詳細 前回20名以上の方に参加いただいた麻雀大会を またやりたいとおもいます。 参加資格は 1.私と顔見知り、もしくは私を知っている人、もしくは 私の知り合いの紹介(まあ、つまりこのイベント知ってる人ってことだw) 2.前回参加者もOK。 場所 池袋某所 参加費用 人数次第で変わります。 現在18人で調整しています。 ★麻雀大会にゲストを呼んでいます。 当日までのお楽しみに。(某所で発表済み) 優勝者、キリ番には豪華景品も用意する予定です。 仮の定員を18人にしますが、それ以上増えそうならもっと枠増やします。 前回使ったルール ------------------------------ 【基本ルールについて】 ○半荘戦(東南)。各回は時間打ち切り60分 ○予選は上記を5回実施。 ○喰いタン、先・後ヅケあり。常時1翻しばり(2翻しばりなし) ○25,000点持ちの30,000点返し。持ち点がなくなっても続行する ※1,000点を1Pとし、30,000点からの得失点に順位点を加えてポイントをつける。 ※100点は0.1Pで計算してください。 順位点は1位+30P、2位+10P、3位△10P、4位△20Pとし、同点の場合は順位点を分ける。 ○サイコロは、座位・起家決めは二度振り、開門は一度振り。 ○表ドラの他に、裏ドラ、カンドラ、カン裏ドラもあり。赤牌はドラ扱い。王牌は14枚残し。 ○リーチの一発役あり(ただし、同巡に他家からチー、ポン、カンが入ると消える)。 ○途中流局なし(九種九牌、四風連打、4人リーチなど)。 ○オーラスの親のアガリ止めなし。 ○ダブロン、トリプルロンあり。 ○ノーテン罰符は場3,000点。(2人テンパイは1500づつ)形式テンパイ可 ○本場は1本につき300点。連荘は親のアガリ、流局時テンパイにより成立。 ○テンパイの公開は東→南→西→北の順に行う。ただし、リーチ者がいればそちらが優先。 ○喰い替えは一切出来ない。 ○自分の牌に関する見せ牌規定はない。 【リーチについて】 ○自分のツモがなくてもリーチはかけてよい。 ○リーチ棒は、その局のアガった者のものとなる。アガった者が出なかった場合は供託となり、次回のアガった者が取得する。 ※オーラスが流れた場合は、そのまま供託扱いとする ○オープンリーチなし。 ○フリテンリーチおよびリーチ後の見逃しあり。但しツモアガリのみ。 【カンについて】 ○嶺上開花によるアガリは、通常のツモアガリと同様。 ○4回のカンが行われていた場合、5回目のカンは出来ない。 ○暗カンにチャンカンは該当しない。国士無双の特例なし。 ○チャンカンでのアガリがあった場合、新たなカンドラは乗らない。 ○リーチ後の暗カンは、手牌のメンツ構成が変わらない場合のみ出来る。 ※チョンボの項を参照。 【空行為について】 ○チー・ポン・カンの空行為(発声間違え)は、罰符として1000点場に供託する。 なお、当事者はその局アガる権利を有する。ただし、リーチ・ツモ・ロンの発声は、原則取り消せない。 ※アガリ放棄・チョンボの項を参照。 【アガリ放棄について】 ○アガリ放棄の宣告を受けた者は、それ以降その局に限り、アガリの宣言ならびにポン、チー、カンの行為は禁止される。 また、流局時はノーテン扱いになる。アガリ放棄となる場合(行為)は以下の通り。 ・リーチ・ツモ・ロンの空行為(発声間違え)をした場合。※誤ロン・誤ツモの発声のみも含む。 ・先ヅモおよび正当でないツモをした場合。 ・誤フーロ※ただし、打牌完了前ならば訂正ができ、アガル権利も有する。 ・多牌・少牌。 ・他人の手牌や壁牌を故意に覗いたり、崩したり、見せたりした場合。 ※ただし、悪質と判断されたときはチョンボとなる場合がある。 【チョンボについて】 ○チョンボの罰符は、当事者のトータルポイントから20ポイント減点とする。 チョンボが発生したら、その局はノーゲーム扱いとなり、積み棒は増えず、同じ親での再ゲームとなる。オーラスも同様。 なお、チョンボが発生した局に出されたリーチ棒、1,000点罰符棒は出した本人に戻る。 チョンボとなる場合(行為)は以下の通り。 ・誤ロン・誤ツモで倒牌した場合。 ・フリテンでロンをし、倒牌した場合。 ・ノーテンリーチをかけて流局した場合。 ・リーチ後に、正当ではない暗カンをし、流局した場合。 ・アガリ放棄の行為をした後、禁止行為をし、かつ、主催がゲーム続行不可能と判断した場合。 ・山牌を崩したなど、主催が競技続行不可能と判断した場合。 ・主催が、あまりにも悪質な行為と判断した場合。 【アガリ役について】 ○1翻役 門前清自摸和・立直・一発・役牌・門前平和・断公九・一盃口・海底撈月・河底撈魚・搶槓・嶺上開花 ○2翻役 ダブル立直・連風牌・対々和・三暗刻・三色同刻・三槓子・小三元・混老頭・三色同順(※)・一気通貫(※)・全帯公九(※)・七対子(25符2翻にて計算) (※)喰い下がり1翻となる。 ○3翻役 二盃口・混一色(※)・純全帯公九(※) (※)喰い下がり2翻となる。 ○6翻役 清一色(※) (※)喰い下がり5翻となる。 ○役満 天和・地和・国士無双・四暗刻・緑一色(發が入ってなくても可)・大三元・字一色・小四喜・大四喜・清老頭・四槓子・九蓮宝燈 ※役満は純粋な複合に限り、ダブル・トリプル等認めるが、数え役満はない 【点数計算について】 ○点数計算方法は、基本原則通り。ただし、子の7,700点は8,000点、親の11,600点は12,000へ切り上げる。(切り上げ満貫) ○連風牌トイツは2符とする。 ※アガリ点が不明な場合は確認してください。 【パオについて】 ○大ミンカンや役満のパオ(責任払い)は一切なし。 【ルール補足】 ○不明な点があれば競技中でも主催に確認をとってください。 ○競技中のトラブルについては、主催が裁定いたします。 なお、その裁定には必ず従ってください。 【マナーについて】 ○チー、ポン、カン、ロン、ツモ、リーチの発声は必ず行ってください。 ○携帯電話は、マナーモードに切り替えるか電源をお切り下さるようお願いします。 また、競技中の通話ならびにメールのやり取りもご遠慮ください。 場所 池袋 道順を調べる 参加者 (10人/定員18人) 興味あり (1人)
コメント
|
|