【開催日程】10/21(日)、雨天の場合10/28(日)に振り替え
【雨天の場合】
当日の天気が微妙な場合、8:30までに開催or中止のツイートをいたします。ハッシュタグ #東京芋煮会 をフォローして下さい。
【タイムテーブル】
9:00~9:30頃 設営開始
10:00頃~ 調理開始、ご歓談
11:00頃~ 飲食、ご歓談
12:00頃~ 飲食、ご歓談
13:00頃~ 飲食、ご歓談
14:00頃~ 飲食、ご歓談
14:30頃~ 記念撮影、片付け、清掃
15:30頃~ 撤収
【会費】
大人1000円、中・高校生500円、小学生以下無料(乾杯ビールとソフトドリンクを含みます)
【お飲み物について】
主宰者側では乾杯ビールとソフトドリンクのみご用意いたします。それ以外に飲みたいものは、各自ご持参ください。
【食べ物について】
会場の都合により、生ゴミを出さないことが至上命題となります。差し入れは歓迎しますが、事前にレシピ担当 Toshiさんに内容と分量を申告して下さい。事前に申告のない食品を持ち込まれた場合、ご自身でお持ち帰り戴くことになります。ご注意下さい。
【送迎について】
当日は例年、9:30~10:30頃まで、有志により西高島平駅より現地までピストン輸送を行います。ハッシュタグ #東京芋煮会 をフォローして下さい。
【服装について】
汚さないつもりでも大変汚れます。汚れても良い服装、歩きやすい靴がおすすめです。ジーパンなどは草の汁でしみになると取れません。ドンキのジャージとか、捨ててもいいぐらいの服がおすすめです。
【持ち物について】
あると便利なもの…雨具(100均のレインポンチョがおすすめです)、レジャーシート、折りたたみ椅子、軍手、手ぬぐい。晴天の場合日傘、帽子、サングラス。
貴重品やなくすと困るものはなるべく持って来ない方が得策です。どうしても持って来たい場合は自己責任で!ツイッターを通じてどなたでも参加できるイベントです。紛失・盗難が発生しても、主宰者は同情はしますが責任は負えません。なくなって困るものは絶対に持ち込まないで下さい。
【禁止事項】
危険物、違法薬物、凶器類のお持ち込みは固くお断りいたします。撮影・録音機材、器具は自由にお持ち込み戴けますが、SNS等への公開は、必ず写っている人全員の同意を得た上で行って下さい。そのほか主宰者が非常識と判断した行為については、参加をお断りする場合がございます。
【その他】
機材に関するご質問は、機材班長の加藤AZUKI先生、大鍋と芋煮に関するお問い合わせは大鍋班長のSimさんにそれぞれお願いします。
35°48'09.3"N 139°38'04.7"E
道順を調べる