【TwiPlaからお知らせ】
現在、X(旧Twitter)の障害によりログインできない場合があります。
[こちらのページ]の手順でログインできます。
2017618[日] 午後

文アルオンリーアフター 銀ブラオフ会

高村七子

[1581views]


詳細
6/18の文アルオンリー終了後、銀座の文豪ゆかりのスポットを歩いて周り、お茶をしたり、お食事したり、お酒を飲んだりするアフターを予定しています。
途中からのご参加も、途中でのご帰宅も結構です。その場合はコメントをお願いします。

【日時】
6月18日(日)
16時くらいから夜まで(適当)

【参加申し込み締切】
6月16日(金)いっぱいまで

【参加資格】
「文豪とアルケミスト」が好きな18歳以上の女性の方
(未成年の方の飲酒はお断りします)

【スケジュール】
カフェーパウリスタ(喫茶)
月光荘(ご希望の方はお買物)
石川啄木の歌碑(見るだけ)
バー ルパン(日曜定休のため外観見るだけ)
泰明小学校(島崎藤村&北村透谷の碑)
ビヤホールライオン(お食事とお酒)

以上で終了ですが、二次会としてBar十誡に行く予定です。よろしければこちらもご参加ください。

【各場所について】
<カフェーパウリスタ> https://r.gnavi.co.jp/gaw5600/
明治44年創業。多くの文豪が通ったカフェ。文アル関連人物では菊池寛、徳田秋声、芥川龍之介、佐藤春夫、谷崎潤一郎、森鴎外&茉莉、高村光太郎&智恵子も使っていたとか。

大正6年創業の画材・文具店。与謝野鉄幹&晶子と関わりが深く、月光荘の看板の文字も晶子が書いたとか。 またトレードマークのホルンの考案には、芥川龍之介、島崎藤村、有島武郎などの文化人グループが関わっていたとのこと。

<石川啄木の歌碑>

啄木が勤めていた朝日新聞社跡にある歌碑。


<バー ルパン> http://www.lupin.co.jp/

昭和3年創業。太宰治・坂口安吾・織田作之助・永井荷風・菊池寛・泉鏡花を初め、多くの文化人が通ったバー。 


<泰明小学校>
島崎藤村と北村透谷が通った小学校。記念碑あり。

<ビヤホールライオン> https://r.gnavi.co.jp/g131800/
昭和9年創業。日本最古のビヤホール。多くの文豪が通った「カフェーライオン」が前身。

<Bar十誡> http://www.zikkai.com/
「好事家の書斎」をコンセプトにした図書館のようなバー。文豪イメージカクテルもあり。
(そこそこお値段がはるのでご希望の方のみご参加ください)

場所

このイベントに参加しますか?
まずはTwitterにログインしよう!
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。


コメント
  1. 二次会は微妙ですが、ビヤホールライオンまではご一緒させていただきたいです。
    ふみづき(˙꒫˙ )6/4刀ステ明治座 2573日前 
  2. はい、ぜひぜひよろしくお願いします!
    高村七子 2570日前 
  3. 遠征参加のためおそらく一次会で撤退となりますがよろしくお願いします~。
    シロ@〆最新章済 2569日前 
  4. @7co_ta 大変申し訳ありませんが、家庭の事情で不参加とさせていただきます。また機会があったら参加したいです!
    そふぃあ 2569日前 
  5. シロさん一次会のご参加ありがとうございます。お時間の許す限りお付き合いいただければ幸いです。
    高村七子 2568日前 
  6. そふぃあさん、ご連絡ありがとうございました。今回は残念ですが、また機会がありましたらよろしくお願いします。
    高村七子 2568日前 
  7. @7co_ta こんばんは。ご連絡ありがとうございます。今回は予定が合わなくなってしまったので、不参加とさせてください。申し訳ありません。また機会がありましたら宜しくお願いいたします。
    みとこ@リニアは海を越えて 2568日前 
  8. みとこさん、ご連絡ありがとうございました。今回は残念ですが、次の機会がありましたらよろしくお願いします。
    高村七子 2567日前 
ログインしてコメントする