日時未定 栄冠 普通にプレー編詳細 ■前提 GはFにする 弾道は入学してすぐ2以上にする 内気はレギュラー3年に1人いると安心 ◾️グラウンドレベルの上げ方 練習機材1000ptの物を頑張って自力で揃える お楽しみ交換券は今持ってない練習機材が手に入るので、1000ptを全て揃えてからの方がコスパが良い 揃う前に使っていくと、練習カードもそれが出やすい→揃う前に壊れると・・ 以降は1000ptは予備持っておいて、2000ptが壊れたら交換券を使っていく メンテナンスキットを上手く使えばなかなか壊れない 常にレベル99はキープする ■試合 ①早送り厳禁 過去の経験上、早送りして良い事無い →投手の時にキャッチャーが取って指示までの間はOK ②打つ子・打たない子 開発曰く、前作より減ったらしいけど、能力値以上に1年目から打つ子は今回も存在する。 逆に能力は良いのに打たない子もいる・・ 我慢して使っても良いけど5日間ぐらいで習得するフォームチェンジや打席変更で足掻くか、最悪他の子とチェンジ ③お褒めの言葉 最低でもエースは試合前にノリノリにする。 ④下級生を出す 相手の戦力が低ければ、期待の1年は無理やりスタメンで出して、途中で上級生に変えるのもOK 戦力Cまでは結構やってます。 ベンチの選手は一瞬でも良いので下級生も多く試合に出場させたい。 出来れば登板や打席に立たせたいが、最悪代走→代走、守備交代で一瞬入れて更に守備交代してベンチに下げるなどしてでも出したい。 コールド勝ちボーナスなど無いので、出さずにコールド勝ちする事が無いよう気をつける。 投手を育てるならエース以外を登板させたいが不安がある場合、エースを一塁などに回して控えを投げさせて、すぐエースに戻す手も有り(エラーしやすいのと打球飛んだら諦めて) 基本流し打ちor引っ張りor転がせ。2ストライクになったら指示を変える。今作は転がせが強い。 初球にとんでもない空振りしたらだいたいアウト 代打もアリ ■レギュラーとベンチ入りについて 秋に勝つ為の布陣を敷くこと 事前に判明する相手チームの戦力がAの時だけ3年多くしたり内気入れたり ↓基本の考え方↓ 3年野手4人投手1人 2年野手4人投手2人 1年野手4人投手1人 残り2人の選び方 ①内気の3年生 ②頼りない2年の補完で3年を入れる ③頼りない1年の補完で秋に向けて2年を入れる 上記3点のバランスを鑑みる 良い投手が2人同学年で来た時はうまいことやって 注目選手は3番に置く 秋は2年4人1年4人 他の2年は1年の補完になるので、複数ポジションを守れるように5月6月でしておく事 だから、必然的に3人の投手うち1人は3年間ずっとベンチ外 ■投手 ピンチ・打たれ強さ・ノビがE以下は地雷 ヤバさは打たれ強さ→ノビ→ピンチの順 →オート失点しやすい 攻略サイトを見ると、先発のスタミナはDで充分って書いてあるけど、そんな事ない。ちゃんと育てる。 今作は疲れてきても表示なしで球威だけ落ちて打たれるので、だいたい最初の指示が来たら、すごく励ます 緩急指示はだいぶ怪しい 良い当りのファウルが来たら指示を変えた方が良い だいたいそれでも打たれるけど ・練習指示 変化球を2球種にする→片方を4→コントロールD→球速140→スタミナD→総変化7→コントロールC→スタミナB(エース)→球速145→コントロールB→自由の順 7月8月に球速指示する →普段の練習だと伸びないけど、試合で伸びやすい 軌道に乗るとだいたい2年夏終わったら150超えてる カーブ系持ちが強い気がする。 ◼️捕手 どんな能力よりも投手のスタミナ消費削減とコントロールUP効果がある、キャッチャーABCが最優先 ベンチ外捕手が覚えたりしたら、覚えた瞬間からレギュラー 今作の栄冠ナイン中はパスボールが無いので、守備捕球の優先度低くても良いんだけど、盗塁されて指示になって打たれるのが多いので、やっぱり基本は守備能力から上げる 守備D→肩D→捕球D→肩C→守備C→肩守備肩守備 軌道に乗ってたらモブでも2年秋にはCCCBBぐらいにはなってるはず 肩守備上げると走られる機会減ってストレス溜めなくて済む ◼️内野手 肩は優先順位低い 二遊間の走力と守備力大事 ただこれもやっぱり守備が良いと動きが全然違って、アウトにしてくれるのでAAADAみたいな選手が量産されがち 捕球はD欲しい 今作はエラーが非常に多いので、出来るなら送球D以上の子をショートにしたい。それでもエラーするけど。。 ◼️外野 打撃優先しがち。 軌道に乗ってたらどうとでもなる。 僕はポテンヒットのストレス耐えられないので守備も上げる 参加者 (1人) 興味あり (0人) 不参加 (0人)
コメント
|
|