2024年10月20日[日] 10:30 ★2024.10.20(日)TRPGサロン定例企画【船堀CON】江戸川区 TH船堀詳細 ※DM連絡できるよう広報アカウントとの相互フォローをお願いします。 ※X/Twitterの仕様変更を受けメール連絡も並行して行います。 ★2024.10.20(日)TRPGサロン定例企画【船堀CON】 江戸川区 タワーホール船堀 307会議室 ▼船堀CONとは 船堀CONはゲームサークルTRPGサロンが月例で開催するアナログゲームのイベントです。新作・近年作を中心に、手ぶらのTRPG初心者でも、ルールブック未所持の初回プレイでも楽しめる。そんなイベントを目指して運営しています。ご興味ありましたら、ぜひ参加をご検討ください。 ▼今後の日程 ・2024.10.20.日 定例企画「船堀CON」タワーホール船堀 307 ・2024.11.17.日 定例企画「船堀CON」タワーホール船堀 307 ・2024.12.22.日 定例企画「船堀CON」タワーホール船堀 402.403 ・2025.01.26.日 定例企画「船堀CON」タワーホール船堀 307 ▼注意事項~新型コロナの影響を受けまして~ 当会は新型コロナ対策を継続し「ソーシャルディスタンスを保った規模で運営」しています。後述します「新型コロナ感染症予防対策への取り組みとお願い」にもご協力ください。それぞれよろしくお願いします。 ・DM連絡のため広報アカウントのフォローをお願いします。 Twitter不調時のご予約ご連絡は下記のメールアドレスへお願いします。 メールアドレス:trpg.salon.open★gmail.com ★を@に書き換えてください。 ・当会はGoogleフォームで緊急連絡先のご入力をお願いしています。 フォームへのリンクはご予約後、前日リマインドのDMでお送りします。 ・そのほか必要情報やコメントへのお願いを本文に記載しています。 当日までに確認してください。 ▼参加予約について 参加者各位は当会のゲストとして参加していただきます。以下の参加予約の方法と注意事項をご確認ください。 ・概ね開催1か月前より予約開始です。広報より告知します。 ・参加希望の方は「参加する」を押下の上、当日をお待ちください。 ・TRPG初心者の方および当会に初参加の方はコメント欄へその旨お書き添えください(GM陣で情報を共有します)。 ▼新型コロナ感染症予防への取り組みとお願い 当会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組みとして、ソーシャルディスタンスによる規模の縮小を始め、以下の取り組みのもと運営しています。 ・体調不良時の参加の自粛 ・会場定員の1/2程度での運営 ・参加者間の距離1~2メートルの確保 ・マスクの継続、うがい、手洗い、黙食の励行 ・2023年03月以降は会場の状況に照らして都度相談 以上、一緒に遊んでいただけるみなさんの健康と安全を第一に考えます。ご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。 ゲームサークルTRPGサロン 代表やま ▼会場について【看板名:船堀CON】 江戸川区タワーホール船堀 307 97㎡/42席 ※ソーシャルディスタンスの規模を継続し4~5卓で運営します。 ※駅徒歩1分の施設にて直接会場までお越しください。 施設紹介>会議室 10:25 開会前の最終確認を行います。 10:30 開会、各マスターの紹介は概ね2分でお願いします。 ~~~ 18:30 閉会式、各卓の進行状況の確認や告知などを行ないます。 19:30 プレイ延長はここまで。閉場となります。 ~~~ 20:00 バッファ、清掃、事務処理など。 ※ごみの持ち帰りと清掃にご協力ください。 ※午後開催時は昼食を済ませてご入場ください。 ※新型コロナ対策による名簿作成にご協力ください。 ▼参加会費 おひとり500円(成立卓のGMは無料) ▼GM情報(敬称略) ★1卓目 ▼【マスタリング傾向】合計10 ・役 者:3 ← ロールプレイ ・遊技者:3 ← ルール重視度 ・作 家:2 ← 物語の創作性 ・黒 子:2 ← 卓内の調和性 ▼【システム概要】 FF14TTRPGは世界的に大ヒットしているMMORPG FF14をもとに制作されたハック&スラッシュ型ファンタジーTRPGです。 プレイヤーは光の戦士として、FF14の世界エオルゼアの中で様々な冒険に挑戦していただきます。 軽く華やかで面白い、やって損はしないゲームです。 ▼【使用ダイス】 20面体ダイス、6面体ダイスを使います。GMは歴戦なのでたくさんお貸しできます! ▼【判定方法】 判定値+20面体ダイスで目標値以上を狙いましょう! ▼【シナリオ名】 『仕事は語らぬ』 ▼【シナリオ概要】 水と緑に彩られた惑星 ハイデリン。 その世界最大の大陸三大州の一つ。 うっそうとした森林と河川を領する森の都 グリダニア。 その森を産地とする木材を扱う“木工ギルド”。 そこにいるグリダニアの民に愛された天才ギルドマスターが、 今回の光の戦士達の仕事の依頼主だ。 「……ええ、感じますよ! この木材にかけられた貴方の“愛”が!」 FF14TTRPG 『仕事は語らぬ』 ──待て、逃げるな、仕事だ! 光の戦士達よ!! ▼【PC作成方法】 30レベルのサンプルキャラ5名となります。 ジョブは戦士、竜騎士、吟遊詩人、白魔導士、黒魔導士です。 ▼【使用サプリメント】 スターターセットと無料のルールブックのみでプレイ可能です。 ▼【GMからのコメント】 ファミコン時代から脈々と作り続けられた国産RPGの人気ナンバー、ついにTRPGとなりました!素晴らしいヴィジュアルに裏打ちされた骨太のストーリー展開に幾度魂が燃えたことか! さて、そんな本作ですが、軽いコメディもお手のもの。新生エオルゼアの中で、最も面白いと私が思っているギルドマスターに参戦していただきました。 “あの”ギルドマスターならではの樫のような輝“かし”い話をご期待ください! ……フフフ、木工ジョークです。 ★2卓目 ●マスター:川島ラタ ▼【マスタリング傾向】合計10 ・役 者:2 ← ロールプレイ ・遊技者:2 ← ルール重視度 ・作 家:2 ← 物語の創作性 ・黒 子:4 ← 卓内の調和性 ▼【システム概要】 本作はTVドラマシリーズのようなフランス生まれのBOX型RPGです! 9つのエピソードが封入され、波乱万丈な冒険を臨場感たっぷりに体感することができます。 各シーンが描かれた美しいイラストカードの数々。 キャラクターや装備品も全てカードで表現されており、紙ペンは一切不要。 体ひとつでゲームに臨むこと出来ます。 ▼【使用ダイス】 0~3の書かれた特殊な12面ダイスを使用します。※こちらで準備します。 ▼【判定方法】 ダイス目+能力値の上方ロールです。 ▼【シナリオ名】 クリティカル:サンクチュアリ シーズン1 ▼【シナリオ概要】 プレイヤーは探検家ギルドの一員となって神々の聖地『三日月群島』を冒険していきます。 裏で暗躍する人物、神々の存在。 正義のため、自らの好奇心のために立ち上がる人々。 そして、キミたちがどうして冒険を望むのか。 様々な人物との出会いと別れを繰り返しながら、やがてキミたちは英雄として目覚め始める。 はたして世界を救うことができるのか。 そんなヒロイック王道ファンタジーを楽しんでいただきます。 ▼【PC作成方法】 当日、キャラクターカードの中から選んでいただきます。 ▼【使用サプリメント】 なし ▼【GMからのコメント】 体ひとつでOK。まさに連続ドラマを見終えたような体験ができる箱型TRPGです。 当日は9エピソード全てを走り切っていただくつもりです。 果たしてコンベンションの時間のみで走り切ることができるのか。 卓分けが完了したところからタイマースタートです! 皆さんのご協力お待ちしております!! ★3卓目 ●マスター:おーまい ▼【マスタリング傾向】合計10 ・役 者:3 ← ロールプレイ ・遊技者:1 ← ルール重視度 ・作 家:4 ← 物語の創作性 ・黒 子:2 ← 卓内の調和性 ▼【システム概要】 モノトーンミュージアムは童話的なファンタジー世界を遊ぶTRPGです。物語を不幸に彩る異形を止め、ハッピーエンドを取り戻せるのはPC達だけなのです。 ▼【使用ダイス】 判定用に2d6。ダメージロールに10d6程度。 ▼【判定方法】 2D6の上方ロール ▼【シナリオ名】 御標である。ドングリをわたせ。 ▼【シナリオ概要】 御標(みしるべ)。 それは神から賜りし運命。約束された幸せの結末である。 それはまた怖れでもある。逆らえば異形となりはてる。 “汝、修道院のドングリを湖に奉げよ。来たる災厄は再び炎にのまれるだろう” 御標を信じる心に嘘はない、しかしあるはずのものが見つからない。 これは失せ物探しの物語。 歪められた物語に翻弄される人々が織りなす悲劇の連鎖。 誰かが何かを隠している。 モノトーンミュージアムRPG 『御標である。ドングリをわたせ。』 ――かくして、物語は紡がれる。 ▼【PC作成方法】 当日作成3レベル。公式サンプルPCから選択。 基本ルールブックほかサプリメントをお持ちの方は自作してOKです。 ▼【使用サプリメント】 モノトーンミュージアム改訂版、カッサンドラの書架。 ▼【GMからのコメント】 みなさんこんにちは、おーまいです。今回はサークル「ニムセイン」発行のシナリオアンソロジー『26文字の詞華集』から『御標である。ドングリをわたせ。』を遊びます。アルファベット26文字のうち【A】がテーマのシナリオです。 本シナリオは喪失と奪還のシナリオです。舞台は聖都の北にある湖畔の小村。村で奉じられている「天使さま」にまつわる秘密と呪い。PC達は失ったものを探し求めます。 本シナリオ内で記憶喪失を扱います。一緒に楽しいセッションにしましょう。よろしくお願いいたします。 ★4卓目 ●マスター:フジ ●システム:カローン・サンクションズ ●公式HP:アークライト ●PL人数:2~4 ●初心者◎:歓迎 ▼【マスタリング傾向】 ・役 者:3 ← ロールプレイ ・遊技者:3 ← ルール重視度 ・作 家:0 ← 物語の創作性 ・黒 子:4 ← 卓内の調和性 ▼【システム概要】 西暦20XX年、企業の抗争で荒れ果てた日本 非合法活動に従事する者たち (シャドウランなのでは? そんな中、弱者を救うために立ち上がった者たちがいた! そう、君たちだ (シャドウランじゃなくなった! ▼【使用ダイス】 6面のみ、3〜10個 ▼【判定方法】 指定数のサイコロを振り、4以上がいくつあるかを数えます (やっぱりシャdo ▼【シナリオ名】 愛しい人 ▼【シナリオ概要】 夏も終わり、過ごしやすくなったころ 閑静な住宅街で 交通事故 死者1名 果たして、それは本当に事故だったのか? 愛は夢、恋は幻となって消えていく 地獄の渡守、カローンの裁きが始まる ▼【PC作成方法】 せっかくなので、作る所から楽しみましょう! ルルブ付属のサンプルでもOKです ▼【使用サプリメント】 オプションルールやサプリは存在しません (発売されるのかしら? ▼【GMからのコメント】 不慣れなシステムなので、お手柔らかにお願いします。 ★5卓目(予備卓)※コード文字数の制限があるため以下は文字装飾を解除しています ●マスター:代表やま ●システム:ゆうやけこやけ ●公式HP:インコグラボ ●シナリオ:仕事を作ってあげなくちゃ ほか ●PL人数:2~4 ●初心者◎:歓迎 ▼【マスタリングの傾向】合計10点 ・役 者:4 ← ロールプレイ ・遊技者:2 ← ルール重視度 ・作 家:2 ← 物語の創作性 ・黒 子:2 ← 卓内の調和性 ▼【ゲームの概要】 「ゆうこや」の舞台は、昔懐かしい田舎町。PLは、人に化けることができる動物「変化(へんげ)」となって、困っている人やもののけたちを助けます。戦いや争いではなく、あたたかい気持ちと思いやり、そして不思議な【特技】で、誰かを助けてあげましょう。 ▼【シナリオ概要】 何にも出来ない人間たちに仕事を作ってあげる白猫ミミ子さんのお話「仕事を作ってあげなくちゃ」。 ミミ子さんの自慢のパパとママとの同居を手助けするお話「空と君のあいだに」。 ついうっかり予防接種の記録を持たずに大都会から帰って来たセガレさんのお話「あの街から来たんだね」。 蜘蛛の変化と宿屋の設備のお話「ウェブデザインとISDNのおわりに」。 このあたりから何本か短いシナリオを遊べましたらと思います。どうぞよろしくお願いします。 ▼【PC作成方法/使用サプリメント】 基本ルールブック「ゆうやけこやけ」のみで遊びます。キャラクターは初期レベルのキャラクターを当日作成してもらいます。 ▼【GMからのコメント】 ゆうやけこやけはダイスを使わず、誰にでも遊べる簡単なルールのゲームです。拙宅は予備卓としてGMの交代や大勢の参加になりました際に稼働できるよう、既存のシナリオから人数に幅の利く話を用意して参ります。どうぞよろしくお願いします。 ▼当日のお願いと補足事項 ・午後開催の日程では昼食を済ませてからのご来場をお願いします。 ・GMは10:00、PLは10:30(午後開催時はGM13:00、PL13:30)までにお越しください。 ・買い物や食事などで出されたごみは各自お持ち帰りいただけますようお願いします。 ・多様性を大切に異なる考え方や遊び方を容易く否定しないようご注意ください。 ・ルールを守り、マナーを大切に、ダイスの目は正しく申告してください。 ・セッション中はソーシャルゲームのプレイを控えてください。 ※GMの方へ ・自作のシナリオでのご参加(商用シナリオは都度ご相談)をお願いします。 ・システムは市販品&新作優先(絶版・同人は除く)の扱いでお願いします。 ・GMの方はお早め(2週間前まで)にGM情報の詳細をお送りください。 ・DM等での連絡が付くよう設定の上、開催前の近日は適宜ご確認ください。 ・システム初心者とルールブック未所持の方へのサポートをお願いします。 ・GMの方は必ずルールブックをご持参ください。 以上、皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いします。 ※テストプレイとリハーサル 当会では、未完成作品のデータチェックや試験運用をテストプレイ。 完成済み作品によるセッションをリハーサルと、呼び分けています。 ※他の日程は広報のマイページよりご確認ください。 広報のマイページ ※Twitter/TwiPla以外からのお問い合わせは下記にて承ります。 連絡用メールアドレス(★印を@マークに) trpg.salon.open★gmail.com DM、メール対応とも手作業にて、お時間が掛かりますことをご了承ください。 以上です。よろしくお願いいたします。 関連リンク 場所 江戸川区タワーホール船堀 〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1 道順を調べる 参加を締め切りました 参加者 (17人/定員21人) 興味あり (0人) 不参加 (1人)
コメント
|
|