2022年7月17日[日] 10:00どなたでも初参加歓迎廃墟 2022年7月17日[日] 10:00~16:00本物の廃墟で撮影しませんか?ノンジャンル撮影企画[FREEDOM.] by「玄岳ドライブイン熱海」 栗原 亨(廃墟Explorer管理人)
[2375views]
詳細 7月17日(日) 10:00~16:00定員25名![850942781065154.jpg](/imgs/2206/850942781065154.jpg) 本物の廃墟「玄岳ドライブイン」in熱海 ノンジャンル撮影企画本物の廃墟で撮影会をしませんか?ジャンル不問、初心者歓迎スタジオでは味わえない、本物の廃墟の迫力。今回、管理会社様の御厚意により、格安で実現しました。※通常料金、廃墟見学で1名10000円です。「玄岳ドライブイン」の歴史昭和46年に、熱海のサボテン公園間のロープウェイの駅として開業。高度経済成長期での日本のレジャーの拡大を見越して建造された。ソンブレロ帽子のようなデザインはメキシコ≒サボテンを意識したのか?独特のデザインは日常を忘れさせてくれる。一階は駅、2階はレストラン&お土産屋として運用していたが、3年後には経営母体が倒産。その後、規模を縮小して再開したが、客足は戻らず閉鎖。「地球環境&エネルギー資料館」に転用されたが、2008年に廃墟となる。昭和の面影を色濃く残し、残留物も多い、廃墟年齢的にもかなり良質な状態を保っている。廃墟スタジオでは無い為、快適さを求める方にはつらいと思います。半面、作り物では無い、本物のみが持ち得る「風景」「雰囲気」「質感」をお望みの方には最高のロケーションです。人工の廃墟スタジオを卒業し至高を目指す方、リアルを求める方には、これ以上の「舞台」は在りません。参加費 6000円(一般被写体参加) 11000円(被写体、カメラマンペア2名) ※募集人員が少ない為、カメラマン単独はNGとします。 ※こちらでカメラマン3名程度準備いたします。波魚📷ナミヲ🐟 @pasha_lx 廃墟のマサさん🍶 @RuinsMasa ぐるぐる☆すっくん @0122Sug 熱海駅から送迎付き参考 新宿8:00→熱海9:12(新幹線使用3740円)新宿6:50→熱海9:14(小田急線1309円)※現地まで自力で来られる方は、参加費より1名500円割引いたします。熱海から現地へは約12km(車で30分)、伊豆スカイラインの料金がかかります。駐車料金無料。※雨天時も決行いましますが、台風などの際は中止いたします。★お勧めポイント①日本では数少ない本物の廃墟で撮影できるチャンスです。 ②有り得ないほどの安価にて撮影できます。 通常見学会10000円/1名で基本送迎もありません。タクシー往復で約9000円。③廃墟という特性上、参加人数を25名に限定いましました。④ジャンルは問いません。⑤商用利用は基本的に問題ありません。 ※実際に使用が決まりましたら、個別に管理会社との相談になります。 【注意】1、本物の廃墟の為、安全には特に注意してください。 ※サンダルの着用、過度の露出はNG 割れたガラスなど散乱している為。 ※安全な撮影ポイントで安全が確保できたら、履き替え着替えは制限しません。2、懐中電灯等灯りを常時装備して下さい。 ※暗所が有るため。3、熱中症対策。 ※水分補給と休憩の励行。4、移動時の視野の確保。 ※危険回避の為、お面やマスクなどは、移動時は外して下さい。5、トイレに関する注意。 ※廃墟の為、トイレがありません。1時間毎に、トイレまで送迎します。6、水道に関する注意。 ※廃墟の為、水道などがありません。ウォータージャグなど用意しますが、多量の水は確保できません。7、休憩スペースに関して。 ※廃墟内の比較的涼しく奇麗な場所を休憩スペースとします。 簡易的な扇風機などは準備しますが、各自、暑さへの対策はお願いします。8、持ち物の制限について。 ※送迎車は、自家用車となります。1台に4名乗車の為、荷物は一般的なキャリーケース(50L)1つ。 自身で抱えられるバック1つ程度に抑えて下さい。 また、長い持ち物(1.2m以上)も積載できません。9、更衣室に関して ※比較的奇麗な部屋を更衣室に割り当てる。または、大型テントの設置を考えています。10、荷物置き場に関して ※スタッフの目の届く、撮影に適さないような場所に置けるようにします。11、食事に関して。 ※付近に買物をする場所は皆無です。お弁当やおにぎりなどを事前に買ってください。 ※お湯は準備できます。(カップラーメン等)12、事故に関して ※一番重要な部分です。基本的に簡単な傷の手当などしかできません。 ※場所の提供なので、保証なども無いです。心配な方は、日帰り旅行保険など加入して下さい。 https://www.au-sonpo.co.jp/pc/kokunai/13、危険個所について ※危険な箇所は、立ち入り制限をかけます。また、人数制限(重さに耐えきれない等)もあるのでスタッフに従って下さい。14、廃墟という性質上飲酒、建物内での喫煙は禁止いたします。
場所
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
ログインしてコメントする
|
|