詳細 宮尾美也への愛を 一緒に叫びませんか? ※5/5追記 イラストの提出規格を変更いたしました。運営側が.psdを扱えることが分かりましたため、原則.psdでの提出をお願いいたします ※5/8追記 「本文にカラーと ※5/9追記 ↑は誤字です忘れてください見ないでください(ご参加の方からご指摘いただきました。本当にありがとうございます) ※5/12追記 募集を締め切りました! たくさんのご参加に深く感謝いたします! ※5/12追記 一言コメントの募集を延長します https://twipla.jp/events/513694 1.概要 本企画にご興味を持っていただきありがとうございます。宮尾美也が好きすぎてもっとみやみやしたくなった私たちは、このたび「宮尾美也世界一可愛いの会」(@miya_kawayoi)を立ち上げました! そして今回、年末にBOOTHで頒布することを目標に『宮尾美也合同誌』(仮称)を作製いたします。つきましては、寄稿してくださる方を本ページにて募集いたします。
2.運営メンバー ・れぽてん(@wafumiru)(主催)(本ページ文責) ・あまいもん(@Amaimon147s) ・ジョンソン(@naonanao_myaomy) ・み さ う(@Princess_misau)
3.募集するもの ①イラスト(1枚絵) 美也単独、美也+他のアイドル(ユニット単位や集合絵でも構いません)などなど、美也のイラストを募集します。 ②マンガ 1ページ or 見開き2ページという制限付きにはなりますが、募集します。 ③文章 考察、評論、SS、聖地巡礼記、怪文書etcetc……美也に関する文章をお寄せください。 ④一言コメント 「イラストやマンガ、文章での参加まではハードルが高い/期間的に難しい……けど美也への愛は叫びたい!」という方を歓迎します。 4.規格や体裁など 【共通】 ・本はB5サイズ(257mm×182mm)左綴じ ・断ち切り分(=塗り足し。製本の過程でぶった切られる部分のこと)は上下左右各3mm。改めて言いますがぶった切られます。断ち切り分を含め、263mm×188mmでお作りください ・ノド(本の閉じられる側のこと)の関係から、塗り足し含め左右各20mmは読みづらくなります。重要な文字や絵を入れませんようご注意ください ・R18作品は不可とします。微妙なものは運営側で判断しますが、一度ご相談いただけますと助かります ・「アイドルマスターシリーズ」の越境をお考えの方は、事前にご相談ください。他ブランド様に迷惑をかけてしまう可能性を極力減らすためです ・「アイドルマスターシリーズ」以外の作品のキャラクターを出したいという方も事前にご相談ください。こちらも文化の違いから、その作品様に迷惑をかけてしまう可能性を極力減らすためです ・提出にはGoogleフォームを使用します(こちらで用意します)。「提出できない!」という方には、そのケースが発生した時に対応いたします ・元のファイルの保存は徹底されますようお願いいたします。.pdf変換をしてしまって、元のファイルに戻せないなどといった事態が発生しませんよう、ご留意願います ・大変恐縮ですが、提出の規格(.docや.pdfなど)は変更する可能性がございます。 ・同人誌が初めての方は特に、こちら(https://www2.popls.co.jp/pop/)の「原稿作成ガイド」を熟読願います。基本的にはこの基準に則らせていただきます 【イラスト(1枚絵)、マンガ】 ・断ち切り分にはくれぐれもご注意ください ・カラー(CMYK/RGBいずれも可):解像度は350dpi ・グレースケール:600dpi ・モノクロ2階調:600 or 1200dpi ・アナログ原稿:気合いでなんとかします ・必要な方はこちらからB5サイズのテンプレート(本文用)をダウンロードしてご使用ください(https://www2.popls.co.jp/pop/template/)
※5/5追記 運営側で.psdを扱えるソフトを持っていることが判明したため、原則.psdでの提出に変更します。アナログ原稿の方は.pdfでお願いいたします 【文章】 ・横書き ・分量は最低1ページ。作品の種類や文字の大きさなどにもよりますが、10.5ポイントで、一般的にB5・1ページがおおむね埋まる文字数は500~700文字ほどです ・上限の目安は5000文字ほど。超えそうだという方はいつでもご相談ください。足切りをするものでは全くございません。多分掲載できます ・写真や表、図はアプリのデフォルト機能で挿入が可能かと思いますので、必要な方は挿入していただいて構いません。作成はご自身でお願いします ・挿絵を入れたい方は、該当部分は白紙ページにして空けておいてください。文章ファイルと併せてイラストファイルの提出(規格は ※5/5追記 上記理由から、こちらも.pdfではなく.psdでの提出をお願いいたします ・本全体の見栄えを考え、フォントや文字ポイント、行間、余白をこちらで編集させていただく場合がございます。これらの点に関してこだわりがある方は提出の際、その旨おっしゃっていただければと思います ・誤字、脱字(と思われるもの)に関しても運営がチェックします ・アナログ原稿:もし来たら気合いでなんとかします ・.doc、.docx(アナログ原稿は.pdf)での提出をお願いいたします 【一言コメント】 ・10〜140文字(遵守願います) ・掲載時は横書きとなります ・1人1コメント ・こちら側で専用のGoogleフォームを用意しますので、そちらに必要事項を打ち込み、ご提出ください 5.参加表明方法 ①期間内(あなたがこのページを見た瞬間~5月11日23:59)に「参加する」をお選びください ②その際、併せて「イラスト・マンガ・文章・一言コメントどれで参加したいか」を明記ください。ジャンルがすでに決まっていれば、そちらもお願いします。「イラストと文章、両方参加したい」や「全部やりたい」なども大歓迎です ※同種別で複数作品(イラストで2作品以上など)を寄稿されたい方は、この時にコメントをください。はちゃめちゃにありがたいのですが、最終的には参加者の人数によってしまうことを予めご了承ください ※一言コメントはそれのみでの参加をお願いいたします。イラスト・マンガ・文章でご参加の方には、別途あとがきスペースを用意しますのでご安心ください ※「参加自体を迷っている」という方は「興味あり」を使用していただいて構いませんが、最終的にメンバーとしてカウントするのは「参加者」の方のみといたします
6.スケジュール(予定) 5月3〜11日 本募集開始、締切 〜8月末 原稿提出 9〜11月 原稿チェック、修正、編集、入稿 12月末ごろ 頒布
7.その他 ・イラスト・マンガ・文章で参加の皆さまには、合同誌が完成し次第、現物を1冊お送りします ※予算の都合上、一言コメントで参加の方には献本を予定しておりません。ご承知おきください ・「提出締切に間に合いそうにない……」などありましたら、早めにご相談願います。怒らないので安心してください ・印刷所は、現時点でポプルス様(https://www2.popls.co.jp/pop/)を考えています ・連絡は「宮尾美也世界一可愛いの会」のTwitterアカウント(@miya_kawayoi)を主に利用することを考えていますので、ご参加の方はフォローをお願いいたします ・こちらのTwiplaも必要に応じて、随時更新をさせていただきます ・ご質問やご意見などありましたらお気軽にどうぞ! 宮尾美也世界一可愛いの会か、上記運営メンバー4人のうちのいずれかにお声がけください 同人活動初の4人になりますため、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。参加者の皆さまのご協力とご助力をいただければ幸いです。
8.よくいただくと思われる質問 ―美也Pじゃないが参加しても問題ないか 無問題です。むしろ「美也Pじゃない」あなたの視点こそ私たちに必要です ―同人活動未経験だが大丈夫か 上記の通り、運営4人がそもそも同人初です。お気になさらないでください。共に頑張りましょう ―参加を迷っている 募集期間内に「参加する」を選択していただければ、ギリギリまで迷っていただいて問題ありません。またもしよろしければ、どういった点で迷っているのか、ご相談ください ―募集が締め切られた後だが、やはり参加したい とりあえずお声がけください。締め切り後、1週間以内であれば柔軟に対応させていただきます(「興味あり」を選択いただいていた方には、締め切る前に一度、参加のご意志を確認いたします) ―何を描/書くか決めていないが参加してみたい 参加表明後に「よし、何を描/書こうか」というのでも、とにかく締め切りを守っていただければ大丈夫です。ちなみにこれを書いている主催の私(れぽてん)は現時点で何を書くか全く決めていません ―参加表明したが、やはり難しそうだ 募集期間内であれば、その旨をお伝えください。どんな理由にせよ、責めたりなどしません。募集締め切り後であっても、できる限り柔軟に対応させていただきます。早めにご相談ください
9.最後に ずっと長い間、美也のプロデューサーをしているというあなたの参加を待っています。最近美也のプロデューサーになったばかりというあなたの考えも知りたいです。かつて美也のプロデューサーだったあなたが見てきた美也も教えてほしいです。美也という子をまだよく知らないけれど、そんなあなたの瞳に美也がどう映っているのかも気になります。 私たちが求めているのは、あなたが見ている「宮尾美也」です。 たくさんの方のご参加を 心よりお待ちしています ζノ ・ิᴗ・ิ) 参加を締め切りました 参加者 (29人) 興味あり (1人) 不参加 (1人)
コメント
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
|
|