【TwiPlaからお知らせ】
現在、X(旧Twitter)の障害によりログインできない場合があります。
[こちらのページ]の手順でログインできます。
202465[水] 10:00

どなたでも開催予定総合美術展
第31回 大地と風展

HalloWeen20121

[3479views]


詳細

2024 第31回 大地と風展 

総合美術展

主催 大地と風の会 


________________________________________________________________________


139268988093074.jpg

________________________________________________________________________ 


すべてのものを育み、芽吹かせる大地のように、心豊かで自由な想像力を大切にし、

風のようにこだわりのない、さわやかな会となるべく願いを込めて…… 


「大地と風の会」の趣旨

1,1992年に発足した「大地と風の会」は1982 結美展として(岡崎市美術館で10回展覧会を開催)伊藤三学氏を代表とし活動その後、大地と風の会に改名再編成され長い歴史の中で育ち、より多くの人々とのふれあいを大切にし、地域や年齢を問わず絵画・造形を通して、西三河で1982より42年間活動している会です。

2,大地と風の会は個人の主義・主張とは関係なく、美術を愛する人々の集まりです。

3,年に1度、月に「大地と風展」として、作品の展覧会を開催しています。

※NPO特定非営利活動法人「蕗の薹(ふきのとう)」への寄付の件

2019年第26回開催終了時に1万円の寄付をさせて頂きました。

2023年第30回開催終了時に1万円の寄付をさせて頂きました。

心ばかりの支援なのですが、上記施設「蕗の薹」様へ寄付をさせて頂きましたので、こちらにてご報告いたします。


2024年 第31回 

総合美術展

絵画・書道・彫刻・工芸・写真・デザイン


会期・会場

令和6年6月5日(水)~6月9日(日)

午前10時~午後6時

ただし、最終日は午後4時に終了します。

会場は岡崎市美術館2階 第4展示室です。


出品資格

基本的にはどなたでも出品できますが、新規出品に関しましては出品したい旨を事務局までお問合せ下さいませ(※新規参加の場合は役員会にて精査の上検討・決定いたします。)


出品に際しての注意(必ずお守り下さい)

著作権を侵害している恐れのあるもの

特定の宗教政治的メッセージを含むもの

過激な性的・暴力的表現があるもの

巨大な作品、搬入、展示が困難で展示作業に危険を伴うもの

その他「大地と風の会」にふさわしくないと主催者が判断した作品は展示いたしません


出品料

☆搬入当日に会の受付へお願いします。 出品料名、2,000円です。(点まで)

まとめ役担当者(搬入日受付係)に納入して下さい。

※受付後にキャプチャーカードをお渡しします。

※本年度より出品料及び出品数が変更になりましたのでご注意下さい。


グループ、団体等の出品に関してのお願い

※グループ、1団体につき3名〜最大8名までとします(代表を含める)。

注意:1組織によるグループを分けての複数出品は認られませんのでご注意下さい。

※グループの申込みにつきましては、開催年度の出品状況により止むを得ず出品数を制限させていただく場合もありますことをあらかじめ了解下さるようお願いいたします。

会場の展示スペースには限りがあります。1団体で多くのスペースを占領されると会場の運営に支障をきたし、今後の開催継続が困難になりますので、この点ご十分にご理解ご配慮の上にお申し込み下さいませ。

出品作品数は代表者につきましては出品料2,000で作品3点以内。

その他のメンバーは出品料1,000で作品各2点以内とさせて頂きます。

※1点の作品サイズが横幅1,700mm以上ある場合は、出店数は1点のみとなります。

※作品サイズ等によりお受けできない場合もありますので事前にご相談下さい。

※基本的には個人出品が優先となりますことご理解下さい。


搬入・搬出

搬入日6月4日(火)午前10時から順次、全員参加で設営しますのでご協力下さい。

※本年度は「密」を避けるため3部に分かれて搬入します。

搬出日6月9日(日)午後4時~午後5時

搬入・搬出は各自で行います。都合のつかない方は「まとめ役」までご連絡下さい

※各作品の裏にはあらかじめ作品タイトル用紙を貼っておいて下さい

※空箱にも名前を入れておいて下さい。


出品申込書

☆前年度出品された方には3月末までにはご案内を郵送いたします。

(申込締切等はご案内に記載されています)

役員会議にて次回出品がふさわしくないと判断された方にはご案内は行きません。

(理由につきましては、いかなる場合もお答え出来ませんことご了承下さい。)

※運営に関して支障を来すような言動等があった場合、次回からの出品が出来なくなる場合がありますのでご理解下さるようお願いいたします。

☆事前に展示場設営準備する期間を必要とするため「出品申込書」に必要事項を全て記入し必ず決められた期日までに返送して下さい。

☆搬入日には、同封しました「作品タイトル用紙」に必要事項を記入し、作品の裏面に直接貼って搬入して下さい。

当日の受付はできませんのでご注意下さい。

※お申し込みの点数を超えてている場合は、受付出来ません。

※出品の申込(郵送)は4月25日までにお願い致します。


出品申込書の送付先(大地と風の会代表宛)

〒444-0206 岡崎市法性寺町柳之内70-5

士磨栄三 


美術館使用時の注意事項

1.生花、盆栽 生木等の出品は出来ません。

 ※祝花(テーブル花等)は会場内に持込及び展示することはできません。

2.巨大な作品、大きなたれ幕の作品は出品出来ません、展示の際に脚立、はしごの足場を必要とし

展示作業者が落下するなど危険を伴います。(会員の安全確保のため)

3.飲食等は控え室に休憩飲食が出来る場所がありますので、そちらで行って下さい。

4.搬出時 美術館備品の返却は、まとめ役が立ち合いチェック後、決められた保管場所に戻してださい。 (美術館展示室担当の立会いのもと備品の員数チェック確認があります。)

その他 搬入搬出の際のケガ、展示における作品の亡失及び破損については当会では一切責任を取りかねますのでよろしくお願いいたします。 


その他

搬入搬出時のケガ、展示作品の亡失及び損傷は当会では一切の責任を負いかねますことご承知ください。

感染症等への予防にも各自十分な配慮をして展示作業をお願いします。

感染症等の影響、防災気象情報による避難指示命令等で美術館の使用制限がかかり会期中でも展示会の開催が出来なくなる場合もあります。


まとめ役(役員)

大地の風展のDMハガキ、作品タイトルの用紙が余分に必要な方はTIMEに設置してあります。

士磨栄三(絵画)・天野俊和(彫刻)内田加代子(工芸)杉浦たかね(絵画)

連絡先 「TIME」岡崎市羽根町東ノ郷9-19


※下記参加ボタンは機能しておりません

場所
岡崎市美術館
道順を調べる


このイベントに参加しますか?
まずはTwitterにログインしよう!
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。
参加者 (1人)
興味あり (0人)
    不参加 (0人)


      コメント
      ログインしてコメントする