お待たせしました!
白川村民主催泊まりがけの綿流し初の試みの一つ!
同人誌部門の募集を開始しました!
同時進行の宿泊部門並びに痛車部門はこちらになります。
下記の2部門は、アカウントの都合上、今現在編集ができなくなっている為、コメント欄に追記を記載します。
宿泊部門
痛車部門
日時は6月18.19土日の2日間の開催とします!!
開催時間両日9:00〜17:00(絶対退館)まで。
日曜日のみ、綿流しの都合上時間変更が予想されます。14:00終了、長くても15:00絶対退館が予想されます。
締切日時ですが、綿流しの開催される2週間前である、6月4日土曜日までとします。
新型コロナウィルスの関係上、ソーシャルディスタンス、並びに各ブースごとで1m以上離れてでの設営となります。宜しくお願い致します。
施設の貸し出し費は、1日最大1万円となっており、仮に参加者が5人となると、主催者が半分の5000円を負担し、各参加者は固定で1000円の負担とします。
同人誌は健全誌のみとし、成人誌販売禁止とします。
他グッズの類も、健全品のみとさせていただきます。宜しくお願い致します。
サークル参加は、10サークルのみ(合同で最高2名で1サークルとしての販売も可能、その場合、1サークル分の料金になります。)とさせて頂きます。(今後の岐阜県の新型コロナウィルスの状況により増減有り)参加費として一回1000円(施設利用費)とする。お手伝いで有志としてのサークルの設営は、1サークル販売者1人につき、3名(今後の新型コロナウィルスの関係により増減予定蔓延防止解除の場合サークル販売者含め5名)までとします。
防犯の都合上、こちらから最低2名の専属の警備係を配属させます。
※サークル販売者の都合により、【土曜日のみ、日曜日のみ】と言う場合も柔軟に対応しますが、先着順となります。その場合、【管理の都合上、あらかじめコメント欄にご記入下さい。】宜しくお願い致します。
※一部の売り上げは、荻地区長様、荻町公民館館長様からの話し合いにより、白川村への宿泊料・土産購入・飲食店への飲食料としての利用が条件となっています。(※施設利用費以外の売り上げから差し引いた額あくまでも善意としての金額、売上額全額ではありません。)
搬入搬出について、搬入搬出は荻町公民館利用時間9時〜17時までとなります。今後荻町区長、並びに荻町公民館館長との話し合いで早期搬入出可能か追加加筆します。
荷物について、白川郷にデイリーヤマザキがある為、クロネコヤマトの店頭預かりサービスがご利用いただけます。数日前に荷物などを送る際はこちらを利用されて下さい。
宿泊について、白川郷に事前に宿泊する場合、宿泊部門に登録をお願いします。宿泊額に応じ、希望の宿などの相談にも応じます。宿は一泊3000円の素泊まりの宿を確保しており、最大20名の宿泊が可能です。
協力宿:宿本部ゲストハウスKEI様を中心とし、城山館様、蕎麦庄やまこし様、料理宿御母衣様、ゲストハウスant hut様、白川郷の湯様などをご用意しています。これ以外の宿も宿泊可能です。お気軽にご相談ください。
こちらのツイプラは、あくまでもサークル販売での募集となります。もし、観光などで、ふらりとお越しになられる一般参加の方はこちらに表明されなくて結構です。
また、一般参加者の参加費などは無料とします。
私の綿流しは白川郷での宿泊、或いは、飲食店、お土産品店の方々への飲食や、買い物などが参加費となっています。皆様のご理解、ご協力何卒宜しくお願い申し上げます。
また、土曜日、日曜日各両日の一般参加者は、これに固執せず、自由に出入り可能としますが、新型コロナウィルスの防止の観点として、検温、並びに手の消毒、マスクの着用を絶対とし、30分以上の長時間の滞在を禁止とします。建物への出入りは1日何度も出入りは可能とします。同様に、消毒、マスクの着用をお願いします。
以後追加加筆などしていきますので宜しくお願い致します。
2022年1月24日記