詳細 お城を訪れる際に、手元にあると お城への理解度や発想、楽しさ、満足度が 何倍にもなる必須アイテム 「縄張図」 その縄張図を描くスキルを身につけたい! 自分で縄張図をかけるようになりたい! そんな思いを抱きつつ、 なかなか自分で始めるにはハードルが高すぎる と思っているあなた。朗報です。 富山県のお城で縄張図といえば、この方。 「佐伯哲也」先生 城址にある案内板の縄張図、 資料に引用される縄張図、大体 佐伯さんのお名前があります。 [佐伯先生著書] ・越中中世城郭図面集 2 ほか そんな縄張図のスペシャリストを講師としてお迎えし、 縄張図の描き方を学べる会を開きます。 (必ず【参加条件】までをご確認下さい) 【開催日時】 6月16日(日) 9:30〜12:00 【場所】 安田城址 【参考】 とやま観光ナビのページ 【集合】 安田城跡資料館(富山県婦中町安田244-1)前 駐車場あり [もし車以外の交通手段の方は、ご一報を可能な限り送迎します] 【雨天時】 順延(判断は前日15日17:00の段階の天気予報) 中止の場合は参加表明者にtwitterで連絡します。 【持ち物】 ・B4のバインダー(プラスティックのものがよい) またはプラスティックの下敷き ・B4の方眼紙(5mmでも1mmでも可) ・ダブルクリップ 数個(バインダーとは別に紙を固定するため) ・プラスティック定規(15 cm以下のもの) ・方位磁石(オイル入り) ※絶対忘れない!※ 可能であれば、定規と一体的に接着してあるとよい。 ・筆記用具(シャープペンシル(消しゴム付きがよい)) ・水分補給、タオル、その他健康管理に必要なもの (暑い中で作業も想定される) 【参加表明期限】 締め切りました〜ありがとうございました。 【参加条件】 ・縄張図を本当に描きたいと思っている人。 (上手い下手ではなくて、描きたいかどうか) ・縄張図を描く事だけを目的とする人。 (城郭の案内や説明は期待しないで下さい) ・参加者は必ず縄張図を描くこと。見学だけは認めません。 (参加=描く。当然準備もしっかりと) ・参加中の事故やトラブルについては 主催者側で責任を負いかねる事を了承する人。 これ以上は何も求めません。 老若男女、城知識、経験の深い浅い、 城好きの度合い、な〜んも関係ありません。 縄張図を描く!その心と行動が大事です。 一緒に縄張図が自分の紙面上に出来て行く興奮を味わいま城! 場所 安田城址 道順を調べる 参加者 (8人/定員8人) 興味あり (2人) 不参加 (1人)
コメント
|
|