【TwiPlaからお知らせ】
現在、X(旧Twitter)の障害によりログインできない場合があります。
[こちらのページ]の手順でログインできるかもしれません。
202037[土] 17:00

どなたでもボードゲーム初参加歓迎マーダーミステリー神奈川県横浜市鶴見区生麦生麦地区センター
【中止】3/7(土)(生麦)第9回横浜鶴見ボードゲームの会 サブ企画「マーダーミステリー:九頭竜館の殺人」を遊ぶ

なだ

[676views]


詳細

コロナの影響で会館が休館になったため、本会は中止になりました。申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

ゲームの性質上の問題で人数が7人以上集まったら開催します!(7人集まらない場合は開催しませんのでご了承ください!※最大9人募集)

脱出ゲームや謎解きのゲームが好きななだです。今回はマーダーミステリー:九頭竜館の殺人に挑戦したく、募集をかけます。一度遊ぶと遊べなくなるゲームなのでぜひ、一緒に遊びましょう( ^ω^)・・・

ゲームの性質上、人数が集まらないと始められないため、時間厳守でよろしくお願いいたします。

※人数が満たない場合、他のマーダーミステリーを提案させていただく場合がございます。その場合、検討していただけると有り難いです。



「九頭竜館の殺人」(参考:https://mpb.cosaic.co.jp/?fbclid

『ソード・ワールド2.5』や『パグマイア』等のTRPGシリーズで知られるグループSNEと『キャット&チョコレート』シリーズで知られるcosaicがタッグを組み、手に取りやすいパッケージ型(箱入り)のマーダーミステリー・シリーズを展開します。

古い館で開かれた降霊会の翌日。地下室の奥で「魔女の血を引く」と自称する霊能者の死体が発見された。容疑者は降霊会に参加した記者、大学教授、画家、運転手、館の当主などそれぞれ背景の異なる9名。この地に残る「太古に人々を支配した化け物」の伝説は、事件にどんな影を落とすのか?

※少しノスタルジックな雰囲気を持つ作品です。降霊会や「太古の化け物」といった要素があり、クトゥルフ神話をテーマにしたTRPGが好きな人は特に楽しめるはず。


参加費

【第9回】横浜鶴見ボードゲームの会の参加者(17時以前の来場者)は無料

こちらの会のみの参加は300円


開催日時

2020/3/7(土)

スケジュール

17:15 開場

17:30 九頭竜館の殺人開始

20:00 ゲーム終了


※開催人数が集まってからの場所の予約になるため、もしかすると時間が前後する場合があります。その場合はDMで調整させていただきます。

場所の確保が難しくなった場合は中止します。

予めご了承ください。



場所

横浜市鶴見区生麦4-6-37 生麦地区センター 中会議室(集合場所)

596313359546807.jpg


アクセス方法

・京急生麦駅下車徒歩5分
・JR鶴見駅西口 市営バス38、41系統
 『柳町』下車 人道橋渡る5分
・JR鶴見駅東口 市営バス17,18,181系統
 『生麦地区センター前』下車



横浜鶴見ボードゲームの会の募集は下記URLになります!(ゲーム会のルールなどの詳細は下記を参考にしてください)

https://twipla.jp/events/438270


場所
横浜市鶴見区生麦4-6-37 生麦地区センター
道順を調べる

参加を締め切りました
参加者 (1人/定員9人)
興味あり (0人)
    不参加 (0人)


      コメント
      ログインしてコメントする