【TwiPlaからお知らせ】
現在、X(旧Twitter)の障害によりログインできない場合があります。
[こちらのページ]の手順でログインできます。
2018519[土] 13:00

どなたでも初参加歓迎
【5月19日】哲学道場205「約束の不可解さ:ヒュームの問題とアンスコムの考察」(いとう)【新宿】

ふかくさ

[1400views]


詳細
素人哲学発表会です。

今回の発表者はイトウさんです。

「約束の不可解さ:ヒュームの問題とアンスコムの考察」
『人間本性論』でヒュームは、約束は自然に理解できるものではない naturally unintelligible と言っています。約束とは何か、それはなぜ守られるのか、を皆さんに理解していただき、一緒に考えたいな、と思います。「はっ、別に問題ないじゃん、約束は守りたければそうすればいいし、守りたくなければ無視すればいいじゃん」とか言われてしまうと、話が進みません。普通の生活者からすれば何でもないようなことだけれど、実は微妙な哲学的な問題が隠れていて、それは繊細な議論を要するものだということを、できるだけ丁寧に説明してみたいと思います。しゃべるのはあまり自信がないのですが、がんばってみます。ボコボコにされたら、それも仕方ないかなと…。

なぜ約束を守らなければいけないか、は、なぜ悪いことをしてはいけないか、と同型の問いとも言え、その探究は倫理学の根本を問うことにもなります。問題は is と ought  の違いにも関係し、倫理問題のかなり広い範囲を射程におさめると言えるでしょう。

アンスコムはこのヒュームの問題を再三再四とりあげてさまざまに論じています。そのすべてを紹介することはできませんが、いくつかの議論を整理して(特に言語ゲームの援用が興味深いのですが)、皆さんとの討論の素材としたいと思います。またアンスコムの愛読者として、彼女の哲学スタイル(あたしはここまで考えた、あとはあなたが考えて頂戴みたいな、決定的なことは何も言わないで問題を提示するだけ。ちょっと永井均を思わせる議論のスタイル)に対する関心を喚起できたらと思います(イトウ)。


今回の時間帯は13時から3時間です。いつもと違うのでご注意ください。

---- ----
【以下テンプレ】
素人が発表する哲学と称する話を聞きつつ、自分の哲学的良心にしたがって批判や罵倒などしてください。原則として毎月実施していく予定です。

【進行】必要があれば自己紹介などしてから、発表担当者に発表していただき、発表の途中または発表後に難点を指摘したり代替案を出したりなどしてください。発表がどうでもよかった場合「どうでもいい」と言ってください。人数が8名以上でなければ、司会進行は期待しないでください。しゃべらない人は放置されます。

【時間帯】時間帯は上記の通りです。確保に当たっては原則として第3土曜日午後の時間帯での確保を目指しています。予約した時間にかかわらず、状況によって(罵倒することに疲れ人生の意味を感じられず、酒に溺れ……娘を殴り……始めた場合など)早めに切り上げます。

【会費】出席にあたって会費・会場代の負担等はありません。

【発表担当者】いつでも募集中です。ただし"前科"のある人は断らせて頂くか、また他の方の発表希望を優先することがあります。

【会場】〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-18-12 新都心ビル102号室 
新宿レンタルスペース 会議室 

http://tetsugakudojo.web.fc2.com/

出席にあたっては事前にTwitterアカウント(@fukaxa)にリプライ・DMなどくださると助かります。飛び込みでもかまいません。どなたでも気重に来てください。

場所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目18番地
道順を調べる


このイベントに参加しますか?
まずはTwitterにログインしよう!
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。
参加者 (10人/定員12人)
興味あり (0人)
    不参加 (0人)


      コメント
      1. @fukaxa 興味あり!
        白馬の森 2278日前 
      2. @fukaxa 参加します!
        NOI 2231日前 
      3. @fukaxa 参加します!
        みゅー 2230日前 
      4. @fukaxa 参加します!
        ピンキーパイと化したぐほん(虞翻) 2230日前 
      ログインしてコメントする