詳細 一日目 京都編 京都駅 10時集合 市バス専用一日乗車券カードを購入してバスで移動いたします。 http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000028337.html 京都駅前 市営28バス乗車 大覚寺行約14分 壬生寺道バス停下車 八木邸まで徒歩 約2分 八木邸(お土産物売り場)と壬生寺内の芹沢鴨暗殺現場を見学 暗殺現場には鴨居に残る事件当時につけられた刀傷があります 約一時間の見学 壬生寺道バス停まで戻り 市営11バス乗車 山越中町行約6分 四条西洞院バス停下車 約5分 (350 m)徒歩本能寺の「碑」に着 本能寺の「碑」からスタートして 本能寺跡を踏査 藤井尚夫先生の復元案に基づいて信長公自決の場所 本能寺跡周辺に今も残る当時の遺構の名残りを観察 当時の本能寺の大きさを体感したいので 約1時間もしくは1時間30分徒歩となります。 その後京都御所・蛤御門へ 堀川蛸薬師バス停まで歩く約 3 分 (260 m) 市営50もしくは市営9バス乗車 立命館大学前行8分 堀川下長者町バス停下車 京都御所・蛤御門まで歩く約9分(700 m) 蛤御門の当時の鉄砲の弾痕の痕を見て 「禁門の変・蛤御門戦闘」 がどのようであったか解説します。 あとは御所内を散歩。約1時間 各自当時この現場にいた歴史の偉人達の勉強しておいてください。 (私が教えてもらいたいからww) そして御土居へ向かいます。 同志社前バス停 市営203バス乗車 錦林車庫前行13分 北野天満宮前バス下車 北野天満宮まで徒歩約 4 分 (350 m) 天満宮内と天満宮北側の御土居を見ます。 天満宮北側の御土居は「平野御土居」と呼ばれ 観光案内や情報誌等で頻繁に紹介されます。 なお北野天満宮は菅原道真公ををお祀りする神社で 道真公ことのほか梅を愛されたそうです。 季節も良いので境内の梅園でしばし休憩いたします。 (雨天の場合中止) 時間を見計らって夜の懇親会会場に向かいます (5時開始) 北野天満宮前バス停にもどり約 4 分 (350 m) 市営10バス乗車 山越中町行約25分 河原町三条バス停下車 はなの舞・池田屋まで徒歩1分 時間があるようであれば近くの幕末史跡を見に行きます。 例・佐久間象山・大村益次郎暗殺地 二日目 伏見編 二日目は交通機関が頼りないのでひたすら歩きます。 長時間歩きますのでその覚悟で参加してください。 近鉄京都線「竹田駅」9時30分集合。 駅より「鳥羽戦闘」の古戦場に徒歩で向かいます。 鳥羽伏見の戦い発端の地の碑、小枝橋付近 幕府軍が京都に入ろうとして渡ろうとした橋 薩摩藩兵が橋を手前に街道封鎖していた事で軍事衝突が起こる 鳥羽伏見戦跡碑、鳥羽離宮公園(秋の山)築山 この小山に薩摩藩の大砲が設置された。 城南宮、薩摩藩陣所跡 踏査を追えたら「竹田駅」に戻ります。想定約1時間 竹田駅から小枝橋まで約20分 竹田駅 近鉄京都線 各停 橿原神宮前行5分150円 桃山御陵前駅下車 伏見戦闘古戦場踏査 魚三楼に残る弾痕 伏見奉行所跡 御香宮神社 龍雲寺 順番未定 時間に応じて寺田屋跡地に行きます。 伏見城踏査 伏見城の巨大な曲輪や堀跡を歩きます。 近鉄京都線「桃山御陵前駅」から出発して 伏見城内を歩き 京阪本線「丹波橋駅」に向かいます、 想定時間約1時間30分 丹波橋駅 京阪本線 各停 淀屋橋行9分 200円 淀駅下車 「淀城外戦闘」古戦場踏査 淀城跡 淀小橋旧跡 戊辰役東軍戦死者碑 戊辰役戦場跡碑 井上源三郎さん推定埋葬地↓詳しくは・・・ http://ameblo.jp/saiga-dobasidorui/entry-11161434440.html 順番未定 踏査終了後淀駅にて解散します 遠方より来ている方の事を考えて6時前に京都駅に着けるように予定します 淀城付近の予定は場合によっては削除いたします あらかじめご了承ください 淀駅 京阪本線 200円 各停 出町柳行7分 丹波橋駅 近鉄丹波橋駅 まで歩く約4分 近鉄丹波橋駅 近鉄京都線 200円 急行 京都行10分 京都駅 想定時間約25分 ガイド代は一日500円をお願いします。 2013年1月6日更新 場所 京都 道順を調べる 参加者 (8人) 興味あり (3人)
コメント
|
|