日時未定 てすと詳細 ■事前準備(前日まで) ・チップ ⇒25チップ、週末さん持ってたっけ? ・クロック ⇒7卓だと複数いりそう?足らなさそうならPC持ってくけど ・デッキ、シートカード、ボタン ⇒数量確認。 ・座布団(PDの座高上げ) ⇒14個はしんどいので、必要なら各自に持ってきてもらうかな。 ※10:30から入れるみたい。早めに準備できるとよろし。 ■トーナメント前 ※12時開始厳守で。(重要) クロックを開始時刻に合わせて動かすと意識高い系になるかも。 ・PD 来れる人は11:45に来てもらった方がよい。 (どうしても間に合わない人は仕方ないけど、最悪一卓に一人は) 簡単にルール、流れを説明しましょう。 ・シーティング 1,6…PD PDの右側(2,7)は最後に割り当てる。 受付時に参加費と交換でシートカード渡すと手間が減る。 同時に受付した人は原則別テーブル。 3⇒8⇒4⇒9⇒5⇒2⇒7 A-3⇒B-3⇒C-3⇒A-8… って配ると綺麗。(3卓の場合) ・ボタン決め A卓が代表で決める。 ・前説するなら11:55~の5分以内で。 ご挨拶、ボード賞、ボタンの位置など。 ・チップ 1st Entryは普通に。リエントリーは5000*4を渡す (余裕あれば1000,100混ぜる) ■トーナメント全般 ・ダブルデッキ ⇒FTまではやらない方が良い (PDの負担が増える。デッキの準備も2倍…) ・テーブル人数 ⇒6maxは飛んだ人の居場所なくならない?8maxが妥当かな。 ・テーブルバランス ⇒二人差出ても続行させる。4人以下になったらいったん止める。(6maxなら3人) 全員の希望有ればやってもいい。シート移動先はハマちゃんの一存でOK。(最も悪いポジションでも左右バランスでも飛んだ位置でも) ・リエントリー時の座席 ⇒即復帰する人は飛んだ座席で復活。時間空けてリエントリーする人は別シートかな。 ・ブラインド上げ忘れしているテーブルのチェック。 ・カラーアップ ⇒切り上げで、チップレースはしない。 ・裁定 ⇒TDA準拠にしたい。 ⇒ハマちゃんが判断不可の場合は、とーこさんが判断。 ・総エントリー数 ⇒レイト終了時に白板に書いておいた方が良い。 (Aveは自分で計算するやろ) ・高額チップへのチップ両替 ハマちゃんorとーこさんが指示すること。 ディ―ラーにやらせない。既にとんだプレイヤーorTDにやらせること。(トラブル防止) ■セミファイナルぐらい ・ハンドフォーハンド 入賞人数次第。(大体9位からだよね)1ハンドの進行が大きく遅くなる場合は採用したほうが良い。おおむね1分半以上。基本push/foldの時間帯なので、長くならないはず。この辺はハマちゃん判断かな。 ・同時に飛んだ場合の順位は?(入賞9人の場合) 飛ぶ前のスタックが多い方が順位が上。 ・ディ―ラー ⇒残り2卓から専属D割り当てかなと。 ⇒FTは一人のDに長時間やらせない。(できるけどね) 一人30分程度が目安? ■ファイナルテーブル ・写真撮影 ・プライズ発表 ・余裕があればチップカウント/チップリーダーをアナウンス(多分余裕ないだろうけど) ⇒twitterで見られるとうれしい。 けど、すみやかに!(5分以内をめど) ・トーナメント終了 20:40完全終了とのこと。20:30になったらラスト6ハンド宣言かな。 ・誤記? utg2枚目⇒btn2枚目(厳密にはデッドボタンの場合あるので最後のプレイヤーに2枚目だけど) ・サイドイベント 18人限定ミニトーやるかも。 なんかプライズもってくよ。 ・打ち上げ やるよ! 参加者 (1人) 興味あり (0人) 不参加 (0人)
コメント
|
|