詳細 【一夜二日でゆく春の富士山麓ハイキングツアー】 「悠久の歴史を感じさせる樹海をハイキング。朝日のなかにそびえ立つ富士山を目の前にすするコーヒーの味は格別です。あなたも雄大な景色の一部となって春の富士山を体験してみませんか?「やまぐらし!2016」参加者絶賛募集中!」 というわけで、 「やまぐらし!2016」 本募集を開始します。 状況は3/19(土曜)〜20(日曜)の間に「一夜二日」(※一泊二日ではない)の「連続状況」。概ね36時間のタイムテーブルで各種シナリオゲームを行います。参加希望者は防寒被服、寝袋等の就寝具必携です。イメージとしては、 「大人の〈銃をもった〉ボーイスカウト(サバゲ付)」 あくまで「兵隊ぐらし!の苦労を追体験してみよう」という試験的な催しです。 また「キャンプ機材がない」、「キャンプ慣れしていない」という参加者向けに暖房完備のプレハブ小屋を用意しました。 あくまで日程上は3/19(土曜)〜3/20(日曜。三連休中日。翌21月曜は祝日)となりますが、 3/20(日曜)1000~のみ での参加もOKとします。 また試験的な催しのため連絡/調整事項が多く、給食計画等にも影響を及ぼすため当日の飛び込み参加は不可とします。 以下、概要となります。 【日程】 3/19(土曜)0900頃 〜 3/20(日曜) 1700 ※雨天暴風決行 ※希望者は3/19(金曜)夕方からの前泊および3/21(月曜祝日)も滞在可能です(※フィールドは4日間確保済)。また状況終了後に「団結会」を実施予定 【場所】 静岡県富士宮市朝霧高原付近 ※詳細は参加者に別示 【内容】 例) 「ハイキング」 指定された時刻までにあらゆる障害を克服し目標地点まで前進。 「キツネ狩り」 概ね南北2km、東西1kmの樹海フィールドから「キツネさん」を捕捉! 「泥遊び」 土のお城を作ります。 「鬼ごっこ」 字面の通り。 【移動について】 自動車を所有していない場合、富士急行線河口湖駅(※JR中央線からの直通列車あり。接続の場合大月駅にて乗り換え。河口湖駅前には新宿ほか主要都市から高速バスも乗り入れ)/JR新富士駅、富士駅から路線バスにて移動可能です(バス停から会場は5分程度) 相乗り希望の場合は調整を取りますのでご連絡ください。 (3/18金曜日<都区内発>、<木更津発>、<長野/甲府発>を予定。定員アリ) 【装備について】 「あくまでオマケでサバゲのついたキャンプ」的な催しとなりますので荒天時の雨衣をはじめ、会場は原生植物の残る青木ヶ原樹海の一部となりますので、ケガ防止の観点からもブーツ、手袋、ヘルメット等は必ず着用して下さい。また食料、飲用水等は支給しますのでバックパック、水筒等を携行されてください。あくまで「怪我と弁当は自分持ち」となります。 【ゲーム参加車両について】 ゲームに使用する車両は被弾破損防止の観点から破損防止の処置を行ってください。 質問、要望等は各種通信手段でお問い合わせください。 以上。 「やまぐらし!2016」実行委員会 場所 静岡県富士宮市朝霧高原 道順を調べる 参加を締め切りました 参加者 (9人) 興味あり (5人) 不参加 (1人)
コメント
|
|