2023年12月31日[日] 終日 桐生つかさ&栗原ネネ【コンフィデンス・バディ】合同誌企画詳細 つかネネ合同誌企画要項(仮) 金髪ギャル社長アイドル:桐生つかさ&黒髪清楚健康アイドル:栗原ネネによる 圧倒的ビッグマウス健康ユニット【コンフィデンス・バディ】 通称「つかネネ」を、ご存知でしょうか? モバマスでの劇中劇共演、デレステにおけるデレぽでの交流、第2回ドリームユニット決定戦20位、何と言ってもデュオユニットとして複数回の登場もある、 出没頻度が濃いのか濃くないのかわからない塩梅の二人組です。 この度なんとなく 「つかネネ合同誌が欲しい」というつネオ(つかネネオタクの略)の声を聞き及びましたので 冬コミあたりにつかネネ合同誌出してみましょうかという企画をブチ上げてみます。 つかネネを知ってる人も知らない人も誰でも歓迎ですので、 是非ご興味・ご参加いただければ幸いです。 ■本の内容:桐生つかさ&栗原ネネ合同誌/全年齢向け ドリームユニット決定戦20位を戴冠し、今では「コンフィデンス・バディ」としてデュオユニット結成を果たし、挙句には再登場の折に公式でプロポーズめいたセリフを言い放った伝説の二人組、 【桐生つかさ&栗原ネネ】通称つかネネの合同誌です。 ギャグからシリアス、物語から考察まで、つかさとネネの要素さえあれば自由な内容にできればと思っております。 ☆よくある(と思われる)質問 Q:つかさとネネどちらも出さないといけませんか? つかさとネネ、ないしコンフィデンスバディの要素さえあればつかさとネネのどちらが出ていなくても大丈夫です (例:[つかネネのことを語り合う堀裕子とプロデューサーの話]や[つかネネの諜報結果をまとめるマキノ]など) Q:カップリング・百合作品じゃないとだめですか? 二人の関係性は不問です! もっといえば、現実世界のアイドルをしている二人でも、刑事公演のような劇中劇設定の二人でも、○○パロの二人でも構いません。 つかネネの関係性が友情から恋人果ては不倶戴天のライバルとしてでも思い思いの自由なつかネネを繰り広げて頂ければ嬉しいです。 ■作品形式:桐生つかさと栗原ネネに関連してればなんでもオッケー イラスト・漫画、あるいはssなど表現のテーマは特になく、原稿データもカラー・モノクロは不問となります。 ただし、カラーで原稿を頂いた場合でも印刷の都合上モノクロ原稿になってしまいますことをあらかじめご了承ください。 ページ数も最小・最大の制限はございませんのでご一存にお任せ致しますが、内容次第ではこちらで掲載用の編集をさせていただく場合がございますのでご了承下さい。 また、偶数ページ・奇数ページ始まりの指定があればあらかじめご連絡下さいませ。 ☆原稿例 イラスト 漫画 ss、ノベル 写真作品 考察・論評 お料理レシピ 部屋の間取り 俳句・和歌・川柳 怪文書 etc... なお、本誌は全年齢向け本を予定しておりますので、R18原稿はお受付できませんことをご了承下さい。 掲載可能かどうかの判断が難しい場合はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 また、R18内容でなくとも過度に公序良俗へ反した内容などもお受付できませんのでご了承下さい。 万一、お預かりした原稿の掲載が難しくなってしまいそうな場合にはこちらから確認のご連絡や調整のお願いをご連絡する場合がございますのでこちらも予めご了承下さい。 ■原稿サイズと仕様 ・印刷所:栄光絵印刷さま予定(https://www.eikou.com/) ・原稿サイズ:[A5(仕上がり/148mmx210mm・塗り足し込み/154mmx216mm)] ・原稿テンプレート(モノクロ:600bpi):https://www.eikou.com/dl/self/a5-mono.zip ・推奨データ形式:psd、txt ☆ノベルの場合:ご自身でテンプレート上に文字組みしていただいたものでも、テキストデータ(txt)を送付していただく場合でも構いません。 ☆psdデータの作成が難しい・サイズ通りにデータを作る方法がわからない場合:掲載したい画像をそのまま提出して頂ければ、こちらで入稿用データに編集し掲載させていただきますのであんまり気にしなくて大丈夫です。 ※お預かりしたデータに関しましては、入稿や告知の際に [拡大縮小][一部見切れやトリミング][枠デザイン・ノンブル・筆者等テキストデータの合成] など、こちらの都合で編集をさせていただく場合がございます。 あらかじめご了承ください。 もし編集NGの部分があればご連絡下さいませ。 ■発行予定イベント:C103(今年の冬コミ)予定 2023年12月開催予定の冬コミ=C103を予定しております。 ただ、当落の関係やスケジュールの都合によりC103発行を見送る場合もございますので、そうなりました場合は次の即売会イベントに発行をできればと思います。 ☆委託について:会場頒布の他に、委託(メロンブックス等)及びBOOTHでの取り扱いも予定しております。こちらも予めご了承下さい。 ■参加方法及び原稿の送付方法:googleフォームより受付 受付フォーム(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWWOTWvUNvWVYETfuYlkHro34AiZs2rP4ayWbfZO8jZfsd3A/viewform?usp=sf_link)より送信いただきます。 オンラインアップローダー(https://firestorage.jp/など)で提出したい画像やtxtデータのダウンロード用URLをご準備頂いた上で、 受付フォームの[提出するデータのダウンロードURL]欄にご記入して送信していただきます。 その他必要入力事項もございますので、注意事項と入力欄をよくお読みになってお間違いのないよう送信して下さいませ。 参加の際、あらかじめこちらのtwiplaに「参加」「興味アリ」いずれでも構いませんので登録をしておいていただけるとお預かりした原稿の確認やご連絡がスムーズになるので助かりますが、 「コッソリ参加したい!」という場合や、「twipla登録するの忘れてた!」「時間がもうない滑り込み送信」などなど、 諸般の事情で急にフォームからいきなり原稿送信をして頂いても全然構いませんので、 お気軽にご参加下さいませ。 ☆フォーム送信後、1日〜一週間以内に送信いただいたご連絡先へ受付確認のメッセージを送信させていただきます。 万一一週間以上折り返しの連絡がない場合はお手数ですが主催@yoikowainega宛へDMもしくはメール(mobandwob@gmail.com)にてご連絡いただきますよう宜しくお願い致します。 ■受付締切:11月30日23:59まで 受け取りや編集の都合上こちらの締め切りに設定しております。 もしどうしても締切に間に合わなさそうな人は、こっちの調整でなんとかできそうだったらなんとかしますのでご連絡ください。 締切以降もイベント開催から開催後まで、原稿や献本についての諸連絡をさせていただく場合がございますのでご連絡ください。 また、発行イベントがC103以降に変更になりましてもこちらのスケジュールはそのままとなりますのでご容赦下さいませ。 ■参加にあたっての謝礼 ・献本 ・合同誌記念のノベルティ を予定しております。 受け渡し方法については会場手渡しか郵送を検討しております。 ☆郵送の場合はBOOTHの匿名配送用専用ページを用意してそちらより献本発送依頼の受付をしていただくことを検討しております。 なお受付にあたってはシステムの都合上先に諸手数料が300~500円程ご負担していただく流れになってしまいますが、発送の際QUOカードなどを同封してお返しできればと思いますので恐れ入りますがご了承下さい。 献本発送時の都合によっては、受付方法や匿名配送不可など詳細の変更がある場合もございます。あらかじめご了承下さい。 ■発刊前のお知らせや、発刊後の原稿取り扱い ・執筆いただきました原稿をご自身の本や制作物・SNS等に掲載するなどのご利用は、発刊後ご自由にお取り扱い頂いて結構ですのでお任せ致します。 発刊前ですとできれば全文の掲載は控えて頂けますと助かりますが、 発刊後でしたらご自由に扱って頂いて結構です。 ※概ね6ヶ月後から公開可能という設定をよく見かけますが、多分私が厳密な計算できなくなってわかんなくなりそうなのでお任せします。 でも12月31日発行だとちょうどドリームユニット20位記念日(6月1日)が解禁日になってなんかいいですね。 ・また、こちらからも発刊前にSNS等で参加者さまのご紹介やお知らせをする可能性がありますが、 お知らせでお名前やIDを出すのはNG、あるいはお知らせに原稿画像の使用のNGなどがあればお申し付け下さいませ。 ■著者名とあとがき、DM連絡用のTwitterIDについて ・原稿提出用フォームにて、頂いた原稿や本文に記載可能なお名前と、DMで諸連絡のやりとりを行うためのTwitterIDもお伺いしております。 TwitterIDに関しましては、必ずDM連絡が可能なものを記載して頂けますよう宜しくお願い致します。 ・どうしてもTwitterDMからのご連絡が難しい場合は、連絡可能なメールアドレスを記載いただければそちらよりご連絡致しますので宜しくお願い致します。 ■その他 ・ご質問や気になることがあればきれじ(@yoikowainega)までご相談下さいませ。 ・編集予定数や人数把握のため参加・興味ありに登録しておいていただけると助かりますが、原稿を送付する際Twiplaの参加登録の有無は不問なのでもしコッソリ参加したい方も大歓迎です。 ・DMでのご連絡にあたって、今後のTwitterの仕様により主催(@yoikowainega)と相互フォローをお願いする場合がございます。ミュート・連絡用緊急アカウントでのフォローをして頂いて構いませんので原稿フォーム送信後は合同誌頒布までご連絡を取れるようお願い致します。 参加者 (16人) 不参加 (0人)
コメント
|
|