詳細 「艦これ古文合同」、定まりてここに抄せらるるべし。 わたつみの波の音はたえて久しくなり、もののふの八十の舟は朽ち果てぬれども、海つ神、舟の名、広く末までめでたく聞こえ、よに絶えむものかは。 おほぞらの月を見るがごとくにいにしへを仰ぎて今をこひたる、深き心あるべきともがらは、とくうち集ひてよろづの言の葉もてその心をしるし、海つ神、舟の名、八百万代をかけて祝ぎ称へ給へ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「艦これ古文合同」の参加者を募集します。 ご興味のある方は以下の要項をお読みの上で、奮ってご参加ください。 [主催] 御茶ノ水 啓太郎 (Twitter:https://twitter.com/Ocha_Zuke_05_12) [発行日] 2023年(令和5年)8月12日(土) コミックマーケット102(夏コミ)にて 「艦これ古文合同」(タイトルは仮のものです) タイトルにございます通り、「艦これ」の艦娘たちの物語を書(描)いていただく際に、文章・セリフその他を全て擬古文にしていただくという企画になります。 艦娘たちの物語を書いても良し、艦娘たちの名を詩歌にしても良しの、だいたい何でもアリな企画です。もちろんパロディやネタに走っても構いませんし、本気で書いていただいても構いません。 ・上代風(飛鳥・奈良時代の文っぽく) ・中古風(平安時代の文っぽく) ・中世風(鎌倉・室町・安土桃山時代の文っぽく) ・近世風(江戸時代の文っぽく) いずれの場合でもご参加いただけます。「我こそは」という猛者の登場をお待ちしております。 和漢混淆文・漢文・万葉仮名の使用等も原則OKとできたらと思っております(訓点や送りがなもこちらの判断でつけさせていただきますが、どのように読めば良いかあらかじめ教えていただけると非常に助かります)。 明治時代以降に流入した語や新造された語(外国語・カタカナ語・新しい熟語や略語・ネットスラング等)の使用に関しては本合同のコンセプトを崩さない範囲であれば原則OKとできたらと思っておりますが、念のため事前にご連絡ください。だいたい何でもOKになるのではないかと思いますので、お気軽にどうぞ。 [寄稿に際して:要項] ○ 共通 ・参加費は無料です。 ・頒布に際しての印刷費及びイベント参加費等に関しては当方が負担致します。 ・参加者の方にはお礼として本合同を一冊献本させていただきます。参加の際に、イベント会場での受け取りか、郵送での受け取りかのいずれかをお選びください。 ・サイズは また、原則として参加者一人あたり4ページまでを上限とさせていただきます(ご相談いただければもう少しページをご提供できるかもしれません)。 長い物語を書きたい方等いらっしゃる場合は、ページ数増量も検討します。 ・寄稿締め切りは2023年(令和5年)7月31日(月)23:59(暫定)です。 この日までにギガファイル便(https://gigafile.nu/)にて当方までお送りください。 ・和綴じ製本で製本しますので、ノド側30mm程度までは隠れる可能性がございます(通常の無線綴じ製本と比べ本が開きにくい仕様となります)。 絵・セリフ等の配置にお気をつけください。 ・全年齢向けの同人誌として発行致します。直接的な成人向け描写を含む作品の寄稿はご遠慮ください。「男女(または男男/女女/他)の仲がそこにあったのではと匂わせるような言い回しや描写」にとどめていただきますよう、お願い致します。 例を挙げるなら「『源氏物語』はOKで『台記』はNG」みたいな感じです。 ・印刷会社は栄光さん(https://www.eikou.com/)を予定しております。 ・参加申込み締め切りおよび参加定員は現状未定です。決まり次第告知します。 ○ イラストでの参加 モノクロ600dpi 印刷会社さんのサービスの都合、モノクロ原稿のみ受付させていただきます。 平安期の歌物語風、鎌倉室町期の軍記物語風……などなど、様々な作品の寄稿をお待ちしております。 グレースケールまたはモノクロ二階調で制作していただき、psd形式でお送りください。 制作の都合、ページ右下または左下にノンブルが入る可能性がございます。あらかじめご留意くださいませ。 ○ 漫画での参加 原則的にイラストと同じ仕様です。 ○ 小説/評論での参加 47文字/行 × 12行 一段組 タイトルフォント・本文フォント共に游明朝Light(本文12.0pt)を予定しております。一部で「こうぜいフォント」(https://booth.pm/ja/items/1761981)を使うことも検討しています。組版をご自分でされるという方は、そのデータをそのままお送りいただければと思います。 txtまたはpdf形式でお送りください。 挿絵に関しては上記のイラストの仕様をご参照の上で画像データ(psd/png)をお送りください(あらかじめ本文データと共にまとめてpdfにしてお送りいただいても構いません。むしろ好都合です)。 小説/評論にとどまらず、能/狂言/落語/講談等のオリジナル台本も大歓迎です。 本文中に和歌等を置く場合の配置についてはご相談ください。作例をお送りします。 ○ 歌集・詩集での参加 和歌作品等(※)の場合は小説と同じ仕様です。 (※)……和歌(短歌・旋頭歌・長歌)・今様・俳句・狂歌・川柳・都々逸他、いわゆる古典的な詩歌のスタイルに則ったものであれば原則的に何でもお受けします。 漢詩作品の場合、フォントは游明朝(16.0~20.0pt程度)です。五言詩・七言詩・他、絶句・律詩・古詩・他、いずれのスタイルでも構いません。散文でも結構です。ただし、インチキ漢文(いわゆる偽中国語)はご遠慮ください。 訓点はこちらでつけさせていただきますので、原稿をお送りいただく際に書き下し文もいただけますとスムーズに編集でき、大変ありがたいです。訓点不要の場合はその旨お知らせください。 また、漢詩作品の場合平仄を表す白丸・黒丸(○・●)をつけることを検討しています。こちらも不要の場合はその旨お知らせください。 両者とも、txt/pdf/psdいずれかの形式でお送りください。 ○ 映像・音声作品での参加 紙面に紹介文および限定公開のyoutubeチャンネルへのリンク(QRコード)を置きます。 1ページご用意できたらと思っておりますが、見開きで大きく告知したいという場合にはご相談ください。 ○ 揮毫作品での参加 実際に毛筆にて揮毫していただいたものを撮影していただくか、よく乾かした上でスキャンしていただき、pdf/png/jpgいずれかの形式でお送りください。 寄稿の際には、ページの空いてる箇所に作品の概要を添えていただけると、読者の方にもより一層楽しんでいただけるかと思います。編集時に当方の手でおつけすることもできますので、何なりとお申し付けください。 ○ 口語訳に関して 口語訳をつけるかどうかに関してはお任せします。 つける場合には、寄稿作品の4ページとは別に2~4ページ程度ご用意できたらと思っております。 [その他] テーマがテーマですので、どのように書くべきか悩まれる参加者さんもいらっしゃると見込まれます。古典文法・語句の使い方等、お気軽にご相談ください。当方のキャパオーバーにならない範囲でお手伝い致します。 参加申込みをしてくださった方には、頃合いを見て主催の御茶ノ水 啓太郎(https://twitter.com/Ocha_Zuke_05_12)よりTwitterのダイレクトメッセージをお送り致します。 つきましてはDMを開放していただきますよう、お願い致します。 連絡事項等ございましたら、上記の主催Twitterまたはメールアドレス(ochazuke_tea_time(アットマーク)yahoo.co.jp)までお願い致します。 ページ作成 2022/06/16 更新 2022/08/07 更新 2022/11/09 更新 2023/01/11 更新 2023/06/27 場所 東京ビッグサイト 道順を調べる 参加を締め切りました 参加者 (10人) 不参加 (0人)
コメント
|
|