【TwiPlaからお知らせ】
現在、X(旧Twitter)の障害によりログインできない場合があります。
[こちらのページ]の手順でログインできます。
2017826[土] 15:00

【8/26】ブルーバックス『「香り」の科学』(平山令明著)読書会【京都GACCOH】

香りのコンサルティングlast note

[1491views]


詳細
ブルーバックス”「香り」の科学” 読書会
8/26(土)15:00~17:00頃(14:50開場)

「香り」の科学(講談社ブルーバックス)平山令明
http://bluebacks.kodansha.co.jp/intro/237/
76067791087553.jpg

2017年6月に、香りに興味のある方、”香り業界”を志す方にとって画期的な本が世に出ました。従来は専門書の範疇であった内容が、気軽に手に取れるブルーバックスで出版されたのは偉業ともいえます。

この本は、「香り」という、一見すると「感覚的(抽象的)」に捉えられがちな事柄を、「科学的視点」に基づいて解説した本です。「香り」の作り方から、人間が「香り」を知覚する仕組み、「香り」の根源となる「香り物質」の正体や、その判別(分析)方法などなど、様々な観点から詳細に説明しています。

この本では、ベンゼン環を含む複雑な化学構造式や、専門外の方には馴染みのうすい図表が少なからず出てきます。読解しやすい本かと聞かれると、正直、他の「香り」解説本に比べると難解だと思います。しかし、この本の構成・内容には、安直な省略を一切行わない、「丁寧さ」に非常にこだわった、著者の
平山令明先生の強い意思を感じます。

『「香り」の科学』読書会では、この本の著者が書こうとした(であろう)内容を踏まえつつ、「香り」にご興味のある皆様と一緒に、「香り」に関わる理解を深められればと思っています。
どうぞお気軽にお越しください!

【プロフィール】
・うきくさ先輩(@Sphingobiumm)
大阪大学大学院工学研究科所属
バイオ系研究者。ウキクサとか微生物が専門。

・鈴木涙香(last note) https://www.facebook.com/lastnote.kobe/
専門分野は「におい」「香り」。哲学とアート好き。自身の体験をふまえ、幼少期からの理科離れを防ぐことや、社会人の、理系科目学習へのアプローチを容易にすることに日夜情熱を燃やす

【会場】GACCOH
〒606-8301 京都市左京区吉田泉殿町63-17
京阪電車「出町柳駅」2番出口より徒歩5分
HP: http://www.gaccoh.jp/

【参加費】1,000円(お茶・お菓子代込み)

【申込】参加ボタンを押すか、以下にメールをお送りください。
lastnote.kobe(@)gmail.com

※内容は変更になる場合があります。

<本の内容紹介>(「BOOK」データベースより引用)

人類は何千年も前から香料を利用してきましたが、じつは「匂い」を感じるメカニズムや、その正体が何かということについては、長い間謎に包まれていました。
自然にはどんな香りが存在するのか?
人は新しい香りをどのように作りだしてきたのか?
アロマテラピー、香水、シャンプーや石鹸などの香りは、人体にどのような影響を与えるのか?
香りの神秘を最新科学で解き明かします。
・人類は5000年以上前から香料を使っていた
・香りが記憶をよみがえらせる「プルースト効果」の秘密
・「動物の糞の臭い」と「ジャスミンの香り」はじつは同じ分子!?
・夏目漱石の『三四郎』に登場する香水「ヘリオトロープ」に込められた意味とは?
・人が嗅ぎ分けられる匂いの種類は1兆種類!?
・ラベンダーの香りが血圧を下げる
・香りが引き起こすアレルギーとは!?

<目次>
第1章 生活を彩る香り
第2章 自然界から得られるさまざまな香り
第3章 香りを感じる仕組み
第4章 香りをどう表現するか
第5章 香りの分子を突き止める
第6章 香りの分子の化学
第7章 匂いを測る
第8章 天然由来の香りの分子
第9章 天然香料から合成香料へ
第10章 香りの分子の効果と安全性
第11章 快い香りの秘密


場所
京都府京都市左京区吉田泉殿町63-17
道順を調べる


このイベントに参加しますか?
まずはTwitterにログインしよう!
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。
興味あり (0人)
    不参加 (0人)


      コメント
      1. @lastnote_kobe 参加します!
        うきくさ 2527日前 
      2. @lastnote_kobe 参加します!
        もっち 2519日前 
      ログインしてコメントする