詳細 『「夜」を、自由な音で埋め尽くす。』 はじめまして、VOCALOSENSE(@vocalo_sense) と申します。普段はボカロを聴きつつ、SNSでVOCALOIDやUTAUの曲紹介をしています。
「俺の愛する音楽を聴け!」 今回のコンピを思いついた根底には、「俺得な曲を聴きたい」という一リスナーとしての想いがあります。例え万人受けするものでなくても、必ず刺さる人がいる。大好きなボカロPの方々が作られている音楽を、少しでも多くのリスナーに聴いて欲しいと願い企画を立ち上げました。再生回数やマイリス数によらない「こだわり」の込もった音楽を、このコンピで存分に振るっていただければ幸いです。 「思いのままに・何事にも束縛されずに― 音の開放・共有」 今回のコンピのテーマは「夜」です。夜通し踊れるEDM、眠気も吹き飛ぶようなロック、ロマンチックなバラードなどなど、様々な解釈が出来るテーマ設定だと考えています。VOCALOID・UTAUというコンテンツが持つ自由さを、「夜」という概念で捉えるのが今回のテーマです。
夜というのは、昼間の喧騒から解放された自由な時間です。VOCALOIDやUTAUというコンテンツが昨今の発展を遂げたのも、このコンテンツならではの、思いのままに創作活動が出来るという魅力が大きく貢献したものではないでしょうか。「心を込めた音楽は、誰かの心に刺さる。」という思いで、作り手と聴き手の両方が、「夜」という空間の中で自由に音楽を共有できればと思います。
①目的・概要 ・VOCALOIDやUTAUといった合成音声コンテンツの持つ魅力を、コンピレーションの形でリリースすることでより広く理解してもらう。 ・再生回数、マイリス数関係ない!!自分の趣味・価値観・世界観を押し付けるような「俺得」な曲、大歓迎です!センスいっぱいに振り切れた鋭い曲をお待ちしています! ・ジャンル 『指定無し』 ・テーマ 『夜』 ・コンピ名 未定 ・主催 VOCALOSENSE(@vocalo_sense)
②リリース方法 (予定) 日付:2017年10月15日(日) イベント:ボーパラ名古屋 形態:CD&歌詞カード(一般的CD形態) 価格:¥1,000-
③募集詳細・制作日程 ・募集予定 10曲程度 ・応募期間 兼 楽曲提出期間「17年4月20日」~「17年8月31日」(約4ヶ月) ・参加者発表「17年9月15日」 ・準備期間・予備期間「17年9月1日」~「17年9月31日」 ・リリース:「17年10月15日」
※原則一人一曲ですが、人数が不足・超過した場合他、変更の必要が発生した場合は「日程・価格・曲数等(②・③の内容)」を改めて設定をさせていただく場合があります。
④権利・報酬など ・著作権:各著作物の製作者に帰属します。 ・報酬:金銭報酬無し。ただし完成した物理盤(以降「制作物」)を、無償で一人一枚お渡しします。遠方の方は郵送等(送料は主催負担)の方法でお送りいたします。利益の有無にかかわらず、イベントでの頒布終了時点での決算を参加者の方々にご連絡いたします。 (※コラボやチーム・サークルなど複数人で参加された場合は、全員で2枚までとさせていただきます。また、住所が知られたくない!場合や物理での送付が現実的に難しい場合、データでのお渡しを検討します。) ・著作物:コンピレーションの宣伝(クロスフェードの投稿・ネットラジオや生放送などでの紹介)のために、各著作物を利用させていただきます。 ・事前公開の可否:コンピ公開前に各サイトでの楽曲やアートワークの公開は可能ですが、事前に連絡いただけると嬉しいです。
⑤参加の応募方法 参加希望の旨をツイッターの @vocalo_sense 宛のDMか、メールアドレス vocalosense☆gmail.com まで送信してください。(☆→@)同時に下記の内容をお伝え下さい。 ※参加希望のDMもしくはメールを受け取った場合、必ず確認の返信を致します。返信を受け取った時点で応募完了となりますのでご了承ください。
・名前 (クレジットに記載する名前) ・TwitterID (クレジットに記載) ・WebsiteのURL(希望する場合 / クレジットに記載) ・製作者のクレジット、使用するVOCALOID・UTAU・Cevioをtxtファイルでお願いします。(特に使用する合成音声は参加時点で報告頂けると嬉しいです) ・(メールでの応募の場合)連絡を希望するメールアドレス
⑥楽曲の応募・提出に関して(重要) 1.提出するファイル ・44.1khz / 16bit の PCM の wav。 ・ミックス済み・マスタリング前のファイルを提出してください。 ・マスタリング用のヘッドルーム(目安 -4dB~-6dB)を設けてください。(=海苔波形厳禁。マスターエフェクトは”基本的に"OFFにして、0dbを超えないようにマスターフェーダーを調整してください。特にリミッター・マキシマイザーはOFFにして(外して)ください。エフェクトに関しては、こだわる場合はかかっていても大丈夫です。) ・マスタリングはノーリテイクです。どうしても、という場合はご自身でのマスタリングをお願い致します。 ・曲の長さは自由です。ただし、CDの制作上、10曲収録のため、各曲平均7分となるように調整が必要です。あまりのも長い場合は、収録できない、あるいは時間を削減いただく場合があります。
2.注意事項 ・既存曲での応募が可能です。その場合は、自身が著作権を有している楽曲での応募をお願いします。 ・複数人(コラボ・サークル)での参加が可能です。その場合は代表の方が、応募をお願いします。また、参加者全員のコンピレーションへの参加・楽曲・歌詞の提供の承諾をお願いします。 ・提出はdropboxやonedriveなどのアップローダにアップし、そのURLをメール・もしくはツイッターのDMでお伝え下さい。
3.添付・伝達が必要な事項 ①歌詞ファイル(テキストファイル(txt/rtf/doc)にて) ②楽曲のジャンル(不明な場合は適当で大丈夫です。) ③使用したVOCALOID・UTAU・Cevio。(バージョン違いがある場合はバージョンも、異なるボイスバンク(Appendなど)がある場合はその詳細も) ④応募者以外に楽曲制作に関わった方がいる場合は、楽曲制作者自身を含む全ての参加者の明記をお願いします。 ※歌詞ファイルがある場合、②~④は、その上部に記入していただければ、メールやDMをしていただく必要はありません。こちらの情報を元にコンピのクレジットを記述いたしますので、間違いが無いようにお願いします。
⑦楽曲の採用に関して・コンピの開催に関して ・著しくテーマにそぐわないと判断した場合、作り直しをお願いする場合や、収録をお断りする場合があります。 ・「参加者の極端な不足」「地震等の天災や不慮の事故に始まる有事事態」「制作費の極端な不足」など、コンピレーションの継続あるいは製作に対して、大きな影響がある事象が発生した場合、事前の予告なく、コンピレーションの開催を中止する場合があります。
⑧ジャケット・アートワークの募集 「ジャケット・ブックレット(4P)」「ディスクレーベル」「バックインレイ」のCDのイラストとトータルデザインの担当者を募集いたします。イラスト・デザインを同じ方に担当いただければ助かりますが、必要ならば別々に募集します。入稿業者は未定ですが、業者のテンプレートに対応いただけると方だと助かります。
仕様・形式 ・業者入稿形式での総合デザイン(ジャケット~バックインレイまで) ・デジタル用に1600*1600のpngによるアルバムアート一枚 ・そのほかロゴのみ・イラストのみのアルバムアート、あるいは人物のみ・背景のみ・小物のみなど、素材のpngファイル。
※宣伝用にイラストのみ・ロゴのみを使用する場合を想定しています。
⑨その他の注意事項や詳細(随時追記) ・コンピの詳細は随時更新します。予定やコンピ概要に変更があった場合、このTwiPlaが更新されます。参加者の方はお手数ですが、このTwiPlaを随時チェック願います。(重大な変更や連絡事項は、メールやDMでお知らせします。) ・合成音声として、VOCALOID・UTAU・Cevio(Sinsy)・Alter/Ego(chipspeech)を始めとして、aquestone・ゆっくり・VOICEROIDなども対象です。インストルメンタルのような使い方でもOKです。 ・肉声(人の声)が入っていても大丈夫です。ただし合成音声をメインに使用してください。(常識の範囲内でお願いします。) ・提出物は提出前にしっかりと確認をお願い致します。 ・その他不明な点がございましたらDMやメールなどで質問してください。迅速に対応させていただきます。
初めてで右も左も分からないですが、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします! 【更新情報】 楽曲について、参加応募を締め切らせていただきました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 参加者クレジットの記載について 参加者クレジットは、ブックレットに記載させていただく際、スペースの関係で ①名前 ②楽曲名 ③TwitterID ④Website の4つを掲載させていただきます。 楽曲でのご参加の場合。歌詞サイトに残りのクレジットを併せて掲載いたします。 参加を締め切りました 参加者 (17人) 不参加 (0人)
コメント
|
|