【TwiPlaからお知らせ】
現在、X(旧Twitter)の障害によりログインできない場合があります。
[こちらのページ]の手順でログインできます。
2017511[木]

どなたでも初参加歓迎一次創作リレー小説募集終了
リレー小説交流企画「いつか、どこかへ、この文を。」

大久保ユイ

[995views]


詳細

初めての方ははじめまして、ご存知の方はご無沙汰しております。

ユイと申します。

春風吹きすさぶ暴風の日に、こうしてイベント内容に関する記事を書いております。


さて。

僕自身Twitterを介して初めての試みとして、ネット小説を媒体としたリレー小説の企画を立ち上げ&開催したいと思います。

「リレー小説って書いたことないな……」

「二次創作しか挑戦したことないけど大丈夫かな?」

「書いたことがあるジャンルが偏ってるけど大丈夫かな?」

「そもそも小説というものを書いたことがないな」


なんでもござれ、大歓迎です。

僕自身、リレー小説の経験が1、2回しかない上普段はなんちゃって恋愛小説ばっかりです。


目的だって各々違うはずです。

一次創作関連の交流、自分の執筆スキルの研鑽、誰かに自分の文を見てもらいたい意欲。

基本的に来るもの拒まずのスタンスで行きたい所存です。

……あ、募集要項と注意事項はちゃんと守ってね?

※4/19現在、以下の要項はあくまで「仮決定」のものです。

 今後の相談・検討次第によっては更新される可能性があります。


《要項》

イベント題:「いつか、どこかへ、この文(ふみ)を。」


テーマ:

 世間一般にありふれている文。手紙や招待状、説明書や寄せ書き、更には料金明細書。

 参加者の方々には、その「文」がそれぞれ登場する作品を書いていただきます。

 抽象的すぎる、ということであれば、ざっくりいうと「言葉が書かれている書物・記録」であれば基本なんでも構いません。

 リレー小説の繋げ方も自由です。

 音楽にアンサーソングがあるように、小説の中でアンサーソングならぬアンサーストーリーを生み出すもよし。

 古の古文書になぞらえた冒険譚を書くもよし。

 巨額の請求書を押し付け合う破滅感あふれるストーリーもよし。

 名前を書いたら死ぬノートにまつわるストーリーは著作権に気を付けてください。


参加人数上限:

 現状の予定としては12名です。

 これはランダムでチームを組み、その中でリレー小説を構築するのに歯切れのいい人数だからってだけです。

 詳しい振り分けは未定ですが、おそらく3人×4チームor4人×3チームでの振り分けになります。


発表媒体:

 現状の予定として、Pixivのアカウントを用意していただけたらと思います。

 発表時はチーム内で代表者を決めていただき、代表者のアカウント内にて小説を発表していただきます。

 参加タグなどに関しては現状未定です、おそらく今後決定していきます。


文字数:

 2000~3000字/1話。

 参加人数やチーム内人数によって変動する可能性があります。


参加資格:

 基本的にありません。初心者大歓迎です。

 ただし、募集要項に著しい違反や齟齬のある方・ネットモラルに問題がある方などは場合により参加の辞退をお願いさせていく場合があります。


ジャンル:

 一次創作であれば自由です。

 ただし、いわゆるR-18タグの対象となる作品はご遠慮いただき、全年齢向けの作品の執筆をお願いします。

 二次創作での参加は、原作の記載等があったとしても参加をご遠慮させていただきます。


開催期間:

 未定ですが、参加人数がまとまり次第決定したいと思います。

 チームの振り分けの後、執筆期間を設けその後投稿期間を数日設けます。



とりあえずの募集要項としては以上になります。

参加や興味のある方で、ここがよくわからない! とかこうしたほうがいいのでは? といったご意見等ありましたら是非宜しくお願いします。

また、個人的な疑問や相談等ありましたら主催者のTwitter「@yuipre219」に宜しくお願いします。


このイベントに参加しますか?
まずはTwitterにログインしよう!
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。
不参加 (1人)


コメント
  1. @yuipre219 興味あり!
    ざくろ 2629日前 
  2. @yuipre219 参加します!
    ぎゃれン 2626日前 
ログインしてコメントする