詳細 "Operation Moshtarak" 2020 オペレーション モシュタラク 第一回イベントの様子が知りたい方は #オペレーションモシュタラク で検索ください 写真、動画など多数出てきます 開催地 栃木県 岩舟山 (両毛線岩舟駅より徒歩10分強) 開催日 2020年10月17日 (午後過ぎ入場開始、前夜祭及びキャンプ、ナイトミッション) 10月18日(朝から行動開始、本戦) 雨天中止、予備日なし ※応募締め切り:10月11日(分隊・FT編成の為。締め切り後の参加依頼は個別相談ください) 参加の際は、参加日時(2日通しor1日)、参加部隊(一般、リーコン、SS)の併記を必ずお願いします。 !!重要!! ナイトミッション参加希望者へ ナイトミッションに参加される方はこちらより参加申請お願いします。 ナイトミッション参加有無による追加料金などはありません。 また、ナイトミッションの開始/終了時間にナイトミッション参加者への見送りを含めた撮影等行いたいため、ナイトミッション参加者でない方も上記時間帯までになるべく本部付近に装備・銃を準備し、撮影準備など協力お願いします。 参加料金(当日現金払い) 2日間通し参加の場合 7500円 1日(日曜朝から)参加の場合 4500円 カメラマンOnly参加の場合 ※行軍する部隊に付随して撮影など。戦闘・シナリオ参加は不可 2日間参加 3000円 日曜朝から参加 0円 ※宿泊は軍・民間テント・車中泊問わずOKです。 軍用テントお持ちの方は是非固まって並べましょう。 !!重要!! COVID19拡散防止の為、夜間キャンプ時など、状況外で他者と近距離で会話する際は必ずマスクを着用してください。 また、参加受付時に誓約書の記入と同時に、その場で検温を実施いたします。検温実施して37.5度以上の方はイベント参加できませんので、ご了承ください。 その他、本部受付付近にて消毒液を用意します。手指消毒はこまめに実施をお願いいたします。 直近2週間で発熱などの症状がみられた方、体調不良の方、クラスターや濃厚接触者の疑いがある方なども参加をお断りいたします。 SPECIAL THANKS にゃかむら様 金の円匙様 今回のオペレーション・モシュタラクに、海兵隊仕様ハンヴィーをお持ちのにゃかむら様、TANカラーハンヴィーをお持ちの金の円匙様が参加していただけることになりました! 貴重な軍用ハンヴィー2台と、完全装備の大部隊で写真が撮れるまたとないチャンスです。貴重な機会、ぜひ皆様ご参加ください。 参加募集要項 第一回イベントの成功と運営側の習熟度から今回より、当イベントにおける友人招待制を解除することとしました。 過去にKHCC関連イベントに参加されたことのない方でも、お気軽にご参加ください。 ※下記のドレスコード及びイベント趣旨、ルールの徹底をお願いします。 ドレスコード 2010~現行までのアフガニスタンにおける 米国海兵隊装備とします (特殊な役職、使用例を使いたい場合は別途相談ください) 服、ヘルメットの迷彩柄については今回もデザート統制とします ※特定使用例の再現チャレンジなどの場合は極端に周囲との調和を乱さない限り使用OK 例:一部隊員の再現におけるOPS-COREやMICH2001、2002の使用、官給プレートキャリア以外の使用など。 作戦行動中は迷彩服・プレートキャリア・ヘルメットの着用は義務とします。 ブッシュハットや八角帽、チェストリグやFLCなど軽装のみでの作戦参加はできません。(状況外・休憩・偵察中等特殊行動時を除く) なお装備は実物、レプリカ問いません。レプリカメインだからなぁ…と敬遠することなく是非ご参加ください。 参考までに、去年の2010~15年ドレスコードです。 今年はこれに加え、15年~の現行装備もOKとなります。 募集枠 レギュラーマリーン(一般海兵) 偵察大隊(リーコン) スカウトスナイパー(リーコン/一般) 参加する際、どの隊で参加するかコメントお願いします。(年代など区分している方は同年代装備で部隊を組む等調整するので、併せてお願いします) 上記、装備によりファイアチーム、任務が異なります。 4~5人で1ファイアチーム(FT)、3FTで1分隊(Sqd)とし、指揮官に従い任務を実施します。ファイアチーム編成、指揮官任命等は運営にて実施します。 作戦時間中は、指揮官の指示に従うようにしてください。隊員個人での独断行動は厳禁です。兵士として演技し、時に理不尽な状況をお楽しみください。 なお、ゲリラ募集枠に関しては、ミスティ/ロック村の村長 @Bellmer11 にお問い合わせください。 タイムスケジュール 17日(土) 1400 開場 1500 受付開始 順次テント設営・準備開始 1800 開会式 1900 ナイトミッション・ブリーフィング 1930 ナイトミッション開始 2100 ナイトミッション終了 2100~2130 夜間射撃会(希望者のみ。動画撮影あり) 2400 消灯時間 以降の会話や音出しは、周囲に十分配慮すること 18日(日) 0700 開会式(ここまでになるべくテント撤収) 0900 状況開始 1530 状況終了 1700 完全撤収 会場の雰囲気維持のため、到着後私服での行動は控えてください。 まずは迷彩服に着替えましょう。 尚、迷彩での会場外活動は厳禁です。 シチュエーションゲーム シナリオ ~Night Mission~ 17日夜間実施 (希望者参加型。ミッションに参加せず一足先にキャンプ参加でもOKです) 作戦時間は1~2時間程度を想定。現地に展開し、偵察任務等を実施します。 勿論、NVGなしでも参加できます(ライト等夜間見通せるものを一つ以上持参してください) 足場の悪い地域での怪我防止のため、夜間作戦はBB弾装填禁止とします。 ~Scenario Mission~ 18日実施 ※本シナリオに登場するすべての地域、名称は架空のものです 作戦地域 アカンニスタン ベルマンド州 ”ロック” 作戦行動部隊 合衆国海兵隊 アカンニスタン派遣 ヘザーネック基地 所属部隊 作戦地域状況 岩山地帯脇に主要な商業街道があり、南北の都市を結ぶ交易路となっている。 大型車両通行もできるため、軍の補給路としても使われている。 岩山地帯には人が入り込めるような穴場も多く、治安悪化に伴い危険な連中がたむろしていると現地民の間で噂になっている。 前回の作戦から数週間。逮捕したオアラの移送手続きがようやく整い、彼はアカンニスタンの首都カワカブールまで輸送されることとなる。 ”ロック”の治安維持という任務を与えられているTaskForce Hetherneckだが、オアラこそ逮捕したものの、戦闘の犠牲となったロック村一帯には再び不穏な空気が流れ、現地の治安は前にも増して悪化の一途をたどっていた。 大隊司令部より増援が派遣され大幅に増強されたHetherneck基地だが、密かに数を増すボリバンとの攻防戦は予断を許さない状況が続いている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ モシュタラク メディックルール(9/18追加) 全隊員は任務ごと、500mlの水ペットボトルを1本支給 コアマン/チームメディックに任命されたFT員(分隊にコアマンがいない場合)には自分用1+5本支給 2日間通しで全隊員70本。消耗したら本部にて補充できますが、上記本数が尽きたら補充できません。 軽傷者には、戦闘中の追撃被弾アリ 重傷・死亡者は戦闘中復活不可、追撃被弾もなし(残置された場合を除く) 1.死亡/重症 →蘇生不可、自力移動不可、戦闘行動不可 担架搬送ないしは味方に肩を貸してもらい部隊ごと本部帰還後再編成、復活 戦闘中は味方の救助がくるまでその場に残置 2.重傷 →自力移動不可、戦闘行動不可 →ペットボトル500mL×2飲み干す or →担架搬送ないしは味方に肩を貸してもらい部隊ごと本部帰還後再編成、復活 3.軽傷 →自力移動可、戦闘行動可 →治療完了まで被弾部位使用不可(右腕被弾なら右腕使用不可、足被弾なら被弾足歩行不可) →ペットボトル500ml飲み干す or →担架搬送ないし部隊ごと本部帰還 4.非BB弾によるネタ的死亡 →自力移動不可、戦闘行動不可 →ペットボトル250ml飲み干す or →担架搬送ないし本部帰還 被弾部位ごとの受傷 頭部/胴体部 非防弾部位への被弾 一発目→重傷 二発目→死亡 ヘルメット/プレートキャリア その他防弾プレート部位への被弾 一発目→無傷 二発目→重傷 三発目→死亡 手足の非防弾部位への被弾 一発目→軽傷 二発目→重傷 三発目→死亡 銃器への被弾 →軽傷と同様の扱い。治療完了まで当該銃器使用不可 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 注意事項 ※出撃時の携行弾数制限300発(機関銃除く)。ライフル系に関してはリアカン推奨です(強制ではないです)。 機関銃の装弾数は1000発までとします。機関銃に関しては過度な連射は避け、3~6発の短連射にて射撃するようにしてください。 ※ROEは基本「撃たれるまで撃つな」です。自身、或いは仲間への明確な危険が迫っている場合(銃を向けられる、爆弾をもって突撃してくる)などがない場合は命令あるまで発砲禁止です。自衛以外での発砲、特に非武装民間人への誤射は厳罰です。 その他、現地でのROEについては当日指示があります。 ※無線機について 分隊長以上の役職者にはデジ簡貸与します。また、特小無線の混線による通信不能事態を避けるため、非役職者(FTLやFTLにより任命されたラジオマンではない兵卒階級)の特小無線所持を禁止します。混線リスクがあるため傍受のみもNGです。 ただし、装備の飾りとしてPRC等のダミーラジオを装備することは役職にかかわらずOKです。 FTL・ラジオマン任命された方は特小無線の用意をお願いします。 ※前夜祭は飲酒・BBQ許可しますが、直火厳禁です。 ※特に前夜祭時、泥酔して暴れたり、周囲に迷惑をかける、運営指示に従えない方は退場処分となる可能性があります。 ※飲酒時、武器へのBB弾装填や発砲はNGとします。 ※イベントゲーム時はBB弾を使用するため、被弾による怪我、装備破損のリスクがあります。イベントゲーム時は必ずゴーグル/グラスをつけ、ゲーム時も発砲の際は十分注意してください。 特に、今回は駐車場・テントエリア以外は必ずゴーグルを着用してください。本部エリア等も徹底お願いします。 ※イベント時の怪我(転落、転倒、BB弾による被弾等含む)はすべて自己責任です。現場は一歩間違えれば落下するような場所もあります。危険地帯には近づかず、運営側の定めたルールに従い行動してください。 ※ゴミは原則的に全て持ち帰りとします。ゴミのポイ捨ては厳禁です。 ※焚火やスモークなど、火災と間違えられるような行為は厳禁。 →消防署申請予定となります。最終的には当日の消防署判断になりますが、OKとなる見込みです。 ※現地インフラはほぼありません。水や食料などは必要分すべて持参してください。 ※公序良俗に反する行動はご遠慮ください。 ※作戦地域以外でのBB弾装填、発砲不可。 ※車両を使用した撮影、大型機材の持ち込みは事前にご連絡ください。 ※現地に簡易トイレあり。(男女共用) ※イベント統制に関する情報公開は、運営アカウントのみが行います。何か不明点ある場合は、運営アカウントまで質問お願いします。 場所 栃木県岩舟山 道順を調べる 参加を締め切りました 参加者 (39人)
コメント
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
|
|