2017122[土] 18:00

どなたでも初参加歓迎ロマン派ロマンティックデート演奏会メゾソプラノピアノサロンコンサートシューマンショパンメンデルスゾーン
~究極のスウィートミュージック~ 1963年製ニューヨークスタインウェイで19世紀ロマンに酔いしれる望月 友美 メゾソプラノ× 御園生 瞳 ピアノ ジョイント・コンサート ~ロマンス~

アプローズプロジェクト

[1902views]


詳細
◆アプローズ・プロジェクト プレゼンツ◆
御園生 瞳(みそのう ひとみ) ジョイントコンサート シリーズ 第一弾 !!

メゾソプラノ 望月 友美 × ピアノ 御園生 瞳
ジョイント・コンサート
~ロマンス~

~ 1963年製 ニューヨークスタインウェイで19世紀ロマンに酔いしれる ~
語りつくせない思いの丈を音楽で綴る、甘美なひととき
心ゆくまでロマンティックな世界へと誘います

56412766366024.jpg907924834404591.jpg

♥今回のプログラムはこれでもかという程、ロマンチックな世界観で埋め尽くしました♥
♥クラシック音楽にあまり馴染みがないという方にも来ていただきたいです♥

メゾソプラノの望月さんはフィッシャーディースカウ氏と共演するなど、誰が聴いても素敵だと思える歌で、ロマン派の世界観をしっかりと表現できる方です。
ピアノの御園生さんは独りオーケストラと例えられるダイナミックな表現が持ち味で、聴く人の心を捉えます。また、歌い上げるような繊細な表現も魅力的なピアニストです。

誰もが心に抱く憧れ、トキメキを音楽の世界で体感しましょう
日常を離れ、夢の世界へ導かれるひととき
アプローズプロジェクトは音楽を通し、ワクワクドキドキをお届けします

開催日:2017年12月2日(土) 開場 17時半 開演 18時~
会場:Le Salon de Clavier(ル サロン ド クラヴィーア) 
   JR山手線 田端駅 徒歩4分 
予約制 全自由席 3000円 (当日清算)
*予約なしでもお越しください*
ご予約・お問い合わせ アプローズ・プロジェクト 
xol66lox@gmail.com


◆プログラム(予定)◆
■ピアノ独奏 御園生 瞳(みそのう ひとみ)
ショパン 3つの夜想曲より 第二番 変ホ長調 作品9-2
メンデルスゾーン ロンド・カプリチオーソ ホ長調 作品14 MWV U67
アントン・ルビンシテイン ペテルブルクの夜会より ロマンス ホ長調 作品44-1

■メゾゾプラノ独唱 望月 友美(もちづき ともみ)
シューマン 五つのリートと歌より 君の顔 作品127-2 
シューマン ミルテの花より 献詞 作品25-1 他 ミルテの花より抜粋
ベッリーニ 3つのアリエッタより No.3 優雅な月よ

408858220083065.jpg

■会場アクセス■
JR田端駅北口を出て左に進みます。(切り通しの壁が続きます。)
1つ目の信号を右へ渡り、保険堂薬局さんの手前の道に入ります。
右手に神社と寺、左前方にはメゾンドイブというマンションがありますので、
そのマンションを回り込むようにして左へ曲がります。
マンションの奥(隣)のレンガの建物が会場です。
看板や表札はありませんが演奏会のチラシが目印となります。
少し奥まった所に銀色のドアがあり、そちらのインターホンを鳴らしてください。

*個人宅のサロン会場の為、防犯上の都合で住所の記載は出来ませんが、メールでお問い合わせいただければ、住所をお知らせ致します。

●出演者プロフィール●
■メゾソプラノ 望月 友美(もちづき ともみ)■
国立音楽大学器楽科ユーフォニアム専攻卒業
パリ国立地方高等音楽院を首席(プルミエプリ)で卒業後、パリ市立17区ドビュッシー音楽院古楽アンサンブル科にて首席特別賞を受賞し卒業。
ドイツ・カールスルーエ国立音楽大学卒業。ハルトムート・ヘル、白井光子両教授の同大学リートクラスにおいて歌曲解釈について研究し、最優秀の成績で卒業。ドイツ国家演奏家資格取得。
第75回日本音楽コンクール声楽部門第1位併せて松下賞受賞。第4回トゥールーズ国際フランス歌曲コンクールにおいて日本人初のフランス歌曲大賞グランプリを受賞。数々の国際コンクールにて入賞。
オペラ、リサイタル、室内楽と、古楽から現代音楽に至るまで、幅広いレパートリーを持ち、ドイツではヴォルフアカデミー主催の演奏会に定期的に出演。D,フィッシャーディースカウ氏の語りによる詩人シラーの夕べに出演。古楽アンサンブル「プレシピタスィオン」の一員としてもヨーロッパの各地で活躍。日本公演に参加。フランス、エクサンプロヴァンス音楽祭にてパーセル作曲「ダイドとエネアス」の魔女役を好演する。またラヴェル作曲「子供と魔法」に出演しフランス各地の音楽祭で好演する。
日本では、ベートーヴェン作曲「交響曲第九番」のソリストとして各地に招かれている。オペラでは、スズキ「蝶々夫人」、ツィータ「ジャンニ・スキッキ」、二宮玲子作曲「MABOROSI-源氏物語」にて中将の君役を演じ好評を得る。二期会会員。

■ピアノ 御園生 瞳(みそのう ひとみ)■
フェリス女学院大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。同大学ディプロマコース修了。
1994年及び1996年、千葉ピアノコンクールにて最優秀賞受賞。
第一回国際ピアノ伴奏コンクールにて第3位、 島谷恵介特別賞受賞。
第一回歌曲ピアノ伴奏コンクールにて第1位。
2009年サイトウキネン主催声楽・ピアノマスタークラス(白井光子氏)受講。


❤アプローズプロジェクトに関して❤
アプローズプロジェクトは元アンチクラシックの人が、アンチクラシックの目線でクラシック音楽の魅力を伝えようというプロジェクトです。
今までに声楽を中心とした演奏会を企画開催してきました。
今後、古楽・バロック、モダンそれぞれの良さが伝わる演奏会の他、音楽産業に役立つ情報を提供するイベントなど開催していきたいです。

「クラシック音楽を身近に」「クラシック音楽の普及」など、以前から語られている事ですが、やはりある程度水準の高い演奏でなければ普及は難しいと考えます。
解る人だけが解ればよいという世界では産業が成り立ちません。
従来のクラシック音楽の目線をちょっとだけ変えてみたり、
人の心に寄り添うような音楽で、
少しでも多くの方に振り向いてもらえるような公演を開催することで、クラシック音楽のファン層を拡大する事に役立てたらと考えております。

他には音楽学の分野を一般の方にも知ってもらうようなイベントや、音楽や舞台のテクノロジーに関するテーマも取り上げたいと思います。
カンファレンスイベントの開催やアートの分野にも進出できたらと画策中ですw

同じような志をもった演奏家や仲間も募集しております。ご興味のある方は気軽にご連絡いただければと思います。ビジネスライクな話だけではなく、いろいろな事を語り合えたらと思います。
出演希望の方は随時オーディションを行っております。ご連絡はこちらまで。xol66lox@gmail.com












場所
JR山手線 田端駅 徒歩4分
道順を調べる

参加を締め切りました
参加者 (1人/定員80人)
興味あり (0人)
    不参加 (0人)


      コメント
      ログインしてコメントする