詳細 今年で2回目の開催となりました。
2017年5月4日(祝日)に福島県のリンクサーキットを貸し切って、ミーティングという名の走行会を開催します。 ツイッターのアカウントを持っていない方も参加は可能ですので、参加者の友人で走りたい!って方は友人経由で私にご連絡ください。 グリップのみで4クラス(サーキットランクラス、初心者クラス、中級クラス、上級クラス)を予定しております。
サーキットランクラス:サーキット走行未経験者のみ 初心者クラス:サーキット走行初心者及びリンク未経験者 中級クラス:サーキット走行経験者及びリンク走行経験者(クラス目安タイム:1分5秒~1分0秒) 上級クラス:サーキット走行経験者及びリンク走行経験者(クラス目安タイム:59秒~) となっております。 参加費用:各クラス共に1台10000円となります。
[重要事項] 参加表明して入金をされた方は、必ず自分宛にDMで連絡をお願いします。 参加費を入金されましたら、いかなる理由があろうとも返金は一切行いませんので、ご注意ください。 連休の中日に開催しますので、遠方の方も参加しやすいかと思いますので宜しくお願い致します。
ご質問がある方は、自分宛にDMやリプ頂ければ回答します!
リンクサーキット公式動画 https://youtu.be/bGXkfzlsh18 昨年の告知動画はコチラ! https://youtu.be/2fqGbUpH7OY 動画作成:せぷてっっとさん リンクサーキットが一目で判る動画となっておりますので、是非ご覧ください。 3/2 追記 リンクサーキットのHPから申し込み用紙のDLが可能になりました。 TOPページ→スケジュール→5月→第2回福島ミーティング 申し込み用紙をDLして必要事項を記入後に、リンクサーキットへFAXしてください。 FAX番号:024-559-4461 FAXが完了した方はご面倒でも自分宛にDMして下さい。 その際に走行クラスと、車種、車両型式も教えて下さい。 クラス分けの参考にさせて頂きます。 参加費の振込先をご連絡しますので、FAXしたら必ず自分にDMして下さい。 指定口座への入金が確認でき次第折り返し連絡します。 申し込み用紙をDL→必要事項を記入してリンクサーキットへFAX→自分宛にDM→振込先のお知らせ→振込したら自分宛にDM→当方で入金確認をして確認のDMします。 3/7 追記 申し込み期限と振り込み期限を追加しました 申し込み期限:4月23日(FAX完了まで) 振り込み期限:4月28日 各期限は厳守願います。 どうしても間に合わない場合は主催者へDM願います。 別途、対応致します。 参加表明している方でも、上記期限内に確認できない場合は不参加とさせて頂きます。 4/9 追記 サーキット初心者の方へ、走る為の準備項目をアップします。 走行時は長袖長ズボン(ツナギOK)、ヘルメット(半キャップ、ドカヘル禁止)、グローブ(指が全て覆われているもの)軍手orイボ付き軍手は不可 4点式シートベルト推奨(純正シートベルトでも可) 以上は最低条件です。 これが無ければ走行できませんのでご注意ください。 ヘルメットに関しては、サーキットでレンタル可能ですがサイズや個数が少ないので、あまりあてにしないでください。 初走行の方で何を準備したらいいか判らない場合は、私宛にDM頂ければ回答しますので恥ずかしがらずに聞いてください! 問い合わせ事項がありましたので、この場で参加者の方々へ周知いたします。 同乗走行は可能ですが、参加者のみとさせて頂きます。 保険の絡みがあるのでご了承くださいm(__)m 同乗走行中は全開走行は禁止です!! 4/21 追記 現在の参加クラス人数と、各クラスの参加車両を公開いたします。 申し込み状況確認次第、反映していきます。 参加を迷っている方は参考にしてください。 サーキットランクラス:HA23Vアルト、フィット、S15シルビア、FD2シビック、86、R33、FD2シビック、コルトVR 初級:DC5インテグラ、GD3フィット、ZC32Sスイフト2台、コペン、スイフト、NB8Cロードスター、GDBインプレッサ、アバルトH595 中級:BRZ、エボ10、86、トルネオ、アコード、R34スカイライン、DC2インテグラ、エボ8、Z33 上級:GDBインプレッサ、シロッコR、EK9シビック、FC3S RX-7 4/26 当日のタイムスケジュールを掲載します。 7:15~ ゲートオープン(オープン前のサーキット入り口&路上待機は厳禁!!) 8:30~9:00 ドライバーズミーティング(走行の方は全員参加) 9:00~9:15 初級 1本目 9:15~9:30 中級 1本目 9:30~9:45 上級 1本目 9:45~10:00 サーキットラン 1本目 10:00~10:15 初級 2本目 10:15~10:30 中級 2本目 10:30~10:45 上級 2本目 10:45~11:00 サーキットラン 2本目 11:00~11:15 初級 3本目(この枠でのベストラップが午後の模擬レースの予選タイムとなります) 11:15~11:30 中級 3本目(この枠でのベストラップが午後の模擬レースの予選タイムとなります) 11:30~11:45 上級 3本目(この枠でのベストラップが午後の模擬レースの予選タイムとなります) 11:45~12:00 サーキットラン 3本目(この枠でのベストラップが午後の模擬レースの予選タイムとなります) 12:00~13:00 昼休み 13:00~13:30 模擬レース(希望者のみ) 13:30~13:45 サーキットラン 4本目 13:45~14:00 初級 4本目 14:00~14:15 中級 4本目 14:15~14:30 上級 4本目 14:30~14:45 サーキットラン 5本目 14:45~15:00 初級 5本目 15:00~15:15 中級 5本目 15:15~15:30 上級 5本目 15:30~16:00 ワンラップアタック(希望者のみ)※インラップ→アタックラップ→アウトラップの合計3周。 16:00~16:30 表彰式 16:30~17:00 撤収 4/17 当日のお昼のお弁当注文 走行会当日のお昼は、お弁当を注文することが可能です。 お弁当は参加者も見学者も注文可能ですので、参加者は朝の受付時に、見学者は遅くても10時までには注文をお願い致します。 お弁当のメニューは下記から選べますので、注文時に現金にてお支払いください。 支払いが終わったらお弁当の引換券をお渡ししますので、お昼まで無くさないよう保管してください。 5/2 追記 当日のピット割りですが、先着順となります。 初めはピットレーン側の屋根付きピットの3番ピットから、順次入ってください。 ピットレーン側が埋まりましたら、反対側の屋根付きピットの奥側から順に入ってください。 ココも埋まってしまったら、両方のピットの中間にある黄色い枠の舗装された場所へ奥側から駐車願います。 当日は自分も誘導の出ますが、居ない場合もありますので参加者の皆様のご協力をお願いしますm(__)m それと、舗装された場所へ駐車された方は荷物が多い場合は、前後の屋根付きピットの方の場所へ荷物を置いてもらうように心掛けてください。 駐車した場所の後ろ側でも結構ですが、風で飛ばされそうなものは自己責任にて対処願いますm(__)m 場所 福島県福島市大笹生字台山2-2 道順を調べる 参加を締め切りました 参加者 (28人/定員40人) 興味あり (0人) 不参加 (13人)
コメント
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
|
|