詳細 今年一年を振り返り、買ったキットを思い出してみると、なにやらアオシマをやたら買った一年だったな、と感じます。 さて早いもので今年も終わろうとしておりますね。これまた早いもので地獄の交換会も今年で四回を数えるようです。 今年はコロナントカ騒ぎやらオリンピックやらで同人界隈は右往左往させられましたが、収束はまだ先になりそうな雰囲気です。そんな中にあって、徳を積むことをやめない、やめられない方々は居ます。 ぜひ、今年一年積んだ徳の成果を参加者に発表しましょう。 以下コピペになります。 ああ、このキットの素晴らしさを伝えたい。伝われこの感動! ああ、このキットのクソさを伝えたい。伝われこの苦しみ! ああ、このハコの厚みを知ってほしい、開けてみろ、閉まらないから! 模型、模型関連ならなんでもだいたいアリです。 多数買いの消化、重みでのハコつぶれ、作りかけ、開封済みのそっ閉じキット、ピンときて買ったけど全然使ってない道具、軸打ちして満足したガレキ、販促で貰ったけど捨てるに忍びないグッズ、などなど。 ※以下レギュレーションです 1.なるべく新規購入は避けること。 2.完成できるように作られてないキットはなるべく避けること。 3.持ち運びを考えて、なるべく常識外のキット(35ドーラとか)などは避けること。 4.現場で一見してわかるような、いわゆる「出落ち」はダメです。隠しましょう。 5.過去に開催された交換会で入手したキットの使いまわしは禁止とさせていただきます。 くらいでしょうか。 尚、一人複数持ち込みがわりとフツーなので、持ち込みナシでの参加も歓迎です。 今日、ここから、徳を積めば良いのです。 年末模型交換会は、ねんど会の最下級メンバーである私が勝手に始めた会です。 当初は「絶対積んではいけない」などと銘打っていましたが、実質積むのでやめました。 前回同様、たまたま「仙台ねんど会」さんと合同開催になりましたので、ねんど会に参加される方は気軽にご参加ください。強制ではありませんが、できれば参加していただけると総合的な徳値が上がるので捗ります。 交換会参加は無料ですが、ねんど会への参加料は各自ご負担ください。 交換会は15時頃からやろうと思ってますんで。 場所 仙台市生涯学習支援センター 道順を調べる 参加者 (8人/定員15人) 不参加 (0人)
コメント
|
|