201862[土] 13:00

どなたでも初参加歓迎ボードゲーム初心者歓迎アグリコラ
【中止】【6月2日(土)13:00~】第3回!アグリコラ会!【初心者歓迎!】

ゲームショップぶんぶん【湘南台店】

[227views]


詳細
※本イベントは前日までに参加人数が定員以下となりましたので、中止とさせて頂きます。
大変恐れ入りますが、またの開催を楽しみにお待ち下さい。※

※こちらのイベントは前日までに最低開催人数の3名に達しなかった場合、
 開催を中止させて頂きます。
 ご参加の方は、前日までにご参加をご検討の上、ご参加表明をお願い致します。

アグリコラで遊びましょう!
246765941871422.jpg

名作農業ゲームで遊びましょう!
インストもあるので初めての方でも大丈夫です!

募集人数:3~5名
時間:13:00~ (インスト不要な方は13:45集合)
場所:ゲームショップぶんぶん(湘南台駅 出口F 徒歩5分)
料金:4時間パック 1200円+ドリンク1オーダー制(ソフトドリンク300円、アルコール500円)

▽アグリコラとは
-----
『アグリコラ』とは、ラテン語で「農民」を意味する言葉。
舞台は17世紀ヨーロッパ。プレイヤーはここで農業を営む住人となり、資材を集めて家を建て、家族を増やし、畑を耕して収穫し、牧場を作って家畜を飼い、自分の農場を豊かにするのが目的。
自分の土地を豊かにしていく楽しみに加え、このゲームには360枚という膨大なカードがあり、その中で1回のゲームで使用するカードは最初にランダムに配られる14枚×人数分だけ(残りはゲームでは使用しない)。したがって、ゲームをするたびに手札は新しくなり、ゲームの展開が変わり、何回やっても新鮮なゲームが楽しめるのもこのゲームの魅力になっている。

「アグリコラ」は、2007年秋にドイツLookout Gamesから発売するやいなや、フリーク層の絶大な支持を獲得し、今や世界11カ国語に翻訳されて発売されている話題のゲーム。
今年8月、世界中のゲーム愛好者が集うデータベースサイト「Boardgame Geek」のランキングで、5年間不動の1位だった『プエルトリコ』を抜いて、アグリコラがトップの座に立ったというニュースも記憶に新しい。
その他にも
・2008年 ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)複合ゲーム特別賞
・2008年 ドイツゲーム賞(Deutscher SpielPrice) 第1位
・2008年 国際ゲーマーズ賞(International Gamers Awards) 大賞
・2008年 ポルトガル年間ゲーム賞(J.U.G) 大賞
・2008年 オーストリアゲーム賞(Spiel der Spiele) エキスパート部門賞
・2008年 チェコゲーム工業会賞(Hra roku) 大賞
など、発売以来各国のゲーム賞に入賞するなど、人気の上昇はとどまるところを知らない。

(amazon引用)

場所
藤沢市湘南台1-16-13
道順を調べる


参加を締め切りました
参加者 (0人/定員5人)
    不参加 (0人)


      コメント
      ログインしてコメントする