詳細 JMoF2016では、参加者公募企画「ケモナー論文公聴会」にて、 「ケモノを学問の切り口で見る」という、新しい楽しみ方が提案されました。 この取り組みを一過性のもので終わらせず、今後も継続させたいという思いから、 この度はfurry研究会(仮)の立ち上げに至りました。 ケモノってなんだろう?何故私たちはケモノに惹かれるのだろう? ケモノについて真剣に論考してみたい方、大募集です。 21日開催の第1回ではJMoF2016での内容再公演の後、今後のテーマの方向性を議論します。 あまりに急ではありますが、興味あり!という方は、是非参加ご検討ください。(参加費:300円) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- furry研究会(仮)要項 ①furryに関することをテーマに、読書会形式・研究発表形式の勉強会を隔月(予定)で開催。 ※テーマの内容はfurryに関することならなんでもOK。今後の詳細なテーマは研究会にて決定。 ②JMoFにて大会を開催(希望)。研究会の要旨集を纏め、公開。(可能なら英語版も) ③furryに関する書籍の発表を目標とする。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第1回 開催要項 日程:3/21(月/祝) 13:00~15:00 参加費:300円 Agenda ①研究会の紹介及び説明・参加者自己紹介(研究会への参加動機(知りたいことや、興味がある内容等あれば)) ②まんぐ(@mangluca)によるJMoF2016講演内容の再講演 並びに質疑応答・ディスカッション(30分程度) ~休憩~ ③今後のテーマ検討(30分程度) ④今回研究会の長短の共有(10分程度) ⑤次回の日程調整、To Doの確認 ※時間は余る程度に設定しております 場所 アカデミー湯島(東京都文京区湯島2‐28‐14) 道順を調べる 参加者 (7人/定員8人) 不参加 (0人)
コメント
|
|