【TwiPlaからお知らせ】
現在、X(旧Twitter)の障害によりログインできない場合があります。
[こちらのページ]の手順でログインできます。
2021124[土]

大喜利どなたでも初参加歓迎
オオギリサンダーロード Road.3

大喜利企画ROSE

[2209views]


詳細
大喜利企画ROSEです!
誰でも参加ができる大喜利イベント「オオギリサンダーロード Road.3」をお知らせします!

【日時と場所】
2021年12月4日(土)
12:45~18:30頃(開場は12時30分、途中参加・途中退室共にOKです)
於:西荻南区民集会所 第1・2集会室

【参加費】
500円

【COVID-19感染対策についてのお願い ※必ずお読みください】
※受付時、コロナウイルスワクチンを2回接種したことの証明として「接種券」、もしくはコロナウイルスの陰性の証明となる「3日以内の抗原検査・抗体検査・PCR検査の書類」をご提示ください。(接種券は、接種会場でクーポン券を貼ってもらった書類になります。お名前の確認は致しません。また今回提示していただいた場合、以降大喜利企画ROSE主催の大喜利会での接種券の提示は求めません) こちらの接種券ですが、本名を隠した状態の接種券の写真でもOKといたします。ただし、その際は登録名の書かれた紙などを映り込むようにして撮影してください。また、接種券の写真は大喜利企画ROSEのTwitterアカウントへのDMでも可能です。加えて、上記の接種券の提示につきましてはすでに『喜利ベロス6/昏き水底のコッペリア』でご提示いただいた方はご提示いただかなくても結構です。
※通常、大喜利企画ROSEの大喜利会ではホワイトボードやペン、イレーサーなどの筆記具はこちらでご用意させていただいておりますが、今回は感染防止対策のため、おのおのご自身でホワイトボード(スケッチブック)、ペン、イレーサーなどをお持ちください。用意できなかった場合はこちらでお貸しいたしますが、ご協力いただきますようお願いします。
※マスク着用必須です。また、体調の悪い方、咳や熱、喉の調子が悪いなどございましたら、直前でも構いませんのでご連絡の上キャンセルしてくださいますようお願いします。
※入場時、検温にご協力ください。37.5度以上の発熱がある方は、申し訳ありませんが入場できない場合がございます。
※場内の換気のため、かなり多めに休憩が入ります。また、手指のアルコール消毒やソーシャルディスタンスの確保などにご協力ください。また、飲食は些細なものでも部屋の外で行っていただきますようご協力をお願い致します。
※社会情勢によっては、直前でも会が中止となる場合もございます。その際はTwitterのリプライでDMなどでご連絡させていただきます。

【参加者(敬称略)(現在30人)】
星野流人、手すり野郎、電子レンジ、ニシダアツシ、ゆうや、縁川縁松、OGAKUZUZ、ヘオンキ、四つ葉の黒婆さん、いわいまさか、ギャル、きりまる、アンナ・カリィ、わんだー、ひらはら、FAN、ニセ関根潤三、KAN、かさのば、すあま御殿、東堂、せんだい、いしだ、ぶらら、赤黄色、俺のランボルギーニ、ファルス男優、千代園ジャンクション、メガネなし博士、かにちゃん

【キャンセル待ち】

【定員】
32人(残り2人)

・参加希望の方は参加を選び、このTwiPlaで参加表明をお願いします。(大喜利企画ROSEのTwitterアカウントでも受け付けておりますが、Twiplaをご利用いただけると確実です)
・途中参加・途中退出OKです。
・キャンセル待ちをご希望の方は、必ず「キャンセル待ち希望」と明記した上、興味ありを押すようにして下さい。
・観覧は若干名受け付ける予定です。観覧をご希望の方は、その旨をご記入いただいた上で興味ありを押してください。


【オオギリサンダーロード・ストーリー】

荒廃した架空の都市・TOKYO。
ここでは、2つの不良グループが日夜抗争を繰り広げていた。

ひとつは、廃校になった学校・東西高校を根城とし、番長の魂を求めている『東京藁爆連合』。
ひとつは、巨大シェルター・G-BOXを根城とし、新時代に臨んでいる『BOARDS’』。

彼らは自らをオオギリストと名乗り、敵対するグループと日々大喜利を通して戦っていた。

『第一次高円寺革命』と呼ばれた一戦は、最後に東京藁爆連合の勝利で幕を閉じた。
全メンバーの見守る中行われた番長同士の決戦は、老獪な技術を持ついわいまさかが最強の番長として歴史に名を刻んだ。

そして『第一次井草戦争』と呼ばれた一戦は、最後にBOARDS’の勝利に終わった。
最後に生き残った2人の番長たちによる決闘は、最先端の技術と頭脳を駆使して戦うATPが2代目番長として君臨した。

それから2年半の時が流れた。
また歴史は動き出し、大喜利抗争新時代が幕を開ける。

ホワイトボードとペンを武器に、戦士達は電撃の道へ繰り出してゆく。

己の魂を、己のプライドを、世界に証明するために。


【オオギリサンダーロードルール】

オオギリサンダーロードは大喜利会です。

来場者は『東京藁爆連合』『BOARDS’』の2チームに分かれて対戦を行います。
(最初の来場者2人が各チームの暫定リーダーとなり、好きなメンバーを2~3人ずつドラフトします。残りはクジで割り振ります。クジ引きのあとに来場した方は、チーム人数の少ないほうに入団します)

会の流れとしては、「フェーズ1・全力闘争」「フェーズ2・内部抗争」「フェーズ3・決闘」の3フェーズです。


【フェース1:全力闘争】
フェーズ1でチーム同士で戦ってもらい、フェーズ2でチーム内部でのリーダーを決め(行われない場合もあります)、フェーズ3でリーダー同士が戦って優勝者を決めます。

3vs3、2vs2、1vs1の対戦形式です。
1問4分。お題読みはありません。
審査は試合終了後に参加者、観客の挙手の多いほうが勝ちです。(同票だった場合、進行スタッフを抜いて再計します)
対戦カードはクジによって決まります。(連続して同じ人が対戦しないようにします)(人数が足りないチームには、スタッフがリザーバーとして入ります)
組み合わせとしては基本的に3vs3で対戦が組まれますが、まれに登場するタッグお題により2vs2になることや、周回のラストでは1vs1になることがあります。

対戦を続けて、稼いだ勝ち数の多いチームが勝利です。
また勝ったチームのメンバーにはかつては飴が与えられていましたが、現在は感染症対策のため飴はなくなりました。残念ですね……。

【フェーズ2・内部抗争】
各チームで最も勝利数が多く、負け数が少ない人が各チームのリーダーとなりますが、チーム内で同数の方がトップだった場合、戦ってリーダーを決めます。それぞれ1問4分です。

【フェーズ3・決闘】
最後に、リーダー同士で決闘をしていただきます。
決闘に勝った人が、オオギリサンダーロードを優勝したTOKYO最強のオオギリストです。(かっこいい!)

【歴代優勝者】
Road.1 優勝 いわいまさか
Road.2 優勝 ATP


【こんな人におすすめ!】
←   ☆☆☆☆☆☆☆☆→
初めて ・ ・ ・ 上級者

 ・勝ち負けのあるチーム対戦形式の大喜利会となっております。また、喜利ベロスなどに比べると一日でやれるお題の数は少し少ないかもしれません。
 ・チーム戦とはなっていますが、基本的に毎回和気藹々とした雰囲気となっております。初心者の方も内容を確認した上でお気軽にご参加くださいませ。

【過去ログ】
『オオギリサンダーロード Road.1』のレポートはこちらです!
『オオギリサンダーロード Road.1』の感想まとめはこちらです!
『オオギリサンダーロード Road.2』のレポートはこちらです!
『オオギリサンダーロード Road.2』の感想まとめはこちらです!

場所
東京都杉並区西荻南3-5-23
道順を調べる


このイベントに参加しますか?
まずはTwitterにログインしよう!
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。


コメント
  1. @rosehip_giri 興味あり!
    おーはら/ 969日前 
  2. @rosehip_giri 参加します!少し遅れます!
    ニセ関根潤三 969日前 
  3. @rosehip_giri お願いします!
    がんばれ!KAN 969日前 
  4. @rosehip_giri 参加者名「東堂」でお願いします
    天候 968日前 
  5. @rosehip_giri 参加します!
    俺のランボルギーニ 968日前 
  6. キャンセル待ちを希望します!
    ファルス男優 956日前 
  7. すみません、別の予定と重なったのでキャンセルさせてください
    国井 945日前 
  8. 申し訳ありません、参加できなくなってしまったためキャンセルさせてください🙇‍♂️
    森もり(破壊ありがとう) 942日前 
  9. 直前にすみません、キャンセルさせてください。
    字引き 941日前 
ログインしてコメントする