの公式Remixや2024レイヴ大戦の公式アンセムなど製作
【'87&'88 DJ】
アキケイ(PIKAGRE)

1999年、小学生の頃にDance Dance Revolutionに触れ、以降音ゲー沼に頭まで浸かる。
2012年、音ゲー曲でのDJ活動を開始し、全国様々なパーティーに出演する一方で、浅草の地にて誰でも気軽にDJ/VJができるイベント「PIKAGRE」を立ち上げ、現在も活動する多くのDJ/VJを輩出する。
一度DJ活動を休止するも、2022年に復帰。
新旧問わずしっとりからボス曲まで幅広く選曲するが、特に大きく動くパフォーマンスを利用した、踊らせるブチアゲ系を得意とする。
B-5(EZ RAVERS)

埼玉を拠点に活動するハードコアレイヴDJ。UK
HardcoreやJ-Coreを軸としながら、独自の「レイヴ」を追求したジャンルや年代に捉われない幅広く自由なミックスをプレイスタイルとする。
音楽ゲームbeatmania IIDXの映像でDJに憧れを抱き、その後「EDP Lab」や「レイヴ大戦」などでハードコアに触れたことで、「自分もハードコアでDJがしたい」と決意。2018年より故郷の金沢でDJ活動を開始する。2019年にはレイヴパーティ「Bass Up!!」にてデビュー、同年の春に始動したオールジャンルDJイベント「AZbeats!」にてレギュラーDJとして経験を積む。同年10月には日本を代表するハードコアアーティストであるDJ Shimamuraと、金沢在住のオルタナティヴラップデュオYOCO ORGANを迎え開催された「Ever Ravers」に出演する。その後もハードダンスミュージックイベント「fRiot」のレギュラーDJを務めるなど、金沢を中心に様々なパーティに出演してきた。
2023年より拠点を埼玉に移し、同年8月には初主催レイヴパーティ「EZ RAVERS」を開催、9月には東京で長い歴史を持つハードコアパーティである「HAPPY JACK」に出演。ハードコアやレイヴの楽しさをそのジャンルのファンにもまだ知らない人にも共有できるDJを目標とし、精力的に活動の幅を広げている。
【VJ】
鹿㌠

某レーベルのイベントだったりライブに行くにつれてあれやこれやとやりたい欲が高まり2018年よりDJ活動を,2019年よりVJ活動を開始
ジャンルに囚われずその時やりたいことをやりつつもまとまりのあるようにすることを第一に細々と活動中
新田美波と日本酒と走ることしか頭が頭にない三十路
EJENT(MUSIC ALIVE)

音ゲーに触れクラブミュージックを知る
その後、友人に誘われ初めてクラブに行き、DJをやってみたいと思い機材を購入
2018年12月頃に初めて現場でDJをする
J-CORE、UK HARDCORE、HARDSTYLEをメインにプレイを始め、
現在は他のジャンルにも挑戦したいと考えている
また、VJにも挑戦している
【Staff】
しゃもじ

2018年にDJ活動を開始。
学生時代ハードコアテクノに触発され、現在Hardcore全般/Psychedelic Trance中心にDJ活動中。
多種多様の人を楽しませるをモットーにハードなクラブミュージックを広げることを重要視しながら都内で活動中。
現在、IV AKIHABARAにてスタッフとして在籍。
沢山の人と楽しいことをする為に様々な企画や、楽しい時間を共有するために日々試行錯誤しながら誠心誠意活動中。
【フライヤーデザイン】
眞白

フライヤー担当させていただきました。
絵を描くタイプのオタクです。昨年から依頼始めたばかりの新米です。
アイコン美少女の中身おっさんですので今日はそれだけ覚えて帰ってください。
【主催】
Ayumu:T-Wing ('87)

中学で音ゲーに触れ、高校はゲーセン、大学以降はライブに通う。
2015年にEDPとS2TBTANO*Cに初参戦した事をきっかけに、ハードコアや音ゲー曲を中心としたクラブイベントにハマる。
2021年7月、自身の初主催イベントでデビュー。
2024年にはTsu9m0と夫婦ユニットTwin
HydrateRを結成。共同主催イベント「Party You Up」は大盛況となった。
その後も都内各地を中心に、単独ではJ-Core、ハッピーハードコアをメインに、ユニットではUKHCも加えてプレー。
「同じような道を通っていそうな(ほぼ)同い年の音楽ルーツ」が以前から気になっており、今回Revive Vibesを企画した。
【副主催】
Tsu9m0 ('88)

2021年7月にDJ活動開始。
音ゲーやイベントでkors k氏の楽曲・DJに触れたことがキッカケで、各地のイベントに出没、挙句に自分もDJを始める。
流す曲のジャンルはHARDCORE系がメイン。メロディアスな楽曲を好むおっさんDJ。
自分が好きな曲で周りがアガってくれるのを見ると心が暖かくなる今日この頃。
※注意事項(必読)※
・お酒を飲まれる方は、年齢確認のため入場時に身分証をご用意ください。
・再入場時は、受付でリストバンドを提示してください。
・会場は全面禁煙です。喫煙は会場外でお願いします。
・強引なナンパやセクハラ、宗教やマルチ商法への勧誘など、迷惑行為は禁止しております。
・感染症対策として、検温や消毒にはなるべくご協力お願いいたします。
・高熱など体調不良の際は、参加をご遠慮ください。途中で具合が悪くなった際はスタッフにご相談ください。
・会場にロッカー、クロークはございません。駅周辺のロッカーをご利用ください。
・貴重品など、荷物管理は自己責任でお願いいたします。
・お飲み物を机に置く際は、取り間違いにご注意ください。回し飲みはご遠慮ください。
・飲食物の持ち込みは禁止しております。フード販売をご利用ください。
・出演者への飲み物の差し入れは可能ですが、絶対にDJ機材の上を通して渡さないでください。
・お酒の飲み過ぎにはご注意ください。介助が必要なほど泥酔した際は、イベント中でもお帰りいただく場合があります。
また、会場を汚した場合には、清掃費の請求をする場合があります。
・会場や機材を破損した際、修理代を請求する場合があります。
・出演者、スタッフ以外のSNSへの動画や写真のUPは相手の許可をを得てからお願いします。
・上記の事を守らない方には、退場していただく場合があります。その際の返金はいたしません。