2018年3月31日[土] 12:00 ラブハロ!なにわん #18詳細 2018年3月末… およそ11年の沈黙を破りあのイベントが帰ってくる! 「ラブハロ!なにわん」 復活ッ!復活ッ!!復活!!! 2007年11月、第17回を最後にその歩みを止めていた「なにわん」、今回正式ナンバリング・タイトル;「ラブハロ!なにわん#18(エースナンバー)」を引っさげて完全復活ッ! 「何のイベントよ?」 「DJ、誰が出るん?」 「やきう民ですが、アップ始めてよろしいか?」 …様々な飛び交う憶測!それら全てを内包した地平に、なにわんは向かって行きたい!言いたい事はひとつだけ! 「みんなちょっと集まれ!」 ラブハロ!なにわん再開の報を発して、即のタイミングでのこのニュース! 日程・丸かぶり! 再開なにわんに早くも立ち込める暗雲か? …いやいや、バッドなニュースより断然サイコー! 横浜か大阪、どっちに行こうか迷っている人は、大阪・日本橋での「ラブハロ!なにわん」、このイベントに 絶対に来ないで下さい!! ハロー!プロジェクトが打ち出した大いなるイベント、アツいファンならば 是非、パシフィコ横浜にご参加下さい! ただ、「横浜遠いよ」「ヲタ騒ぎがしたいです」「RuRuのいない太シスなんて」etc… なんて考えの「ヘン子」さん達にはこう言います。 「ラブハロ!なにわん#18(エースナンバー)」に ようこそッ!!! 1.そもそも「ラブハロ!なにわん」ってナニ?
2.ついでに「22 CONN(ё)XION。」って何の事?
3.どーでもいいけど「リハしゅう」って誰? 今回は、最近のホットでトレンドなワードとして注目されている(されてない)
コレらについて記します。 1.ラブハロ!なにわんとは
「LOVE HELLO!PROJECT No.1」の略語です。 モーニング娘。の一連の写真集のタイトル;「ラブハロ!」に
加えて、ナンバーワンを「なにわん」と読ませる仕掛けです。 発足当時はモーニング娘。を擁するハロー!プロジェクト関連の楽曲で盛り上がる事を目的とした
クラブDJイベントでしたが、出演DJ陣の選曲の好みや、時代背景、お客さんの動向でどんどん内容が
変化していく、良く言えば柔軟な、逆だとフニャフニャなイベントでした(笑)
また、当時に出始めた「ヲタ芸」がいち早く楽しまれ、このイベントを開くたびに新しいヲタ芸
(フリ付けや替え歌、かけ声なども含む広義での)が誕生し、それらが現場(ハロプロ関連のみならず、
スポーツのスタジアムにまで)で披露され、出来の良い物は瞬く間に全国的に伝播していきました。 …それは、嵐のような凄まじい乾きでした! 2.22 CONN(ё)XION。(ニィニィ・コネクション。)とは
略称;「ニィコネ」の「狂気のモーヲタ集団」。 2001年8月くらいに2ちゃんねるのモー娘。板から避難した
モー板(狩)などで集まったメンバーで結成されました。 元々は「モーニング娘。のコピーバンドを演ろう!」
との目的でしたが、時を同じくして東京で産声を上げた「爆音娘。」というクラブイベントに興味を示した
メンバーの活動は、そちらにシフトした経緯があります(後にイベントでのバンド披露もされました) 参加資格などは特になく、ただそろいのユニフォームをヲタ現場で着る位の気構えで、数々のイベントに
DJやVJ、ナビゲーターやゲストとして、メンバーそれぞれで出演しました。
在籍メンバーとして、マイケル・ほいっ、ジョンソン、(のの)ぷち。、mojaなど、一騎当千の(キモ)ヲタどもを
取りそろえていました(笑) 名前の由来は、当時に「新垣里沙はコネ(クション)で娘。に入ったんじゃね?」ってな根も葉もないウワサに
逆張りした物です。 「CONNECTION」のEがガキさんの顔文字になってるのはそのためです。 初めての5期メンお披露目のコンサート、会場の誰よりも先に日本初の新垣コールをしたのは、我々ニィコネの
メンバーでした!(推定・笑) 3.リハしゅうとは
ニィコネの「名誉なきリーダー」「暴走の強権」として一部で知られる。今回、ヒサブリに矢面に立つ。以上! 次回からは、なにわんの歴史を軽くおさらいしていきたいと思います…。 22 QU(ё)STION? pt.1(おまけ;ニィニィ・クエスチョン) Q.リハしゅうが初めてリアルで会った、モー板のコテハンは誰? (ヒント;女ヲタ) A.正解は次回! なにわんストーリー Vol.1 「ニィニィ・コネクション西へ 前編」 それは、明らかなブームでした。 人気番組;「ASAYAN」を軸として巻き起こったモーニング娘。旋風。 それまで長らくアイドル冬の時代とされていたが、当番組で毎週のようにドキュメントタッチでレコーディングやオーディションの様子が放送され、さらに1999年のこの頃、インターネットの普及でファンサイトや掲示板が一斉に花開き始めました。 アイドルを応援する、という行為が、コンサート会場への参加に留まらない時節でありました。 いち早くこのムーヴメントに食い付いたのが、「BUBKA」誌でした。 毎号特集記事が組まれ、ファンたちのアツい議論が交わされ、「モーヲタ」なる言葉も発生しました。 そして、ビバ彦♂師、ごっしー師を始めとした誌上の人が声を上げ、さらにアーティストとして、アイドル好きを公言していたロマンポルシェ。の掟ポルシェ師、RHYMESTERの宇多丸師なども巻き込み、やがて「DJが爆音でモーニング娘。の楽曲をプレイする」というコンセプトのイベントが産声を上げました。 「爆音娘。」の誕生です。 イベントの当初から、BUBKA誌上と掲示板を巧みに操った爆音娘。に、全国各地のモーヲタが呼応しました! どこか薄暗いイメージもあったアイドルファン層でしたが、このイベントを皮切りに弾けて爆ぜました。 強烈な自己主張のファッション。大声で推しているメンバーの名を叫ぶ。ダンサブルな曲をみんなで巧みに踊りこなす、etc…。 そしてそれら全てを温かく包み込む、各DJセレクトの大音量で流れるハロー!プロジェクトの楽曲たち。 この多幸感しかないイベントが誕生した事は、アイドル史の1ページにぜひ載せるべき項目でした。 上京して爆音娘。に参加する事は出来なくても、DJ陣とスタッフを招き入れ、全国各地で同イベントを開催しようとする動きが生まれたのも当然の結果でした。 名古屋・新潟・大阪・広島…。各地のモーヲタ有志たちによって、一大ブームが築かれたのです。 そして我らが22 CONN(ё)XION。。大阪で行われた「大阪爆音娘。」に参加し、上京して本家爆音娘。にも参戦、さらにBUBKA誌の記事を後追いし続けて、何とかこのイベントにかかわって楽しみたい!という欲求がメンバー間にも湧きました。 そんな中、メンバーの一人であった福岡住みの九竜。氏より、自身の本職の関連で、イベントの開催と場所の確保が出来るといううれしいニュースが届きました。 以前より爆音スタッフとメールにてご懇意にさせて頂いたニィコネ、この話と結び付けたイベントのオファーを提出しました。 ニィコネメンバーで現地のスタッフを務める事を提案、そして快諾されて2003年1月24日に、クラブ・キャラバンサライにて開催されたのが「九州爆音娘。めんたいレボリューション21」でした! 美麗なフライヤーイラストは、Honest絵師による物で、簡単な線でも見事にメンバーの特徴を捉えており、これ以降ニィコネ主催イベントのフライヤーに彩りを添えてくれました。 東京の本家爆音娘。からはビバ彦♂師を始め、モーヲタ番長としてBUBKA誌上のアイコンともなっていたごっしー師、イット氏、くぼうち氏の一騎当千のトッパーなヲタを招集して頂きました。 さらに、前年にHEY!HEY!HEY!に出演、ダウンタウンと丁々発止のやり取りをした掟ポルシェ師も参戦、イベント自体が強固で説得力のある物となりました。 地元・福岡からは羊氏が参加し、DJ枠がひとつ空いた所で白羽の矢が立ったのが、当時大学生だったジョンソンでした。 DJの修練は自前の機材で日々磨いていたジョンソンでしたが、人前で、しかもヲタが集うクラブでのプレイは未経験で未知なる物で、不安しかなかった彼は、このリハしゅう(当時はリハ終)にユニットを組む事を持ちかけてきました。 「DJジョンソンにMCリハ終」の誕生です。当時ならピンと来るネーミング、今では「カントリー娘。に石川梨華」のパロディ、と伝える必要がありそうです。ニィニィ・コネクションとして初めてとなるDJ参加、どうなった事やら…。 後編に続く。 22 QU(ё)STION? pt.2(おまけ;ニィニィ・クエスチョン) ・マイケル・ほいっの苦手なモノを3つ挙げなさい。 前回の答え ・リハしゅうが初めてリアルで会った、モー板のコテハンは誰? (ヒント;女ヲタ) 「でら純情。」。 当時組んでいた娘。コピーバンドの「コピモニ。」のライブ鑑賞後、楽屋挨拶に。 無名だったため名乗りませんでした。当時は汚れを知らない?w女子中学生でした。 ラブハロ!なにわん#18(エースナンバー)出演DJ発表ッ! ・ジョンソン(アイドルフィーバー(仮)、NFA Inter.) ・マイケル・ほいっ(22 CONN(ё)XION。、MIF) ・moja(22 CONN(ё)XION。、moja一派) ・ぷち。(22 CONN(ё)XION。、moja一派) ・ken(22 CONN(ё)XION。、moja一派) ・山本太郎(NFA Inter.、バリウムの超人、迷宮組曲) ・MORtron(よしの番長&mt√) ゲストDJ! ・掟ポルシェ(ロマンポルシェ。) なにわんストーリー Vol.2 「ニィニィ・コネクション西へ 後編」 懐かしのホットメールのメッセンジャー機能(チャット)で、綿密に連絡を取り合っていたジョンソンとリハしゅう。 密すぎて、初めて名古屋のオフ会でリアルで会った時も全く違和感がありませんでした。 ハードテクノやトランスにハマっていた、鳥取在住・大学生DJのジョンソンと、パンクロック一辺倒で舞台俳優をかじった事があったとは言え、MCなど初めてのリハしゅう。 全くの手探りでのユニット活動。お互いの経験をフル動員して、何とか綺羅星の如くの九州爆音娘。出演DJ陣に喰らい付こうと必死でした。 ハロー系のCDや、リハしゅうが使いたい音源などは郵送で鳥取まで送りました。それを聴きつつメッセで話す、そんなアナログでアナクロな方式を取り、ジョン×リハは何とか形を成していきました。 ジョンソンが基本の楽曲の流れを構築し、それを聴いたリハしゅうがアイデアを付加して肉付けし、少しずつ持ち時間のパフォーマンスを決めていきました。 そしてリハしゅうは、「MC」と銘打つからには、ラップのリリックやライムなどもオリジナルで考える必要がありました。 前述のように、パンク(とアイドル)しか聴いてこなかったリハしゅう、当時入手したRHYMESTERの「ウワサの真相」を死ぬほど聴き込んで、少ない脳ミソで勉強に励みましたw …余談ですが、当時「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングのコーナーに出演したライムスター(宇多丸さん)に対して、リハしゅうが花を贈った事実がVTRで確認できます。 「ごっしー&イケメンズ」に並んで「荷重(かじゅう)グミ」名義での花輪があります。まさに、ニィニィ・コネクション命名前、満場一致で不採用になったグループの前名が唯一 世に出た証ですw そして、スタッフ間での打ち合わせも何度も練り上げ、ニィコネ初のイベント開催(の、お手伝い)となる、九州爆音娘。の当日がやって来ました! ジョン×リハの2人、プレッシャーに潰されるのは目に見えていたので、当日のDJ出演順番は迷いなく1番目を選択、逆にトップバッターとして、九州初上陸の爆音娘。、福岡に集まった初見のモーヲタの皆さんに、イベントの何たるか、を刷り込む重要な役目にさらにプレッシャーを背負う事になりましたとさ。 イベント開始前から、会場に並ぶモーヲタの皆さん。それほどヲタヲタしい格好をした人が思ったほど多くなく、むしろ見目麗しい若い女性が存外に多く、スタッフ一同驚いた物でした。そして最終的な動員数が120人!相当な数のお客様を喜ばせる事が出来たのは、それ以降のイベント開催の大きな根幹となりました。 会場も普段は、当時に流行りだしたダーツバーだったのを、テーブルなどを取り払い、ダンスフロアにして頂きました。 そしてついにイベントスタート! …思えばこの時が、リハしゅうを含むニィニィ・コネクション、そしてラブハロ!なにわんシリーズの産声が上がった瞬間でした。 「爆音娘。が九州まで来ちゃったよぉ!」…マイクでビバ彦師が叫びます。東京の方々からすると、やはり福岡は遥か彼方の地なのです。 「最初のDJ!DJジョンソンにMCリハ'終'(当時)!!」 すでにブースにスタンバっていた、クラブイベント出演童…のジョン×リハ。今では考えられないくらい、それはそれはちっぽけな2人でしたw のちに「CDJの魔人」との異名を授かる(はやらせようw)当時最年少のジョンソン、この日のために修練を重ねたモーヲタ楽曲と、4つ打ちの特製マッシュアップで、23:00過ぎの福岡は天神、クラブ・キャラバンサライのフロアーを爆音で揺らす。 対するマイクを引っ掴んだ、すでに「ニィコネの名誉なきリーダー」リハ終、この日のためのオリジナル・ヲタラップ射出! ♪やって来たのさフクオカ・シティー 爆音娘。フック・オン・リアリティー 目くるめく様なダンス&シャウト Make of Y’wanna 娘。ワールド 揺れるフロアーは危険だウォーニング 回るチューンは無論だモーニング ジャンプ・シャウト・モッシュ&ヘッド・バンギング 今夜は朝までノン・ストップ・ダンシング! (…15年を経て恥ずかしいからこの辺で…www) …ステージを終えたジョン×リハの2人。数ヶ月間の結晶をオーディエンスの前で全開で披露し、全力で疲労していました。 「お疲れ!」「お疲れ様です!」 「ジョンソン、ゴメンなオレ、ラップもMCも噛み倒したわ…」「ボクの方も、繋ぎのミス連発でしたよ…」 「でも、」『楽しかった~~ッ!!』 …固い握手の2人、コレが全ての原点でした…。 やがて余裕が生まれた2人。それぞれ残りの時間を楽しみました。ジョンソンは勝手に師匠と崇めていた、DJイット氏に心酔し、リハしゅうは写真を撮りまくり、博多美人のナンパにせいを出していましたw すし詰めのダンスフロアは、それでも踊る人たちで爆心地と化し、爆音娘。の名に恥じないDJ陣の愛あふれる娘。楽曲チョイスで、天神の夜は溶けていきました。 イベント数日後、当時の掲示板などで色々な評価がされました。 ニィニィ・コネクション内で言えば、一番人々からの書き込みによる喝采を受けたのは…! コレがDJデビューのジョンソンでもなく、当然、ヘタヘタなラップと煽りMCのリハ終でもなく、掟ポルシェ師がメロン記念日のムーディーな曲をプレイ中、前年出演した「HEY!×3」の「全裸で書いたラブレター」映像を流し、フロアみんなが「ラブレター・フローム!ハ・ダ・カ!」とシャウトし、ブースからは見えにくくなっていた映像スクリーンについに気付いた掟師に、「うるさいよお前ら!!」とマイクで言わせたVJでもなく…w、 朝まで完全コピーのダンスで踊り通した、当日はお客さんの入場整理をしてくれた(名無し)ぼん。でした…。 「あの、加護亜依のハチマキしたヘンなユニフォームのヤツ、誰?」 「あの人、ダンス完璧だったね!」 当時、「青迷彩」との通称だった、その名を全国に轟かしていたオドリストのYFX氏の完コピダンスの向こうを張り、はるばる東京から遠征してきた彼に一歩も引かず、ダンスバトルを戦い抜いた奴は、のちに「東の青迷彩・西のぼん。」とまで呼ばれる事となりました。 「コレでぼん。ちゃんも、荷重グミ・'キッズ'は卒業やな。」 「そんなモン最初から入った覚えはない。」 結構歳下のため、やっかみも含めて帰阪してからぼん。に言ったリハ終でしたが、次の地平を探そうとしていました。 「次は大阪で…。オレらの手で…。」 苦難の道が続くとは知らず、ただイベント後の多幸感にカラダを任せているリハしゅうとニィコネメンバーでした…。 次回!なにわんストーリー Vol.3!「来たのは誰だ」!お楽しみにィ!! 22 QU(ё)STION? pt.3(おまけ;ニィニィ・クエスチョン) ・色々と自分の使いたい楽曲を、リハしゅうはジョンソンに無理難題としましたが、だいたいは形にしてくれました。 そんなジョンソンが「コレは無理ですよ!」と匙を投げた、リハしゅう提案の楽曲+楽曲のつなぎとは? 前回の答え ・マイケル・ほいっの苦手なモノを3つ挙げなさい。 1.風船や運動会のピストルなどの破裂音。悲鳴を上げて逃げます。 2.ゴールデンレトリーバーなどの大型犬。悲鳴を上げて逃げます。 3.呪いのビデオなどの心霊ビデオ映像物。悲鳴を上げて逃げます。 3/31土 ラブハロ!なにわん#18(エースナンバー) DJスターティング・メンバー発表ッ! Keigo絵師によるフライヤー完成!新旧二大野球ファンの牧野真莉愛&石川梨華! イベント・プロデュース;22 CONN(ё)XION。 協賛;MIF テキスト;リハしゅう 場所 大阪市浪速区日本橋5-12-5 ks日本橋ビル6F 道順を調べる 参加者 (11人) 興味あり (4人) 不参加 (2人)
コメント
|
|