20191012[土] 終日

どなたでも初参加歓迎ボードゲームTRPGソードワールド2.5三国志演技
10/12(土)TRPG・ボードゲーム@亀有 へっぽこら! 第93回定例会

Telmo@1/4(土)へっぽこら!定例

[366views]


詳細

毎月土曜日にTRPGやボードゲームなどを遊んでいるオープン定例会です。

今回、午前中は持ち寄ったボードゲームを遊ぶBGT(ボドゲタイム)、

午後はTRPGのSW2.5、三国志演技を予定しています。


午前中のBGT、午後のTRPG共に、参加を募集しています。

参加登録の際に、希望卓等について、一言添えていただけるとありがたいです。

一緒に遊べたらうれしいです。


※メールでも参加を受け付けている関係上、ツイプラ上の参加状況とずれが生じることがあります。


【BGT】ボドゲタイム(4人)
ビンテージ、MAKO、suou、ひろ
【93A】ソードワールド2.5/しえすた(1人/2-6人)
ミヤシタヒロミツ
【93B】三国志演技/ビンテージ(2人/3人~)
MAKO、ひろ
【92保】(1人)
suou
2019/10/7現在


以下詳細です。サークルHPに特設ページを設置し、同じ内容の記載をしています。


卓1【93A】 ●ソードワールド2.5 / しえすた (2~6名)
・シナリオ紹介
シナリオ名「愛するあなた(筋肉)のために」

「軟弱な男に興味はありません」
その一言とともに、愛する女性に振られてしまった一人の男。
しかし、彼はあきらめなかった。
「僕は生まれ変わる!彼女にふさわしい逞しい男に!」
果たして冒険者たちは彼を鍛え上げ、二人を幸せに導くことができるのか!?

・システム紹介
剣と魔法と魔動機のファンタジーTRPGです。中世ヨーロッパの時代をイメージしていただければ大丈夫です。
そんな世界で冒険をするシステムです。

・GMより
最近筋肉やトレーニングを扱った本やアニメが人気になっているようで、便乗してみました。
使用ルールブックは基本1・2・3。
レベルは3~4程度を想定しております。

卓2【93B】 ●三国志演技 / ビンテージ (3名~)
・システム紹介
このTRPGは中国三国時代に生きる様々なクラス、武勇優れる「武人」、知謀に長けた「文人」、弁舌に長けた「商人」、身のこなしを得意とする「間諜」、智勇兼備で女性ならではの特技も持つ「女傑」などの人物を演じ、戦乱の時代を生きぬいていくのが目的となります。

各クラスには超絶能力という特殊な技があり、それらやクラス固有の能力を駆使して判定を行うという簡単ながら奥深いルールになっています。
様々な判定の際にはシャトルゲージという盤面を使って現在の状況を視覚的に解りやすくするという独特なルールを採用しています。

・シナリオ紹介
シナリオ名「泰山に登り太陽を掲げる」

蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし。

時は後漢末。政治は腐敗し治安は乱れ、遂には黄巾の乱という大きなうねりを中原各地で生み出してしまう。
中原の片すみ「東阿県」に住まう者や旅行く者たちの前にも賊による放火や略奪など様々な困難がふりかかる。
そんな中で一行は身の丈八尺三寸、見事な髭を蓄えた人物「立」と出会う。この立との出会いから一行は思わぬ形で黄巾の乱に関わることになる……。

混沌の時代を行く抜く為に、弁舌を駆使して味方を増やし、敵陣に潜り込んで秘密を暴き出せ。文人の策謀で戦いを一変させ、武人の刃を戦場で閃めかせ!

・GMより
古代中国の三国時代という一風変わった時代背景ですが、歴史など知らなくても全く問題なく、中華ファンタジーを楽しむノリでお気軽にご参加ください。
ゲーム『真・三國無双』のように一騎当千プレイをしてみたい方や、ボードゲーム感覚で手軽に軍師プレイをしてみたい方、「水滸伝」のような粋な武侠プレイをしてみたい方などにもお奨めです。

【第93回定例会】
●日時
10月12日(土)
開場:9時50分
BGT:10時-12時
定例会:13時-19時頃
※BGTは途中参加・早抜けOKです。
※終了時刻は状況によって、多少前後する可能性があります。

●会場
亀有北集い交流館 1階 会議室
(JR亀有駅より徒歩5分程度)
※希望者対象で駅からの誘導を行います。メールへ記載ください。

●卓数
BGT:1~2卓程度(BGT)
定例会:2卓(93A、93B)

●会費
500円
BGTのみ・女性・学生:100円
GM:0円

●備考
飲食について、水分補給程度はOKです。
お弁当などにおいが出たり、散らばったりするものは不可です。

【PL希望者:メールテンプレート】
●HN(ハンドルネーム)
●BGT参加(あり/なし)
●希望卓(93A/93B/保留)
※保留は参加だけ決め、卓を当日決める形です。
●誘導希望(あり/なし)

問い合わせ先
へっぽこら!
http://heppokora.sakura.ne.jp(トップページ)
heppokora@gmail.com(メールフォーム)

 代表Telmo
TwitterID…telmo1031


関連リンク

場所
亀有北集い交流館 1階 会議室
道順を調べる


このイベントに参加しますか?
まずX(Twitter)アカウントでログインする
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。
興味あり (0人)
    不参加 (0人)


      コメント
      ログインしてコメントする