詳細 冬季・積雪環境で作戦行動・構築・宿営を演習します。 12/28 追記(青色箇所) ○イベント概要 時期 2023年1月2~3日(月・火) 場所 サバゲーフィールドしおなみ 金額 一人あたり場所代1,000円 + 糧食代 ドレスコード WW2時のドイツ国防軍陸軍、武装親衛隊の装備 (欧州戦線における連合軍も仮想敵として参加可) 参加申込 ○目的 ・冬季における作戦行動、掩体・障害構築、環境への慣熟 ・基礎教練、執銃教練 ・夜間歩哨、斥候の訓練 ・雪上迷彩、及び、積雪環境の偽装の確認 ・二次戦勢の親睦を深める ○スケジュール 1/2(月) 10:00 集合・各自設営 11:30 全体点呼、参加費徴収 12:00 演習(参加者によって詳細決定) 15:45 夕食受領班は飯盒を持って炊事場へ行く 16:00 夕食(演習場内で取る) 18:00 夜間状況説明 19:00 夜間状況 21:00 状況終了・以降自由時間 1/3(火) 08:00 起床・朝食 10:00 徒手執銃教練会、ドイツ語講座 12:00 撤収作業、現状復帰 以降、自由解散 ○活動内容 計画(参加者、及び、現地の状況により詳細を決定します) ・積雪不整地・森林内での行軍、機動、監視 ・歩哨壕と土嚢の構築(積雪下での擬装を確認) ・鉄条網と地雷の設置 ・人数、参加者次第で紅白戦 ・夜間歩哨と斥候(2時間~2時間半) ○糧食 1日目夕食と2日目朝食を配給 1日目 エンドウ豆のベーコン添えとコミスブロート(白パン) ※新年祝いの一品が支給される可能性あり 2日目 アイントプフ、プリン 1日目朝昼、2日目昼は各自 段列糧食では不足と思われるので、各自増加食の用意を推奨 費用は当日回収します ○装具 詳細 ・ドイツ軍は武装親衛隊、陸軍どちらでも可 ・連合軍は欧州戦線であれば可だが、仮想敵役となる ・夜間は氷点下となるため軍用防寒着の持ち込みを推奨 ・その他、靴下や替えの下着など、各自冬季の対策を推奨 ・兵階級推奨 ・野戦装備は教練、及び、歩哨装備程度で可 (上下野戦服、規格帽、ヘルメット、ベルト及びバックル、弾薬盒、銃剣、ガスマスクコンテナ、カトラリー、Eツール、外套、飯盒、パンを切るポケットナイフ) ・執銃、野戦教練はKar98kに準じた内容になります。 ・アイウェア必須(対人射撃を含む撃ち合いあり)BB弾、パワーソース ○気象予報(12/26時点) 曇時々晴れ 最高気温 9℃ 最低気温 -1℃ 降水確率30% 1/2 日の入 16:50 1/3 日の出 07:01 月齢 9.7( 半月と満月の中間) 会場までの行き方 ⚠️グーグルマップ通りに行くと辿り着けません⚠️ まず「しおなみ山の直売所」を目指してください その後、青線の道を辿り、赤ピンの分岐点から右手側の赤線で示した林道へ入ってください 林道を道なりに行けば、左手に会場が見えます (林道への入り口は上り坂のため、スリップ注意) 参考:昨年の積雪状況 例年では直売所までは除雪が入りますが、それより先の生活道路、及び、林道は積雪があると思われます 事故等に十分お気をつけてお越しください 万が一、雪が積もっていなければただ寒いだけとなりますので、その際はご了承くださいm(_ _)m 場所 サバゲーフィールドしおなみ 道順を調べる 参加者 (11人) 興味あり (0人) 不参加 (1人)
コメント
|
|