詳細 ※世間の感染拡大を考慮し、今回は中止します。 次回必ず企画しますので、その時はよろしくお願いいたします。 今回は色々と趣やタイトルが変わりますが、第19回!やります! みんなでボードゲームを遊びましょう!!! の、会です。 なにやんの?: 比較的ルール内容~プレイ時間がシンプルかつライトで遊びやすいもの(1ゲーム30分前後のゲームが多いです)を中心に色々なゲームを遊びます!そうでないものも遊ばれてます! 「ボードゲームやカードゲームってなに?大富豪とかUNOとかしか知らんぞ?」っていう方でも気軽に遊べます。 パーティ系のゲームから、運でねじ伏せるゲーム、頭を使う戦術系ゲームまで色々なゲームが遊ばれています。 プレイ前にルールのインストラクション(説明)やデモプレイももちろん行われていますので、やってみたいゲーム、気になるゲームがありましたら、どんどん回していきましょう!あそぼう!!あそぼうよ!! ※今回もゆるやかな気持ちながら参加定員を設けさせていただきました。様子を見て参加定員を変更すること、また世間が予断を許さなくなった場合の中止の可能性がありますが、ご了承ください。 いつやんの?: 2022年1月23日(日)12:30~21:30です!今回今までと比べて長時間になります。 どこでやんの?:今回会場が変わります!! JR三島駅南、徒歩約5分の、三島市民文化会館3F、大会議室です。 前回の参加状況や人口密度のことも考慮しつつ、参加定員を調整させていただきます。 下の地図と合わせてご確認ください。 参加費用は?: お一人様300円です。よろしくお願いします。 高校生以下の方は参加費無料なので、この機会に是非是非! なんか持ってった方がいいの?: 今回は感染症対策という事でマスクの着用をお願いいたします。当日は消毒用の道具は用意する予定ですが、皆様各自でその類の用品をお持ちいただけると助かります。 それに伴って、今回は食品、お菓子のお持ち込みはご遠慮ください。飲み物の類は大丈夫です。 また「こんなゲーム持ってんだけど…」っていう遊びたいゲームがあればぜひお持ちください! 幹事も入るだけ詰め込んでゲームを持っていきますし、持ち寄っていただける方もいると思うので、着の身着のままで来ていただいても大丈夫です。 当日どこ行きゃいいの?: 当日12:30より、三島市民文化会館3階大会議室に直接お越しください。 そこで直接受付と会場費の精算をお願いします。 会の開始はこの時間ですが、ご都合が合い次第の途中参加でも大丈夫です。 今回会場には駐車場がありませんので、お車でお越しの方は各自で駐車場の確保をしていただきますようお願いします(すみません) 当日急に参加するとか人呼んだりとかは大丈夫なの?: 今回は事前受付での参加定員を設ける形のため、当日の状況、参加人数次第でアナウンスさせていただきます。場合によっては当日の参加をご遠慮いただく可能性がありますので、ご了承ください。 twitterを利用されてない方、またtwiplaを使用しない方での参加希望がありましたら、my_paperairplane☆yahoo.co.jp(☆を@に)やtwitterDMなどでお問い合わせください。 というわけで、色々長くなってしまいましたが、(情勢の関係とはいえ、注意書きが増えるのはとっても心苦しいですね…)是非是非、皆様の参加をお待ちしております!まずは興味ありから! 代表 らくだ (@rakudachanbeam) 会のアカウント( @bodogenumazu ) 場所 静岡県三島市一番町20−5 道順を調べる 参加者 (21人/定員36人) 不参加 (1人)
コメント
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
|
|