詳細 初期ニパ子とか旧ニパ子とかのじゃニパ子とか言われる方のニパ子を原作とした同人誌を作りたい! とはいえツイッターをはじめゲームコラボやコミカライズや動画配信等で人気のあるニパ子。 大元の「あるてぃめっと!」シリーズ(タイトルのパの上にリボンがついている以外は青と白だけのシンプルなロゴのやつ)に限定した時、 愛好者がどれだけいるのか、正直予想もつかないし、 当時のファンは現行ニパ子ファンへ滞りなく移行してしまい旧作よりのファンを見つけるのがとっても難しい。 っていうか私以外でのじゃニパ子漫画とか描いてるのもう長らく見てない。もはやいなくなってしまったのか? といったところがこの記事の執筆理由。 令和二年八月のニッパーな月間の末日にとうとう王女様は母星への帰還を余儀なくされ、今後の運営展開は既存コラボ先の作品とアマチュア製作のみとなった今、旧設定のことで多少盛り上がってももう公式に迷惑かからないんじゃないかなと合同誌を発起した次第である。 でも上で書き出したとおり募集して人が集まるのか、そもそも口調やら変わる前の王女様ってみんなどれくらい知ってるもので、そのなかにどれくらい創作意欲を抱えた惑星ゴッド入植予定者が隠されているのかという偵察のために本確認ページを作成した。 以下原作についての定義 口調、設定等変更前(小池氏製の設定画発表前)の販促漫画及び画像と動画、楽天ショップ、ゴッドハンドブログ、ツイッター上の画像等。 設定資料 2014年7月1日発布分プロフィール 「セリーヌ・プリンセス・ニッパーヌ」 現行プロフィールとの違い 出身が惑星ゴッド 口調「…のじゃ」「わらわは…」「…だのう」 体重50kg(なにかが重いらしい) 貧…設定が無い 悩みを抱えるモデラーの目の前への出現限定で瞬間移動能力アリ 5月22日発布分 「丸田みのり」 以下引用-------------- おとなしくて、自称不器用なドジっ娘メガネっ娘 高校の課題でプラモを作らされてからモデラー沼へ ニパ子のよい友人でもあり、唯一の常識人。 本名:丸田みのり 出身:地球(TOKYO CITY) 年齢:16歳 身長:158cm 体重:45kg スリーサイズ:隠しきれぬ ※変更はある程度自由です 家族構成:父、母、弟(13歳) しゃべり方:「わたしは…」「…だよね」 引用おわり------------- 原作リスト ●商品ページ漫画 アルティメットニッパー編(改定前) プロローグ 普通のニッパー メタルラインニッパー メタルロッドニッパー マスパー エッジニッパー メンテナンスオイル編 ●販促、報告、イベント等の漫画 「共同購入って何?」及び「共同購入ありがとうございました!!」 海とお礼とIT大学 ニパ子刻印再び!&究極立体化? 伝説の悪魔の勇者のギロチンの あるてぃめっと!な3週間 いいニッパーの日「#11月28日はいいニッパーの日」 「今年も大変お世話になりました」 プラモブロック『アルティメット・ニパ子』 コミPo!3周年 ゴッドハンドついにワンフェス初出陣なのじゃ! ワンフェス2014冬アフターレポート 静岡ホビーショー内で配布された漫画チラシ(タイトル不明)ニパ子1周年誕生祭「おかげさまでニパ子1周年!」 いいニッパーの日2014告知(3ページ) 動画 アルティメットニッパーカットシーン アルティメットニッパーとスケールモデル アルティメットニッパーの切り方 アルティメットニッパー折れるシチュエーション ゴッドハンドアルティメットニッパーPV(2013年版) マスキングテープ用ニッパー「マスパー」PV 画像、バナー等 基本的には公式が発表している「コミPoニパ子画像」が使われているもの全般(改定後のアルティメットニッパー編除く) 当時のものであれば艦これ1周年を祝っていても黒セーラーでも、目が赤くても、OL風でも、 限定カラーでも診断メーカーで生まれたピンクでも セールの関係で楽天応援してたり、ズーンでもジャーン!でもダン!でもなんでもソースってことでヨシ。バルスはどうだろう。 コミPoの数値設定スクショでちょい写りしている「先生2」も使用可(同画像内モブ、先生1はアルティメットニッパー編に登場するため当然可) ページ数、規模、頒布イベント すべて未定。すみません。 同人イベントがあっても目当てのものを買ってすぐ帰ってしまい会場内をブラブラする人も稀な今日このごろ、いつどの即売会で出すかについては世情を鑑みて決めたい。 最初に書いたように潜在的なファン(クリエイター)の数も不明。故にページ数などなにも決められない。 ただし作品の形式は不問。 成人向け描写は駄目だけど漫画、小説、イラスト、写真作品等。ただカラーページご希望の方はちょっと枚数セーブしてもらえると北九州市の財政にやさしい。形式不問だけどペーパークラフトとかだと印刷所に頼むの難しいかもしれない。 そんな感じでいつになるかもよくわからないので、来年の夏コミで頒布されるものを作るんだくらいの考えでゆっくりめに募集してます。今年中はながの死ぬほど忙しいのでほぼノータッチだと思います。 お礼について 売上等の還元はできません。 北九州から東京いって頒布の時点でまず9割方赤字確定なので。 完成した本については郵送させて頂くか、イベント会場でツイッター画面とか見せて貰えればそのままお渡しします。 また、余った分は書店委託をさせて頂きますので予めご了承ください。 2020/10/05 追記 興味がある人、とりあえず「興味アリ」を押しておいてください。まずは人集め。 興味がある人がいるかどうかを調べるためのページでもあるので。 「興味アリを押したな!参加しろ」とかは言わないし「こういうのなら参加してみたいんだけどどうよ」みたいな話も臆することなくしてもらいたい。刷れるもんならだいたいのことは大丈夫だと思うよ。 合同誌って募集してるけど、印刷やら頒布やらの費用はながのが出すのでそこは気にせず。 旧作版は楽天の商品ページや、ゴッドハンドのショップブログから見られるよ。 っていうかツイッターアカウントもなんだかんだで残ってるし古いツイート掘ってもいいし 上記のとおりながのの方で静岡のイベントのチラシ以外の資料は出せるのでなんかいろいろ聞いてください。 ツイッターでDMしたり普通に返信とばしてくれ。 ニパ子じゃないので空リプは気付かないと思う。すまんな。 参加者 (2人) 興味あり (4人) 不参加 (0人)
コメント
|
|