2015年にDJを開始した、横浜在住のHOUSE DJ。
中学時代に太鼓の達人、高校時代にbeatmaniaIIDXにハマり青春時代を音ゲーに捧げた。
HOUSE DJとして磨いたグルーヴの表現力を音ゲー曲のDJにも落とし込むスタイルで何とかやってきた。
本イベントの主催。
1999年、小学生の頃にDance Dance Revolutionに触れ、以降音ゲー沼に頭まで浸かる。
2012年、音ゲー曲でのDJ活動を開始し、全国様々なパーティーに出演する一方で、浅草の地にて誰でも気軽にDJ/VJができるイベント「PIKAGRE」を立ち上げ、現在も活動する多くのDJ/VJを輩出する。
一度DJ活動を休止するも、2022年に復帰。
新旧問わずしっとりからボス曲まで幅広く選曲するが、特に大きく動くパフォーマンスを利用した、踊らせるブチアゲ系を得意とする。
◆Lounge Floor DJ◆
・Omori Banging
(GROOVE RADAR)
BとkazpulseによるB2B DJユニット。地元かつ同じ中学校のOB・後輩という共通点を持つ年代差ユニット。House, DancePop, Trance等を主としたジャンルを得意とし、年代層に対応するカヴァー曲等で幅広い選曲をこなしたプレイでフロアを昇華させる。
浅草で平日定期開催するGROOVE RADAR主宰。主に音楽×食に寄り添ったイベントを企画・開催している。
・ojin
平素はbeatmaniaⅡDXを中心に行脚を嗜んでおります。最近はGiGOの店舗数増加に追いつけず加齢を実感しております。他には地方の音ゲークラブイベント開催情報をかき集めているとかいないとか。
・SETI
(ANIGRE / FULLGAUGE / MESSENGERS! / 僕らの第2章 / Beleaves)
2006年11月に友人と音ゲー系イベントを立ち上げ、1本wav.でステージの上に初めて立つ。
08年DJ転向し、以来Stella浅草をホームに活動中。
文脈✕グルーヴ感を信条とした選曲をしながらも、時にDJブースを放棄しフロアで自分の発信するコンテンツを全身で浴びる自由人。
・ひな
(CROSSOVER / Dig Stream / ひなボール / ゲーセンでDJ / アニクライブ)
ブースを飛び出て踊る音ゲーDJ。
地元下北沢を盛り上げるため(と言いつつ3割くらいはDJする機会を増やすため)にゲーセンオフ会やクラブイベントを主催。
念願叶い、ホームゲーセンであるエムエムランドでのDJイベント「ゲーセンでDJ」を開催。
またデビューと同時期にスタートした主催イベント「CROSSOVER」ではアニクラ最大級イベント「夏の宴」にて、クラブチッタののメインフロア出演を果たす。
・ハジトリ
猫叉Masterが大好きな民族系DJ。
”民族”の概念を広げる為に、宇都宮野外音ゲーイベント「全押し」最終回で『レッツゴー!陰陽師』を民族曲と称してプレイするなど、活動は多岐にわたる。
家庭菜園が得意。
・ダイダイモン
ポップンを中心に古き良き遅きシブきな曲が得意な音ゲーDJ。ラウンジ系、ファンク、ハウス、ディスコミュージック等を好む。
最近ではVRSNSでのDJや、WEBラジオ風トークイベント『PMラジオ』にてパーソナリティを務める等、活動の場を広げている。
・SyllaBass
(人類みなオンゲキ / 北海家系しらばす家 / セカイとミライ / THE SISTERS COLOR / Dengeki Scramble!!! / CROSSOVER)
北海道を裏切って上京してきたDJ。
二重人格DJをするらしく、「ガチばす」と「ネタばす」が存在するらしい。
基本は音ゲー楽曲中心だが、クラブミュージック系もチラホラ。
Hi-techやHARD DANCE、RAVEなどBPM150前後のジャンルを愛している。
最近はボカロDJもやるらしい。
・Xeria
(wavforme/Sound Seeker)
エクセリアと読む。
2016年5月より活動を開始。
その年11月に音ゲークラブイベント『ナゴ音』を主催。
数々の著名アーティストを招致し、伝説的なイベントとなった。
2023年からクラブミュージックを音ゲー曲と共に伝えるイベント『Sound Seeker』を発足。
2019年にレーベル『wavforme』にADとして加入。24年冬に同レーベルにてリリースされた「Hype Up Garage」のプランナーとして関与、他にもイベントのスタッフ等幅広く活動している。
音ゲーとレースゲームの影響でクラブミュージックに興味を持ち、
DJではPsychedelic Trance、House & Garageを軸に様々なジャンルを安定の持ち味でプレイする。
2014年よりVJ活動を開始。
主に音楽ゲームを中心とし、SEGAやANYCOLOR主催イベントのメインステージでのプレイ経験を持つ。
VDMX5にて音のイメージとのシンクロを得意とし、コロナ禍以降は配信も行うなど幅広く活動中。
・04*