詳細 ※このイベントは概要ページです。参加表明はできません。 第4回咲クラ麻雀オフの概要ページです。当日の流れなどご確認下さい。 1.集合場所と日時など ・日時 2017年2月26日 日曜日 ・集合場所と集合時間 JR池袋駅構内西口マルチスクリーン前 午前9時30分集合 集合場所周辺地図(○印が集合場所です) オレンジ枠内拡大図 (○印が集合場所です) 集合場所写真 ・最寄の改札口はJRの場合、中央改札1・2を出て西口方面(東武東上線方面)に進み東武百貨店のエスカレーターの横に集合場所の「マルチスクリーン」があります。 ・場所が分からなくなった場合はDMまでご連絡ください。 ・オフ会会場(雀荘) 麻雀ZOO 池袋西口総本店(予定) ※禁煙ルーム ・当日の流れ 9時30分集合 その場で会費を集金 ↓雀荘までご案内します(一度コンビニに寄ります) 会場到着10時 参加者の自己紹介 ルールの確認をした後に対局開始 ↓ 20時以降 対局終了→解散 ※終了時間は未定ですが一番遅くなった場合でも22時には完全終了します。 2.対局ルールなど オフ会での対局ルールを決めさせて頂きました。ルールのご意見はいろいろあると思いますが今回のオフではこちらのルールを使いたいと思います。何かルールについてわからない場合がございましたら全体グループDMでお聞きください。基本的にルール変更はしません。 今回主にオンライン麻雀でよく使われているルールと咲-Saki-での特殊ルールを合わせて決定しています。すべてノーレートです。 今回は特別企画、麻雀トライアスロンとして開催します。 1~3:東風戦 4~6:東南戦(半荘) 7~9:(四人)三麻東南戦 10:一荘戦(東場~北場)11戦以降は同卓者の同意で時間がある限り実施。 【四人打ち】 ・1~3:東風戦 4~6:半荘戦(東南戦) 10:一荘戦(東場~北場) ・25000点持ち30000点返し ※一荘戦は35000点持ち40000点返し ・順位ウマ:5-10 (1位:+10、2位:+5、3位:△5、4位:△10) ※一荘戦は順位ウマ:10-20 (1位:+20、2位:+10、3位:△10、4位:△20) ・飛びあり(0点ちょうどは続行) ハコ下清算あり ※但し一荘戦は飛びなし。 ・トップのアガリ止め・テンパイ止めあり(自分の意思で続行することもできる 九種九牌流局の場合は点数関係なく続行) ・点数が同点の場合は、起家に近い方を上位とする ・ノーテン罰符は場に3000点 ・積み棒は1本300点 ・東風戦時に限り返し点30000点届かない場合、南入サドンレスあり。(最大南4局まで) 誰かが30000点で終了。半荘戦時の西入なし。 ・終了時のスコアは五捨六入せず、小数点第一位まで計算。 ・終了時に残った供託立直棒は1位取り ・祝儀チップなし ・喰い断・後付けありの「ありありルール」 ・一発・裏ドラ・槓ドラ・槓裏あり ・槓ドラはカン成立時に即乗り(明槓時も先めくり) ・赤ドラあり(赤5萬・赤5索各1枚、赤5筒2枚 計4枚) ・テンパイ連荘 ・ダブロン・トリロンあり(積み棒・立直棒は頭ハネ、親が上がっていれば連荘) ・切り上げ満貫あり(30符4翻・60符3翻の子7700、親11600を満貫) ・大明槓の嶺上開花アガリはカンさせた人の責任払い(連続でその後暗槓・加槓して上がった場合も同様) ・役満の包は大三元・大四喜・四槓子に適用(ツモ:全額、ロン:折半 積み棒は振込者) ・七対子は25符2翻、七対子の4枚使いなし ・連風牌対子は4符とする ・ツモ平和あり 20符とする ・食い平和形は30符で計算 ・嶺上ツモした場合もツモ符2符を加算 ・5本場以降2翻縛りなし(常に1翻縛り) ・途中流局は一部あり --九種九牌流局あり(鳴きのない自分の第1ツモ時にヤオチュウ牌が9種類以上) 親連荘 --四風連打流局あり 親流れ --四開槓流局あり(1人が4回カンしてる場合は続行、5回目以降のカンは不可) 親流れ --四家立直流局なし(そのまま続行) --三家和流局なし(すべてアガリとする) ・チョンボは満貫払い(子:2000-4000、親:4000オール) ・チョンボが発生した場合、その局をやり直す ・形式テンパイ・カラテンあり(5枚目の待ちを待つ場合はノーテン) ・王牌は常に14枚残し ・喰い変えなし ・フリテンリーチ・カラテンリーチあり ・オープンリーチなし ・リーチ後の暗槓は待ち牌が変わらない場合のみ可能(送り槓は禁止) ・残りツモ番がないリーチはできない ・持ち点が900点以下の場合リーチはできない ※一荘戦時も同じ ・海底撈月と嶺上開花は複合しない ・一発と嶺上開花は複合しない ・海底でカンはできない ・河底牌で鳴くことはできない ・見せ牌・腰牌の規定なし ・焼き鳥なし ・その他トラブル等(多牌・少牌・誤発声など)が発生した場合、主催者側の判断(ヒカリン)に従う ↑状況を判断して、やり直し・1000点供託・アガリ放棄・チョンボなど判断します ・捨て牌は1列6枚切りでお願いします。 ・ポン・チー・カン・リーチ・ロン・ツモなどの発声は他家にも聞こえるように言って下さい。 ・ポン・カンとチーが同時に発声があった場合、ポン・カンが優先。明らかに発声が遅い場合は発声が早い方とする ・席決めをする際は風牌の東・南・西・北の牌を引いて貰い、東を引いた人が好きな席に座ります。以降半時計周りに南→西→北の順に着席します。東を引いた方が起家とし、仮東で親決めはしない ・自動卓に自動配牌機能がついていますが、今回は使いません。サイコロを振り配牌をとります。自動ドラ表示機能も同様に使いません。 ・自動卓に積み棒表示機能がついていますが、連荘になった場合親が卓上にも積み棒(100点棒)を置いてください。 ・流し満貫あり(アガリ扱い) 自分の捨て牌を誰かに鳴かれたら不成立 ・人和は役満扱い(役なしアガリ可) ・人和以外のローカル役はなし(三連刻・大車輪・八連荘・十三不塔など) ・九連宝燈はマンズ・ピンズ・ソウズすべて可 ・緑一色は發なしでも可 ・国士無双のみ暗槓の槍槓アガリ可 ・13翻以上は数え役満(四倍満)とする ・四暗刻単機待ち・国士無双13面待ち・純正九連宝燈・大四喜はダブル役満とする。但し国士13面、純正九連はフリテンの場合、ダブル役満を認めずシングル役満。 ・役満の複合あり(ダブル役満・トリプル役満~) 【4人三麻】 ※四人打ちと違うところのみ掲載 7~9に実施。 ・半荘戦(東南戦)※東一局~南四局 ・35000点持ち40000点返し ・飛びあり(但し-10100点以下で飛びとする) ハコ下清算あり ※900点以下はリーチできない ・順位ウマ:5-10 (1位:+10、2位:+5、3位:△5、4位:△10) ・赤ドラあり(赤5索1枚、赤5筒2枚 計3枚) ・テンパイ連荘(場合によってはアガリ連荘に変更あり) ・積み棒は1本600点 ・各局北家の方が抜け番となり進める。親が連荘した場合、西家を抜け番とする。(この場合北家が参加するが、自風は西となる)以降親が連荘したら南家→北家→西家の順に抜け番となる。局が流れて親番が変わった場合通常通りに戻る。 ・ツモ和了時は北家分の支払いを二人で折半(端数は切り上げ)【以下の点数表を参考】 -例1:子満貫ツモの場合、親:5000点(5/8)、子:3000点(3/8)の支払い -例2:親満貫ツモの場合、6000オール(1/2)の支払い ・東家・南家・西家で行い北家はいない。(西家が抜け番時、北家は西。南家が抜け番時は西家が南、北家が西となる。) ・萬子の2~8は使用しない ・ドラ表示牌が一萬の場合は九萬がドラ ・チーができない ・北は抜きドラとする(手牌で使ったり、捨てることも可能) ・嶺上牌は8枚とし、王牌は常に14枚残し ・ポンの直後は北は抜けない ・北抜きは鳴きと同じ扱い(一発が消える、九種九牌できない) ・北を手牌で使った場合、客風牌(ドラにならない) ・抜いた北は役満以外でもロン可能(槍北、役にはならない) ・北を抜かず捨てられた場合、その北をポン・大明槓することができる ・自分の手に北が4枚ある場合、暗槓可能 ・自分が北を抜いて北待ちをした場合フリテンとする ・リーチ後に北をツモった場合抜くことが可能 ・北を抜いて嶺上からツモアガリした場合の嶺上開花は成立しない(海底撈月も同様) ・海底で北を抜くことはできない 三人打ち点数表 ☆オフ会特別ルール☆ おなじみのこのルールも今回再び採用! 各3回目の対局は通称松実玄ルールを採用します。(3,6,9) (配給原点を35000点、返し点を40000点に変更します ウマは同じ) 通常の表ドラが最初から2枚めくりになります。(裏ドラも2枚になります) 玄さんになりきった感じで、ダブドラになりさらに白熱した対局をお楽しみ下さい!! また配牌を取る際のサイコロがゾロ目(5,5や2,2等)だった場合は、さらに表ドラが3枚めくりスタートとします。 ※特別ルール採用時も通常通りカンすればさらに槓ドラが増えます。ドラは最大で5個まで。四槓流れ等も通常時と同じです 10戦目の一荘戦時は対局者の同意があれば検討予定。 以上のルールで行う予定です。よろしくお願いいたします。 大会スコアは付けますが、ノーレートですのでお金の賭けはありません。スコアはオフ会終了後、グループDMにて掲載を予定しています。 またすべての対局の合計スコアでランキングを発表します。順位に応じた参加者全員に景品を予定しております(すべて咲のグッズになります)。優勝目指して頑張って下さい! 3.参加費 ・雀荘での場代+参加費 今回は麻雀トライアスロン特別大会として実施をする為、均一で2,000円です。大会参加費は景品代に充てております。ご理解願います。 料金は確定ではなく前後する可能性がありますのでご了承ください。集合場所で先に集金を行います。よろしくお願いします。 ・雀荘での食事代 雀荘で何か注文をされる場合、その場でメンバーさんにお支払い下さい。 4.その他注意事項 ・雀荘へ食べ物・飲み物の持ち込みが可能です。お昼用に各自コンビニでおにぎり・パンを購入して雀荘で食べることが可能です。飲み物も各自ご用意ください。店頭に飲み物の自動販売機が置いてあります。雀荘に入る前に一度全体でコンビニによります。 ・今回未成年者もいらっしゃいますので、雀荘では禁煙でお願いします。禁煙ルームがある部屋で行います。またアルコール類の飲酒もご遠慮ください。 ・ルールでも掲載しておりますが、自動配牌がついている麻雀卓で行いますが自動配牌機能は使いません。サイコロを振って手積みの麻雀のように配牌を取ってもらいます。同じく自動ドラ表示機能も使いません。また積み棒も表示機能がありますが、通常通り卓上にも積み棒を置いてください。宜しくお願いします。 ・他の対局者への批判等はおやめください。 ・その他ご不明な点などございましたらDMでお知らせください。 場所 JR池袋駅構内西口マルチスクリーン前 道順を調べる 参加を締め切りました 参加者 (1人) 興味あり (0人) 不参加 (0人)
コメント
|
|