2019年10月14日[月] Rappel!たぶんFinal-ありがとうからく○○ーカス-(仮)詳細 【概要】 タイトル:「Rappel!-ありがとうからく○○ーカス」(仮) CP:原作程度 内容:コラム・漫画・イラスト・小説等 対象:全年齢 発刊日:2019年10月14日(月祝) 頒布イベント: COMIC CITY SPARK 14 ページ数:未定 価格:未定 通販:BOOTH通販 主催:サバ缶/はちみつ入りカレーライスごはん ◆皆様からデータ形式で原稿を募集し、編集・出版・頒布は主催が行います。金銭のやりとりはありません。 【仕様】 ◆右綴じ・B5サイズ・オフセット印刷 ◆印刷会社:㈱サングループ様 ◆掲載順等は主催が調整します。 【依頼内容】 ◆アニメと原作、からく○○ーカスという作品自体への熱い想いをマンガ、イラスト、小説、コラムに込めてぶつけて下さい! ◆2,4,6,8,10P(編集の都合上偶数ページでお願い致します)(超える場合はお気軽にご相談下さい) ◆また、巻末にからサー以外の藤田作品のプレゼンページ(B5半サイズ)を設け、執筆者様紹介を兼ねたいと考えています。 ・テンプレートを用意致します。項目については以下のとおりです。 [藤田作品プレゼン&執筆者紹介] こちらをご利用ください。 ・文字の方は600字以下で文字データを主催にお送り下さい。主催側でテンプレに流し込みます。 執筆者紹介欄(イラスト・文字共通) 1.お名前・サークル名(あれば) 2.SNSやHP(あれば) 3.注目して欲しい自動人形又は懸糸傀儡 4.参加してのご感想 ◇当アンソロに書き下ろした原稿の公開・再録はアンソロジー発行から半年経過してからお願い致します。 【入稿データ】 ◯漫画・イラストの場合 ◆右始まりでお描き下さい。 ◆それぞれの作品が分かりやすいようタイトル・作者名の表記をお願いいたします。(分かりやすさのため1P目の表記推奨ですが、レイアウトもあると思いますので強制ではありません) (タイトルが無い場合は作者名だけでも大丈夫です) (短いお話の連続の場合、各話に付けて頂いても纏めて頂いても結構です) ◆データ入稿いたします。 ◇アナログの場合は各自データ化をお願い致します。 ◇イラスト・漫画でご参加頂く方は、お手数ですが印刷会社HPの『データ入稿』と『FAQ:データ作成について』をご一読下さい。 ◇主催に提出する際はPSD形式にて白黒2値かグレースケールでお願い致します。
◯小説の場合 ◆PDFまたはPSD形式での完全原稿での提出をお願い致します。 ◇小説でご参加頂く方は、フォント環境の相違がある場合に文字バケしますので文章ソフトからのPDF書き出しの際は(フォント埋込)でお願い致します。 ※書き出し方法は他社さんのページですがここが詳しかったです。 http://www.ryokuyou.co.jp/doujin/faq/faq58.html ※環境によって上記の方法+WordからPDF保存時にオプション設定で「ISO 19005-1に準拠」にチェックを入れる必要があるようです。 ・文字数やレイアウトは自由です。 ○コラムの場合 ◆主催側でレイアウト・原稿作成を致します。文字データでの提出をお願い致します。今までのRapplel!,(同-アニメからくりサーカス放映中感想まとめ特別版-)で使用したレイアウトに近いものを使用する予定です。目安として1ページ1600文字前後になります。(1段400字×4段。タイトル等入った場合減ります) 【提出方法】 ・メール本文へ記入し主催sugamoekimaeten@gmail.com へ送信。(今回はメールでの提出のみにさせて頂きます) ◆《イラスト、漫画、小説の方》ノンブルは執筆者様に入れて頂き完全原稿(印刷所にそのまま提出できる形)で主催へ提出して頂きます。ノンブルは基本枠下部外側に入れます。絵に掛かる場合は隠しノンブルでお願い致します。 位置:背の反対側下 フォント:Times New Roman(標準) サイズ:9pt ◇本文データファイルの名付け方(イラスト・漫画・小説の方) 本文ファイル名は、必ずノンブルと同じ番号にそろえてください。 ※全角や漢字かなを使用されると文字化けで原稿の処理に時間がかかったり、製版時事故が発生する可能性がございます。必ず半角をご使用ください。 ※タイトルや部位を示すローマ字表記も事故の元です。本文のファイル名は簡潔に数字のみで表記してください。 【例】 ノンブル3p→003.psd ノンブル4p→004.psd 【原稿受け渡し方法について】 1.上記【入稿データ】と印刷会社HPのデータ入稿・FAQページ<本文原稿作成について>を確認していただいた上、ラスタライズした原稿を各データ形式で1ページ1ファイル(PDFは複数Pを1ファイル)として作成。 2.全てのファイルを一つのフォルダにまとめ圧縮し【ギガファイル便】へアップロードして下さい。ダウンロード期間は30日間でお願い致します。 3.その後ダウンロードURLとパスワードを主催宛にDMして下さい。 その際、作品の「作者名・サークル名(あれば)・タイトル名(あれば)」をお教え下さい。目次に使用致します。 ◇アップロードの際、再度こちらの項目のご確認を宜しくお願いします ・書き出し範囲:塗り足しまで ・解像度:600dpi-1200dpi(モノクロ本文) ・大きさ:幅190mm高さ265mm(600dpiの場合4488*6260pixel) ・色空間:モノクロ2階調又はグレースケール ・ファイル名は2桁又は3桁数字のみ◯◯◯.psd(例:12P目のファイル名は「012.psd」 ・PDFでご提出の方は1つのファイルにまとめて提出。 (例:016-017P 「016-017.pdf」 【御礼】 御礼はご本の進呈となります。 ※当日スペースでの受け渡しが出来ない方は、新刊送付をもって謝礼とさせて頂きます。 【入稿スケジュール】 2019年8月3日(土):コラム参加者様→本文締切 イラスト・漫画参加者様→内容・ページ数を主催へ報告 2019年8月10日(土):主催より掲載順のご連絡 各参加者様にノンブルを入れて頂く。 2019年8月25日(日):イラスト・漫画参加者ノンブル入りの完成原稿を主催に提出。最終締切。 ※入稿データについて不明な点がある場合は、お早めにご相談下さい。 アニメも6月に最終回を迎え大円団予定のからく○○ーカス。最終回を迎えての感想、アニメしか観ていない方に読んで欲しい原作ポイント、そして物語終了後に想像されるそれぞれの物語など、作品への想いの丈を思う存分ぶつけて下さい。 皆様の「からく○○ーカス」への気持ちが沢山詰まった本になればいいと思っております。宜しくお願いいたします! 主催:サバ缶 参加者 (1人) 興味あり (0人) 不参加 (0人)
コメント
|
|