詳細 【主催者より皆さまへ】 本企画は皆さまのお陰で、「~七色の道標~」は達成いたしました。 お力添えを頂いた全てのワグナーの皆さま、 誠にありがとうございました。深く感謝申し上げます。 あとは残すところ1公演。3月8日はSSA。楽しんでいきましょう! 本当にありがとうございました。 ※なお本企画に対して様々な想い、ご意見、疑問等あることと存じます。 こちらは大変恐縮ですが、ポジティブなもの、ネガティブなもの含め、 一律で主催者からのお返事を控えさせて頂いております。 この点、何卒ご容赦下さい。 ----------------------------------------------------- 【イントロダクション】 WUGちゃん気合入ってんぞ!俺らも負けるなーッ! 遂にWUGちゃんが、夢のI-1アリーナのステージに単独で立ちます! 我らワグナー、彼女らの門出に最大限の”感謝”と”エール”を贈ろうではありませんか! 「Wake Up, Girls!FINAL TOUR -HOME- ~PartⅢ KADODE~」 仙台公演千秋楽(2/24 夜公演)にて、サイリューム企画をしませんか? 聖地・仙台からSSA、そして解散という「門出」を迎える7人に。 ここまで共にライブやイベントを共にしてきたワグナーの同士1人1人に。 そんな想いで、本企画をご提案します。 ----------------------------------------------------- 【企画の概要】 ・本企画は皆さまのご協力がなければ成功しません。 ですが、企画へのご協力を強いるものではありません。 各々のライブでの楽しみ方を妨げない範囲で、 本企画へのご賛同・ご協力を頂けますと幸いです。 ・FINAL TOUR仙台公演・千秋楽(夜の部)の 『タチアガレ!』落ちサビ・青山さんソロ「♪Wake Up~」 に合わせ、会場を虹をイメージした七色で塗り分けます。 ・全席のサイリューム色配分は、FINAL TOURでの『タチアガレ!』、 7人の該当フォーメーションに合わせる予定です(2/17時点:最終確認中)。 ※サイリュームの発光見栄え、その際のステージ側からの見栄えも考慮しております。 また時間・人員が限られており、全色が均等の配分にならないことを予めご了承下さい。 ・全席にサイリュームを配布いたします。 サイリュームは会場にて本企画実行委員より、 当日の入場開始前後を中心に、お座席に合わせて配布します。 ※サイリューム配布目的で、実行委員が皆さまのチケット券面記載「お座席番号」を お尋ねする場合がございます。ご迷惑をおかけ致しますが、ご協力頂けますと幸いです。 ・本企画で生じたゴミは会場内へ放置しないよう、ご協力お願いします。 ※終演後会場外にてゴミの回収を行う予定ですが、数に限りがあります。 お手数ではございますが、ゴミのお持ち帰りにご協力頂けますと幸いです。 ・本企画ではビラを使用しての事前告知を一切行いません。 こうしたネットでの告知を中心に据えています。 1人でも多くのワグナーに事前に届くよう、 告知にご協力を頂けますと幸いです。 ・本企画実行委員がお声掛けをする際は、 本企画を示すポップ等をご提示するようにします。 ・ご支援、ご協力を頂ける方は、お気軽にご相談下さい。大歓迎です! ・行動すべき時は、迷いを捨てろ。運営が「素人くさくて、ごめんね!」 ※何かご不明点・ご意見等あれば、主催(@Keriusa)まで。(返事は遅いです。) ※その他、配布や告知等でのお力添えを頂ける方がいれば、是非お声がけ下さい! ※本企画の概要は、運営・ライブ制作チームへ事前共有させて頂いております。 あくまで公式の企画ではなくファン企画です。 当日までの状況如何によっては、中止の可能性もございます。 予めご了承下さい。 ----------------------------------------------------- 【楽曲選定について】 こちらの経緯を主にご指摘頂いております、 「何故『Polaris』ではないのか」、「何故『タチアガレ!』の落ちサビなのか」の 2点に絞って下記にてご説明申し上げます。 ・「Polaris」 楽曲持つ意味、セットリストの配置上は最善かと思いました。 ですが、一方でツアーを通じて白→赤→推し色のペンライト変更や、 みんなで肩を組む等、この曲の文化も生まれました。 ツアー最終公演なので、このツアーで生まれた文化を尊重したく、候補から外しました。 ・「タチアガレ!」 劇場版、TVシリーズ1話のOP、初めての持ち歌。まさに7人の原点です。 「感謝」「エール」という文脈にも合致します。 また直近の公演でも、落ちサビでもペンライトの色は比較的自由に振られています。 (WUGの緑、よっぴーソロだから水色、推し色…等々) さらには「どんどん進化している」というメンバーMCからも、直近にはありました。 そこでこうした企画で手を加えるならば、この楽曲だろうという結論に至りました。 また、落ちサビではよっぴーのみ正面を向いていますが、 ・事前練習ナシの一発勝負なので、分かりやすいタイミングが良い。 ・折るタイプのサイリュームはWUG現場ではあまり浸透していない文化。 また綺麗に発色まで少し時間もかかる。その為バッファを持たせつつ、 落ちサビソロ終わりで全員が前を向く「Stand Up!」時点で完成させる、というイメージ。 ・曲頭からにすると、残り数回の「タチアガレ!」を完全に「企画の楽曲」としてしまうので、 個々人なりの楽しみ方を一切排除してしまう。 ・一般的にUO等のサイリュームは、落ちサビで折る人が多く見られる。 こうした理由から、「Wake Up!」のタイミングに合わせての実施にしました。 こうした説明が不足しており、大変申し訳御座いませんでした。 恐らく皆さま「もっとこのタイミングの方が…」等ご意見等はあるかと存じますが、 このタイミングで何卒お願い申し上げます。 ----------------------------------------------------- 【更新履歴】 0227更新 「主催者より」を追加しました。 0219更新 「楽曲選定について」を追加しました。 0217更新 ページ構成全体を刷新しました。企画概要を更新しました。 0207更新 企画概要を更新しました。 ----------------------------------------------------- 【当初発表の文面】 下記にて本企画発表当初の文面を残しておきます。 主催の企画意図の根底にはこうした想いがございますので、よろしければご一読下さいませ。 昨日・12/22の横須賀公演にて、いよいよ最終・SSAでのラストライブが発表されました。 発表に際して七人からは、それぞれ様々な言葉がありました。 ”SSAのステージに立つ”ということは、想像も出来ないようなプレッシャーだと思います。 「がんばってねと かんたんに言えないよ」 それでも、彼女らの門出に最大限の”がんばって”を贈りたい。 そう考えています。 ワグナーの円陣のような、想いや力を目に見える形にして送りたい。 スタンドフラワー、横断幕…、様々な企画の中から”ペンライト企画”を選びました。 (やっぱり「BtB」の白単色や、「Polaris」のまゆしぃ赤単色とか、熱いですよね!) ツアー千秋楽・満席の仙台サンプラザを、WUGの七色カラーで染めて虹を作る。 そしてその虹を架け橋に、仙台からSSAへ送り出す。 そんなイメージです。 WUG現場では過去、1stツアーの頃から大規模なペンライト企画の話が出ては、 様々な理由で実施まで至ってきませんでした。 (単色での取り組みは、アニサマだったりで成果もあるのですが) それは「ライブは個人の自由。好きに見れば良い」との意見や考えからです。 これはその通りだと思っていて、ペンライト企画はライブ中の行動を制限することです。 ひとりのエゴで始めて良いものでもないと考えています。 ワグナーみんなの想いが無ければ、やる意味がないと考えています。 そこで「ペンライト企画、やらせて下さい!」というご提案になるわけです。 Twiplaである程度の支持が得られないようでは、そもそもやる意味が無いと考えています。 皆さまのお力と千秋楽公演でのお時間を、どうかお貸し下さい。 何卒よろしくお願い致します! 場所 仙台サンプラザ 道順を調べる 参加者 (143人)
コメント
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
|
|