詳細 日程:2018/7/15 場所: 参加費:4000円(33人以下なら参加費増額の可能性あり) やること(簡易的な案内) 基本的に赤vs黄です! マーカー?いらねえよそんなもん(迫真) 基本的に全ゲームセミオンリーです ・脱柵戦(第一回・第二回弊社サバゲでやったハンコもらいゲーム) ハンター側と逃走側で分かれます。表裏やる予定。 逃走側は班長・小隊長・中隊長を探し出して班長→小隊長→中隊長の順に印鑑をもらい、セーフティに向かい ハンター側は班長・小隊長・中隊長を護衛しながら迎撃してください。 班長:逃走側2名 小隊長:運営のダレカ(当日発表)、ハンター側1名(武器を持てません) 中隊長:運営のダレカ(当日発表) ・状況付与戦闘(ゲームマスターが指示した状況設定をクリアしてもらいます) -1.状況ガス! 毒ガスが噴霧されたという想定。一部エリアはマスク等口を覆うものがなければ前進できなくなる。 -2.第三軍(フレンズ軍)出現 被弾したらゾンビと化し、とある場所から新たなるゾンビを求め戦場を「すごーい!」「たのしー!」などと叫びながら這いずり廻る。もちろん武器の使用制限はない。ただし次に被弾したら死に至る -3.砲兵による陣地砲撃 「○○のバリケード付近へ榴弾砲撃!だんちゃーーーく・・・今!」といった砲撃が加わる。今!の時点でそのポイントにいた兵士はヒット -4.物品輸送 指定された物品を指定された場所にお届けする。そう、Amaz○n プライムしてください ・防衛戦(特殊フラッグ戦 防衛側と攻撃側に分かれるヤツ) 拠点を防衛する。攻撃側は復活無限。防衛側は有限。 あとは普通のフラッグ戦。 ・特定目標攻撃戦(指示したフラッグを時間内に陥落させるゲーム) 官軍VS賊軍という別れ方。 開始5分後から官軍から賊軍への寝返りが可能になる。逆はなし。 官軍はスポーン箇所は1つのみ。賊軍はフラッグや大型構造物(車やでかいバリケードなど)どこでも拠点に指定して復活可能。しかしその拠点を官軍に制圧されたらその拠点は使えなくなる。 官軍は賊軍を掃討し、賊軍の拠点をすべて制圧できれば勝ち。 賊軍は制限時間限界まで耐えきれば勝ち。 スケジュール(基準) 08:00 開場 08:30 受付開始 09:45 朝礼 10:15 1ゲーム目 11:00 2ゲーム目 12:00 昼休み 13:30 3ゲーム目 14:15 4ゲーム目 15:00 5ゲーム目 16:00 終礼 17:00 参加者撤収完了 17:30 運営班撤収完了 ルールというか注意事項 ・危ないことはやらない、安全第一 ・無理のない行動に努める、帰るまでがサバゲ ・ドレスコードは基本無し、ただし宗教的なのはNG ・ドレスコードはないけどサバゲ出来る格好でお願いします(要するに常識の範疇で) ・基本は身体ヒット制、盾と銃はセーフ ・スポブレとかok、ただしバーサーカーみたいに突撃は禁止 ・徒手格闘したいとかいうバカは・・・まぁ相手に怪我させなきゃいいよ(自己責任で ・トリガーコンシャツバトルはフィールド内だけにしてください。セフティーは戦場じゃない ・モメる前に運営に言ってください ・フルオート基本禁止、LMGのみフルオート可 ・他人を煽る、不快に思わせることは禁止 →ルールを守らない・守れない人は再教育、又は原隊復帰させます 携行品 ・水分2L以上(飲料水が望ましい ・熱中症対策物品(塩飴とか念のため ・野外炊具(あればいいかなぐらいのやつその1 ・野戦食料(あればいいかなぐらいのやつその2 ・無線機(あればなおよしってやつ ・君らの魂(アクシズをラーカイラムで押すくらいの勢い) 参加条件 ・特にないけどルールは守ってね! ※前回みたいに鬼ごっこと野球はやりません。普通?にサバゲします。 随時更新中 運営班員(ID略) ・名無 ・黒鳥りん ・クロマグロ ・エイラ提督 ・常磐快速 現況変更 30.6.21 アンケート 折原駅からの人員輸送(08:45ごろ) 場所 Rock254 道順を調べる 参加者 (20人)
興味あり (4人)
不参加 (14人)
コメント
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
|
|