【TwiPlaからお知らせ】
現在、X(旧Twitter)の障害によりログインできない場合があります。
[こちらのページ]の手順でログインできます。
2019715[月] 終日

茶会抹茶戦国時代装束直垂初参加歓迎
7/15戦国茶会 開催!!

戦国茶会@次回は1月18日開催

[870views]


詳細



時代装束を身に纏い、戦国時代の再現菓子や全国の抹茶を使った闘茶の会、

「戦国茶会」を致します!

今回茶亭を一棟貸切で開催✨


浴衣参加もOKです。


以下、戦国茶会の詳細です。

【日時】 令和元年 7月 15日 (祝日・月曜)
     12:00〜15:30
                  ※開放時間 10:00〜15:30
                    茶会時間 12:00〜15:00
                    自由撮影タイム10:00〜11:45、15:00〜15:30
                    撤収・着替時間 15:30〜16:30
                    
【場所】 東京某所

【参加費】 4000円 (会場費、菓子代、お茶代、景品代などすべて含みます)
※衣装がない方はレンタル(主催私物)もございます。
+500円かかります。
直垂、小具足+たっつけ袴や陣羽織、女性用の小紋や打掛など。 こちらお問い合わせください。

【茶会の服装】男子:小具足、直垂、着物など戦国茶会に準ずるもの。
       女性:着物(小紋・色無地)、直垂、小具足など戦国茶会に準ずるもの
束帯でも、狩衣や水干でも無論OK。

●今回、開催が夏なので男女共に浴衣での参加OKです!
※完全再現はハードルがありますので洋服でなければ大体OKですので、お気軽に相談ください。

【着替え時間】10:00〜11:45

●今回も男女別の更衣室を用意しています。
●着替えは茶会が始まる前までに、時間厳守でお願いします。
●茶会が始まるまで自由時間ですので茶室や茶園での撮影をお楽しみ下さい。

※浴衣で来られる方は11:45までにいらしてください。
※褌1枚での参加はご遠慮ください。

【今回のお遊びについて】今回室町時代からあったお茶の遊び「闘茶」こと「茶歌舞伎」を行います。
ざっくり言いますと「お茶の当てっこゲーム」です。
茶歌舞伎は煎茶、玉露等でやるものを茶道のお稽古、お遊びとして発展しました。
今回お抹茶があまり慣れていない方もおおいので、通常お濃茶ですが、薄茶立てをお濃茶の飲み方でお召し上がりください。
ルールは当日説明いたします。全国各地のお茶をお楽しみください。

お茶と再現したお菓子、皆さまが今回の会を楽しんで頂ければ亭主として本望です。
堅苦しい会ではございませんので会話しながらお気を楽にして頂ければと思います。

最低限のお作法についてはその場その場でお話しいたします。
どうぞお気軽に楽しんでいただければ幸いです。


【終了後に関して】
速やかな撤収作業にご協力頂けると幸いです。
また今回、茶会終了後、恒例の二次会を企画しています。
予約時間 18:00〜
途中退場も可能です。
参加希望の方は改めて連絡致します。


また、ご不明な点ありましたらお気軽に聞いてください^^
どうぞよろしくお願い致します!

戦国茶会 主催:じゃに(@j2yya)

場所
東京都 三鷹市
道順を調べる

このイベントに参加しますか?
まずはTwitterにログインしよう!
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。
不参加 (0人)


    コメント
    1. @sengoku_tea スタッフとして参加します!よろしくお願い致します。m(_ _)m
      seiran@11/23第2回利き塩選手 1890日前 
    2. こちらからでも参加受け付けてます❤️
      じゃに(野村ひとみ)❤️実演歴女 1890日前 
    3. こちらにも参加表明しときます(*'ω'*)
      つくも@コミケお疲れ様です 1889日前 
    4. @sengoku_tea 参加します!
      ごろう 1827日前 
    ログインしてコメントする