【TwiPlaからお知らせ】
現在、X(旧Twitter)の障害によりログインできない場合があります。
[こちらのページ]の手順でログインできます。
2021125[日] 16:30

知り合い限定
【身内向・高級食パン食べ比べ会】※ご参加は招待制です

酒泉りり / Fukushima Tak

[649views]


詳細
更新されました 11/29
誰がどのパンを買ってくるかなどup

16:30より開始です!日曜日はよろしくお願い致します(*´ω`*)ノ🍞


■□■食パン企画■□■

【コンセプト】
口コミから広がり、テレビでこれでもか!と特集されまくり
最近あんな町でもこんな町でも乱立している「高級食パン」専門店。
一体各店でどれだけオリジナリティのある製法をしているのか、
そしてそれはどのくらい味に影響があるのか?!
普通のよくある有名なパン屋さん(ベーカリー)の高級食パンと違いはあるのか?!!
というか各お店ではっきりと分かるぐらいの味の違いがあるのか?!!
…そんな疑問を解消したいと思い立ち、色々食べ比べをしたいなと思った次第です。

----------------------------------------------------------------------

【ページ構成】

・導入漫画・イントロダクション
・基本的な食パンについて(一般的な食パンの作り方/材料/知識など)
・店舗やパンの紹介・評論・レビュー
・おすすめの市販ジャムなどの紹介ページ
・みんなに聞いたオススメのトーストアレンジ
・プロに聞く食パンを使ったアレンジレシピ(斎藤さんとりりちゃんに依頼中)
・まとめ/奥付

----------------------------------------------------------------------

【当日の流れ】
※データ集計や編集の兼ね合いで掲載しない店舗もあるかもしれませんがご了承ください。
※当日は食パンを大量に食べ比べることになるのでお腹をすかせて来てください。
 パンに合う料理を準備していただいたり、草田が編集用に購入した大量のジャムやパテ・バター等を持っていく
 予定ですが、たぶんしんどい回になることが予想されます。(食パンから逃げるな)
※これ美味いんだよってジャムやら乗せる物がありましたら持参していただけると助かります
※合わせておすすめの食パンアレンジ(トーストレシピやサンドウィッチ等)があったらおしえてください。
※自宅にあるホットサンドメーカーとトースターを購入して持っていくので焼く調理ならできます
※終了後に余ったパンで気に入ったものがありましたらお持ち帰りください。めちゃめちゃあります
 (カットして冷凍すれば1か月ぐらい持ちます)



【高級食パンお店リスト】
※購入代行をして下さる有志の方向け…夕方あたりだと売り切れる店舗さんもあるので購入は店舗の焼き上がり
 時間や営業時間に注目してみてください。購入できなかった場合は掲載品を変更する予定です。
 (新橋近郊で買えそうなパン屋さんやベーカリーを探して追加購入するかもです)
 あとは私が持ち切れるかが分からないので、草田が買いに行くリストの中で近隣に店舗があり
 購入できますよ!という方がおられましたらお教えいただけますと助かります!
※他に近所で買えるよ!とかうまいよ!という高級食パン専門店がありましたら教えてください
※購入した際に受け取ったレシートは精算する際に回収しますので、忘れずに受け取って下さい


更新履歴:食パンの購入難易度や知名度、購入店舗などを見直した結果②の食パン専門店を変更しました。
     (同じ岸本氏プロデュース店舗)
     ⑮⑯⑰の食パンを追加しました
     購入代行してくださる方の名前をリストに反映しました。

----------------------------------------------------------------------

①銀座に志かわ ※よりしーさん購入
【参考URL】https://www.ginza-nishikawa.co.jp/

全国に複数店舗展開する高級食パン界のパイオニア。
シンプルながら印象的な紙袋を持つ女性を今まで私は何人見てきただろうか…そのくらい有名で売れている印象があります。
小麦やバターよりもまず水にこだわったに志かわの食パンは、仕込み水に独自のアルカリイオン水を使用しており、
その水に合うように選ばれた最高級のカナダ産小麦粉の素材にはちみつと生クリーム、バターが絶妙に融合し、
食材の持つ旨味を絶妙に引き出しています。
神秘的とまで言えるほどの甘さを生み出しているこのパンは、生食でも十二分に美味しさを感じるパンに仕上がっています。

購入品:「水にこだわる高級食パン」 1本(2斤)864円(税込)

----------------------------------------------------------------------

②うん間違いないっ! ※お塩さん購入
【参考URL】https://www.un-machigainai.com/

横浜・大倉山にある「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN」のオーナーを務めながら「考えた人すごいわ」などの
有名高級食パン専門店を手掛けるベーカリープロデューサー、岸本拓也氏プロデュース店舗。
東京24区内西部を中心に4店舗展開されています。
世界中の誰もが食べた瞬間つい「うん間違いないっ!」と思わず口に出してしまう…というのが店名の由来です。
奄美大島の打田原(うったばる)集落で昔ながらの製法で黒潮の海水を自然濾過して煮詰めた、
旨みとまろやかさが特徴の天然の真塩(マシュ)と、奄美諸島の太陽のもとで育ったサトウキビを精製せずに煮詰めて
作られたコクと自然な甘さが特徴のざらめ糖、厳選した小麦粉や国産バターで作られた食パンは
耳まで柔らかく、一度食べたら病みつきになる口どけの良さで「うん間違いないっ!」と言いたくなる美味しさです。
公式の「間違いない食べ方」は購入当日はそのまま生食で、翌日以降は厚めにスライスしてカリッとトーストで食べること。
オリーブオイルやバターをかけて、塩を一振りしてシンプルに頂くのがおすすめです。

購入品:「Oh! 間違いない」 1本(2斤)864円(税込)


----------------------------------------------------------------------

③高匠 ※よりしーさん購入
【参考URL】https://shokupan-takasho.com/

関西・関東を中心に複数店展開する高級食パン専門店。
高級食パン専門店界では最近店舗をめきめき増やし始めた次世代の新勢力、というイメージがあります。
オリジナルブレンドの小麦粉を始め一つ一つ厳選したこだわりの素材を選び、卵・保存料は一切使用せず
熟練の職人が小麦粉を熱湯で捏ねて、低温で熟成させる「湯種製法」で作られています。
手間と時間をかけてゆっくりと作ることでパン生地の柔らかな食感や、もちもちした生地や旨味を
凝縮することが出来、小麦粉の素材本来の味が存分に引き出された仕上がりになっています。

購入品:湯種食パン 2斤(1本) 800円(税込)


----------------------------------------------------------------------

④乃が美 ※seitaroさん購入
【参考URL】https://nogaminopan.com/

銀座に志かわと並び高級食パンブームを引き起こした「元祖高級食パンのお店」。
郊外を中心に全国47都道府県に店舗を持つ食パン界の王者的存在でもあります。
卵は一切使ず、こだわりの乃が美オリジナルブレンドの小麦粉の他、乃が美では小麦粉や蜂蜜の素材の風味を
極限まで引き出すために、バターの他にあえて原材料に高級オリジナルマーガリンを使っています。
耳はさくさく、生地はしっとりの焼き上がりになるように温度・時間を調整し、ムラをなくすため少量で
焼き上げをしていて、焼き上がり後は扇風機であえて冷まし、味を落ち着かせて作られています。


購入品:「生」食パン(レギュラー(2斤))864円(税込)


----------------------------------------------------------------------

⑤パンのペリカン ※はこねこさん購入
【参考URL】https://bakerpelican.com/

創業1942年(昭和17年)、浅草で75年営業している超老舗のパン屋さん。
2017年秋には、お店のドキュメンタリー映画『74歳のペリカンはパンを売る。』が公開されています。
時代が変わっても変わらない味を提供し続けるためにあえて食パンとロールパンの二種類しか展開しておらず、
さりげなく、細く長くおつきあいができるパンであることを望むペリカンのパンは
シンプルな材料で作られ小麦粉とバターだけの素朴な味わいになっています。
通常の角食パンと山型パンの二種類があったのですが、今回は山型パンの方をチョイスしました。


購入品:山型パン(2斤)860円(税込)
    ※なかったら普通の食パンで…

----------------------------------------------------------------------

⑥俺のBakery ※seitaroさん購入
【参考URL】https://www.oreno.co.jp/sp/bakery/

ローソンとのスイーツコラボや「俺のフレンチ」等の様々な食品展開で有名な「俺の株式会社」さんが運営する
高級食パン専門店。東京駅八重洲地下や恵比寿などのビジネス街を中心に5店舗で展開をしています。
「なかほら牧場」の牛乳を贅沢に使用し、ほのかな甘さと、ふわっふわもっちもちの食感が特徴で、
みみはクッキーのような香り。贅を尽くした、ミルクの風味がしっかり感じられる究極のミルク食パンの「香」と
厳選された国産原料のみを使用し、国産小麦粉の風味を最大限に活かした食パン。中はもちろん、
耳までしっとりふわふわな柔らかさ。ほんのり甘みが感じられる味わいのオーソドックスな食パン「和」の
二種類の角食パンを販売しています。
※他に白ワインの発酵種を使用した、サクッ!カリッ!フワッ!のセミハード系山型食パンもあります


購入品:銀座の食パン~香~ 1本(2斤)926円(税込 1,000円)
    銀座の食パン~和~ 1本(1.5斤)741円(税込 800円)
(あれば)山型の食パン 1本(2斤)834円(税込 900円)
    
----------------------------------------------------------------------

⑦考えた人すごいわ ※菊名店に草田が買いに行く
【参考URL】https://sugoi-bread.com/

有名高級食パン専門店を手掛けるベーカリープロデューサー、岸本拓也氏の手掛ける
食パン専門店で一番有名になった店舗。10店舗展開しています。
このお店から「よくわからない名前の高級食パン専門店」シリーズが
本格的にスタートしたとも言えるほど有名ではなかろうか。
(だいたい岸本氏プロデュース店舗)
海水を窯で炊いて結晶化させる伝統的な直煮製法(じきにせいほう)で作られる岩手特産の自然海水塩の
ミネラルがたっぷりな「のだ塩」の他、口の中で程よく溶けていくような食感を実現する配合の小麦粉、
口の中に広がるバターならではのコクをプラスしてくれる国産バターなどを使用して作られています。
「まるでケーキのようなパン」というキャッチフレーズも印象的です。

購入品:魂仕込(こんじこみ) 山型パン(2斤)864円(税込)
    
----------------------------------------------------------------------

⑧あずき ※横浜そごうに草田が買いに行く
【参考URL】https://www.shokupan-azuki.jp/

東京南部・横浜近郊に3店舗、宝塚に1店舗を構える、あずきパンがメインメニューの高級食パン専門店。
原料にマスカルポーネやヨーグルトなどの発酵食品を多く使用しているのが特徴。
焼き上げの前日に小麦に大量の熱湯を加え丁寧に練りあげ、じっくり一晩寝かせることで
小麦粉本来の甘さを時間をかけて引き出すことが出来るのだそう。
手間暇かけた製法で、ふんわりとした柔らかさと、もっちり感のある食パンに仕上げています。
口当たりは軽く、でも噛めば噛むほど出てくる、奥深い美味しさが舌に残ります。

購入品:SHIRO食パン1.5斤 900円(税込)
    ※ネタとして名物のあずきパンもあったら面白いかもです。

----------------------------------------------------------------------

⑯MIYABI ※はこねこさん購入
【参考URL】http://www.miyabipan.com/

「MIYABI」は京都・祇園のパン職人が「クロワッサン」のような美味しい食パンができないかと試行錯誤のうえ
誕生したデニッシュ食パン専門店。
オリジナリティもあり、一度食べたら忘れられない美味しさが口コミで広がり銀座で大人気店となっています。
デニッシュ食パンは芳醇な香りと上品な甘さ、外はサクサク中はしっとりふわふわとした食感が最大の特徴で、
通常の食パンなら4~5時間でできるところを、熟練のパン職人が妥協することなく伝統の製法で
10~11時間かけて一本一本、丁寧に焼きあげています。
厳選された材料、最高級の小麦粉、オリジナルクリーム(天然とうもろこしやヤシなどを使用したクリーム)、
特製のミルクフレーバーマーガリンを折込んでおり、自然な甘みが魅力的な優しい味わいの食パンです。
その他、様々なフレーバーのパウンドケーキも売っておりこちらも絶品です!

購入品:デニッシュ食パン ミヤビLサイズ(2斤) 1,100円(税込)

----------------------------------------------------------------------

⑰マチダベッカリー ※よりしーさん購入
【参考URL】https://machida-bakkery.com/

小田急町田駅前に店舗を構える、外観からかなり印象的な高級食パン専門店。
姉妹店に新百合ヶ丘駅前にある「しんゆりベッカリー」等もあります。
「パン以上ケーキ未満」を目指して作られている食パンは、普段とはちょっと違う特別なパンを目指して
3年もの歳月を費やし作られたもちもちの生食パンは、
これまで単一品種では商品化が難しいとされていた 北海道十勝産の超強力粉「ゆめちから」だけを使用するこだわり。
 更に「ゆめちから」に最適な天然酵母を時間をかけて開発し、感性工学による研究を重ねた独自製法により、
ゆめちから本来の風味を味わえるように工夫されています。ゆめちから激押しです。
もちもち感が他品種とは比べ物にならないほど強く、しっとりとした味わいを楽しめる食パンに仕上がっています。
通信販売もあるので町田近郊にお住まいでない方でも大丈夫ですb!


購入品:ゆめちから もちもち生食パン 2斤 999円(税込)


----------------------------------------------------------------------

↑ここまでが高級食パン専門店
↓ここからがベーカリー(パン屋さん)

----------------------------------------------------------------------


⑨ウチキパン ※seitaroさん購入
【参考URL】http://www.uchikipan.com/

創業明治21年(1888年)、133年営業している「日本の食パン発祥」のベーカリー。
戦前から食パンの他、あんぱんやクリームパン、兵糧パン(ビスケット)などを販売しています。
時代に沿って現在では70種類もの商品展開をしながら、今なお地元に愛されているお店です。
創業130年以上の伝統をうけ、ホップを使った発酵種により低温で15~18時間をかけて手作りした
イギリスパン(山型食パン)が代表商品。原材料は、イーストの代わりにホップ、じゃがいも、
小麦粉、モルト、りんごのすりおろし汁、非加熱はちみつ等の材料で作られています。

購入品:イングランド 1本(2斤)360円 

----------------------------------------------------------------------

⑩銀座木村家総本店 ※大船店に草田が買いに行く
【参考URL】https://www.kimuraya-sohonten.co.jp/

アンパンの元祖として有名なベーカリー。明治8年4月4日。東京向島の水戸藩下屋敷を行幸された明治天皇に
初めて酒種桜あんぱんを献上したエピソードも残っています。
埼玉・東京・神奈川に27店舗の直営店を展開しており、名物のアンパンの他、食パンや菓子パンなどを取り扱っています。
木村家総本店の和風食パンは、酒種酵母で小麦を長時間醗酵させた木村屋独自の製法で作り上げた食パンで
きめ細かくしっとりとした口当たり。標準的な食パンに比べコクがあり、独特の自然の香りがするのが特徴です。

購入品:和風食パン 6枚 1本(2斤)360円 

----------------------------------------------------------------------

⑪アンデルセン ※横浜そごうに草田が買いに行く
【参考URL】https://www.andersen.co.jp/

1967年開店の広島アンデルセンを旗艦店に、全国に直営店を構える老舗ベーカリー。
アンデルセンの他に、グループブランドで同じく全国展開するベーカリー「リトルマーメイド」もあるので、
どちらかは利用したことがあるよ!という方も多いのでは。
アンデルセンのイギリスパンは広島でアンデルセン一号店が誕生した当初から販売し続けているブランド随一の
ロングセラー商品。トーストしたときの食感と香り、そして毎日食べても飽きないシンプルなおいしさが魅力で
どんな食材とも仲良くなれて、アイデア次第で無限のアレンジが楽しめる商品です。

購入品:アンデルセンイギリス (1/3本) 314円 

----------------------------------------------------------------------

⑫POMPADOUR ※よりしーさん購入
【参考URL】https://www.pompadour.co.jp/

1969(昭和44)年創業。横浜・元町にポンパドウル第1号店を筆頭に全国各地に直営店を構える、
“ポンパドウル・レッド”と呼ばれる持ち帰り用の赤い袋がなんとも印象的なベーカリー。
 一店舗一工房制を採用して集中工場で焼かれたパンが配送されるのではなく、各店で窯から焼き上げたパンを
すぐに店頭に並べることができるようにしているので、どの店舗でも焼きたてのパンを購入することが出来ます。
色々な種類の食パンを展開しているPOMPADOURの中で今回は、熱湯中種製法で生まれるモチモチ、しっとりとした食感と
小麦の風味を味わうことができる、ほのかな甘さが特徴のオーソドックスな食パン、「拓(ひらく)」と、
ちょっと変わり種でフランスパン生地で作った、ハードタイプの小型食パン「パン・オ・ムール」をチョイスしてみました。

購入品:拓(ひらく) 1斤 367円(税込)
    パン・オ・ムール 1本 691円(税込)

----------------------------------------------------------------------

⑬DONQ ※はこねこさん購入
【参考URL】https://donq.co.jp/

創業116周年の日本のパンの歴史とともに歩み続ける老舗ベーカリー。
ポンパドールと並び全国の駅ビルや百貨店、ショッピングモールに店舗があるので、ご存知の方も多いと思います。
毎日パンを焼くたびに粉を計量し、粉から生地を仕込み、成形して焼き上げるまでの全工程を一貫して行う
「スクラッチベーカリー」という独自のスタイルを貫いて仕上げるパンはどれも絶品!
他に系列店で、香りの飯テロ…こと焼きたてのミニクロワッサンで有名な「mini one」があります。
数ある食パンの中で今回はDONQオンラインショップ上でおすすめされていた
砂糖・油脂類を含まない、しっとりと弾力のある食パン「ハードトースト」をチョイス。
トーストするとカリッとした食感で中はもっちりとして口どけも良く、ほんのり塩味を感じあっさりとした味わいです。

購入品:ハードトースト 1本 価格未記載

----------------------------------------------------------------------

⑭FAUCHON ※横浜タカシマヤに草田が買いに行く
【参考URL】http://fauchon.jp/other/

日本で28店舗展開。パリ発祥の高級紅茶やジャムなどで有名な世界の美食トップブランドFAUCHON。
最近だとスーパーで一口サイズのワインのオードブル向けチーズなども展開されている超有名店ですが、
直営店の中には紅茶と一緒に合わせて食べられるようベーカリーが併設されている店舗もあります。
お店にある厨房で焼きあげた香り高いおいしさを楽しめるパンたちはアフタヌーンティのおともにぴったり!
そんなFAUCHONから販売されている食パン「パン・クレーム・フレ」はフランス語で「生クリーム食パン」という意味。
まさに日本で流行っている高級食パン…!!
原材料にカナダ産高級小麦、北海道産の練乳と生クリーム、蜂蜜、発酵バターを使用しており、
じっくり低温で焼いて仕上げることで濃厚な香りと風味、柔らかくふんわりしつつもしっとりとした食感が特徴です。

購入品:パン・クレーム・フレ 1本 価格未記載


----------------------------------------------------------------------

⑮フジパンストア ※はやて28号さん購入
【参考URL】http://www.fujipanstore.com/

スーパーなどによく売っている菓子パンや総菜パンで有名な、日常に溶け込んだハートフルなベーカリーことフジパン。
何と全国で600店舗も展開しています。流石業界最大手…!!
1957(昭和32)に名古屋駅地下街(メイチカ)でオープンしたフジパンストアー第1号店では
注文後スライスした食パンにバターとジャムを付けて販売するスタイルで坪当たりの売上高日本一の記録を残した
伝説もある、正に食パン界のプロフェッショナルです。
そんなフジパンが送り出す高級食パン「みず穂の和み」トーストせずに「そのまま」が一番おいしい生食推奨食パン。
数量限定、専用パッケージの特別商品で、上品なのしが高級感を出しています。
取引先へのお手土産やお歳暮等の贈り物にも良さそうですね!
しっとりふんわりとした食べ心地でやわらかな弾力は、焼き立てはもちろん次の日まで続きます。

購入品:みず穂の和み 価格未記載


----------------------------------------------------------------------



当日のフードは、前菜盛り合わせ・揚げ物・シチュー系二品とジャムなど、パンがメインとなるように
セッティングしております。お酒はその都度都合を合わせて準備致します…!



参加を締め切りました
参加者 (14人/定員15人)
興味あり (1人)
不参加 (0人)


    コメント
    1. 「みず穂の和み」http://www.fujipanstore.com/popular_items/popular2.html 持っていこうかとと思います
      はやて28号 949日前 
    2. @SakaizumiVtuber 参加します4と6と9買いに行けます!
      seitaro_takahashi 949日前 
    3. @SakaizumiVtuber 参加いたします!5.ペリカン、13.DONQ、その他で大森 雅のデニッシュパンを持ち込もうかなと。詳細は別途ご連絡致します〜
      匣猫(はこねこ) 949日前 
    4. @SakaizumiVtuber 参加します!
      Nomo 949日前 
    5. 参加します!①に志かわ、③髙匠、⑫POMPADOURは近所にあるので買いに行けます!ポンパドウルは予約システムが無いので、当日に手に入るか分からないのが悩ましいですが……
      よりしー 949日前 
    6. 「パン以上、ケーキ未満。」のマチダベッカリーも持ち込む予定です!
      よりしー 948日前 
    7. @SakaizumiVtuber 参加します!
      ここのか 940日前 
    8. @SakaizumiVtuber 参加します!
      フライング◯◯だっちまん 940日前 
    ログインしてコメントする